こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
苦手な…いや、嫌いなママ友
投稿者ムラサキ    30歳 女性
お子様: 2年0ヶ月
2006/09/25 19:00

ママ友がいる方なら、苦手なママ友がいる方も多いと思うのですが、そういう方との付き合いってどうされていますか?

私がそのママ友を苦手…嫌いな理由は、同じ事をしても、自分の子と余所の子との対応が違う事がまず1つ。はじめは「みんな自分の子がかわいいよね」「私の嫌なところもガマンしてくれているかもしれないし」と、気にしないようにしていたのですが、自分の子がしても咎めないのに、人の子がすると攻撃してくるその態度に、段々嫌気がさしてきました。

子供同士は仲良しなので、子供のために当たり障りのない付き合いをしようと思っていました。でも最近またある出来事があり、それで私は不愉快になり「子供のためにそこまでガマンして付き合うのが、もはや苦痛」に、なってしまいました。

子供の友達はその子だけじゃないので、会わないでもいいかなーと思ったり、やっぱりかわいそうかなと思ったり…迷っています。

共通のママ友がいるのですが、遊ぶ時はいっつもグループなんです。なので、そのママだけ呼ばないのはおかしいし、難しいんです。共通のママ友にそのママの悪口を言うわけにもいかないし…

こんな経験のある方いませんか?アドバイスあったらよろしくお願いします。

難しいですよね・・・
投稿者ココ    31歳 女性
2006/09/25 22:06

私も苦手なママ友いました!!
とにかく嘘つきなんです。私の場合もグループになっていて、
その時は大勢で遊ぶことが多かったのですが、苦痛で。
ある日、グループの気の許せるママにだけ話したんです。
「私は、あの人とは合わないからグループから抜けるね」って。
その人も私と同じ気持ちでいたみたいで、二人で抜けました。

ムサラキさんのお子さんもまだ小さいし、幼稚園→小学校と続いていくお付き合いですか?
小さいうちのお付き合いは変化していくし、グループに属さなくてもいいんじゃないでしょうか?

子供が可哀想というより、自分が孤立するのも嫌っていう気持ちはありませんか?2歳なら「私のお友達はこの子!!」っていう
のはないような気がします。
グループから抜けるのが気が引けるなら、「その日は用事があるからごめんね」と回数を減らすかな?

私の場合は思い切って打ち明けましたけど、それによって話が広まる可能性もあるので、慎重になさった方が言いかと思います。

子どものためと言うのなら・・・
投稿者ピカッ    35歳 女性
2006/09/26 08:24

会いたくない人と会わないのも、子どものためだと思いますよ。
その人と会うたびにママが不機嫌になったりでもすれば、子どものためにはなりませんよね。
不機嫌なママや暗い顔をしたママなんて、子どもは嫌でしょう。
それこそお子さんがかわいそうですよ。

子どもにとっての友達なんてものは、子どもが自分で見つけるものです。
主さんのお子さんはまだ2歳ですけど、入園すれば自分で気の合う友達を見つけますよ。
お子さんの友達作りに焦らなくても大丈夫。
それよりも集団生活を始めれば、親との時間も減ります。
今はお子さんとママとの時間を大切にしてはいかがですか?

苦痛に思うものを嫌々続ける必要はないと思いますよ。
いきなりそのグループを抜ける必要はないと思うけど、会う回数を減らすだけでも少しは苦痛も減るでしょう。
ママが嫌な思いを抱えてまで特定の子ばかりと遊ばせるよりも、いろいろな子と関わる機会を与えることの方が、よっぽど子どものためになると思いますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |