こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
肺炎について教えてください!
投稿者まり    25歳 女性
2006/09/24 19:33

↓の「薬について」で以前質問させていただいたのですが、
やっぱりひどくなっていく咳が怖くなり、近くの内科で血液検査とレントゲンを撮ったところ、
マイコプラズマ肺炎の可能性が高いと言われました。

3日後にもう一度来院してくれと言われ、種類の違う抗生物質、咳、痰の薬を出してもらいましたが、
今まで私は肺炎なんてすぐ死に至る怖い病気だと思っていたのでとても不安です、、、

そして同時に、強い薬を出されたので急きょ断乳することになってしまいました・・・

子供は1歳なのですが、もし子供にもうつっていたらと思うと(同じように咳が出てるんです)、
そして喉が痛いはずなのにおっぱいを急に吸えなくなって大泣きしてる我が子を見ていると本当に涙が出てきます・・・


私はさっきから少し耳の中が痛い感じもしていて、首のリンパのところもどんどん腫れてきている感覚があります。
未だに昼間もですが、夜から朝にかけて発作のように激しく咳き込み、呼吸困難とえづきで苦しいです。

急な断乳で胸もかちかちで痛くて、子供を長時間抱っこしてあげることも出来ません、、、


肺炎にかかったことのある方、どんなことでもいいので体験談など教えてください!

このまま3日様子を見ていて急に倒れちゃったりとかしないでしょうか・・・
子供が感染したらさらに危険ですか?

どうかお願いします!

大変ですね…
投稿者komekome    27歳 女性
2006/09/25 00:32

子どもが小さいときの風邪って、本当に辛いですよね。

私も独身時代にマイコプラズマに罹りました。
受診したにもかかわらず1ヵ月ほど咳が続いて、違う病院へ行ったところ診断されました。
抗生剤を処方してもらって(同じような薬でしょうか?)、1週間程度で治まりましたよ。
肺炎と言われるとおおごとのようですが、マイコプラズマ肺炎で亡くなることはめったにないそうです。
お薬が効き始めれば、きっと楽になると思います。

咳については、外来で出してもらえる咳止めはそんなに強くないので、咳をなくすことは難しいと思います。
私は市販のトローチで喉を保護していました。
耳が痛いとのこと、喉から耳にかけて炎症が起こっているのでしょうね。
マイコプラズマでは鼓膜炎や中耳炎になることもあるそうなので、ちょっとでもおかしいと思ったら内科か耳鼻科にかかられたほうがいいですよ。

お子さんのこともご心配でしょうね。
咳が出ているのなら早めに小児科を受診して、事情をお話になるといいと思います。
早めに内服できれば、軽く済むことが多いと思いますので。

断乳はほんとに辛いですよね! ママも子どもも。
熱があると余計に分泌が増して、おっぱいも張りやすくなりますし。
手で搾って、乳腺炎にならないよう注意してくださいね。
いまは早く治して、少しでも早くおっぱいを飲ませてあげれるよう頑張ってください。

少しは良くなりましたか?
投稿者子供が経験    34歳
2006/09/25 05:33

マイコプラズマはなかなか診断できないという特徴があります。長女も1週間ほど、単なる風邪と言われました。特に非常に稀な熱が出ないタイプだったので。この間、親も子も眠れませんでした。
ただ、抗生物質を服用すると「今までのは何?」と思うほど良くなり、1日で眠れるように、2日でそれほど咳が出なくなり、3日でほぼ完治しました。
抗生物質なので言われた日数は薬を服用させましたが。

残念ながら、お子さんにもマイコプラズマに感染している可能性が高いと思います。
長女が感染し、次女(当時1歳半)が同じ咳。日曜日でしたので救急にかけこみました。次女は少し風邪?という程度でしたが、独特の咳でしたので長女の話をして薬をもらいました。1日で咳がなくなりました。
何とかして小児科に行けませんか?早く薬を飲めば怖い病気でも苦しい病気でもないと思います。

私も完母でしたが幸いにもその間、強い薬を飲む病気をしなかったので、何もアドバイスはできません。ただ、早く良くなることをお祈りしています。

病は気から・・・
投稿者パンダ    29歳 女性
2006/09/25 11:59

病は気からと言いますけど、結構これって本当ですよ。
あまり気にしすぎると、治るものも治らない・・・なんてことも

よくお年寄りなんかが、肺炎で・・・ということはありますけど
あれはお年寄りで抵抗力が弱かったり体力がない人が多いので、まだ若いあなたなら大丈夫です。あまり心配しないでください。医師にも言われませんでした?心配なことは何でも聞いたほうが良いですよ。心配なら電話などで聞いても良いと思うし
(私のかかりつけの病院の医師は、何か聞きたいことがあったら電話でもしてくださいねと言ってくれます。)

お子さんにうつってないか心配なら、すぐにでも病院に連れて行ってあげてください。
その時に、自分が肺炎にかかっていますと言うことを必ず医師に伝えてください。医師も診断がしやすくなると思いますよ。

胸がはって痛いようなら、搾乳をしたらいいと思いますけど・・
(していても痛いようなら冷やしてみたりとか・・・)
もちろん絞った母乳は捨ててください。

治るまで大変なこともあると思いますけど、
早く治るといいですね。

ありがとうございます
投稿者まり    25歳 女性
2006/09/26 04:47

ありがとうございました。

肺炎と聞いて、少し焦っていたみたいです…

検査結果がはっきりと分かるのは明日のようなので、その後子供も小児科に連れて行こうと思います!

あのさー
投稿者はりま    大阪府 36歳 女性
2006/09/26 09:20

【子供を長時間抱っこしてあげることも出来ません】

って言ってるけど、パソコンする気力あるなら子供抱っこしてあげなよ。。。。

大体、病気ならここで聞くよりまず医者でしょう?
体験談聞く暇あったら、薬飲んで寝てなさいよ。
医者が信用出来ない・薬が信用出来ないなら、さおさら一般人の体験談なんて信用出来ないでしょ?

マニュアルなければ生きていけないの?

はりまさんへ
投稿者まり    25歳 女性
2006/09/26 10:36

もう病院には5回以上行きました。


咳き込みすぎて眠れなくて、不安になってここに書き込むのはいけないことでしょうか?


別に子供をほったらかしてパソコンしてるわけではありません。

急な断乳で、胸がカチカチで痛くて抱っこできないのも初めての経験だったのです。
今は抱っこ出来ないからずっとおんぶ紐でおんぶしてます。

再です
投稿者komekome    27歳
2006/09/26 19:58

お薬を内服し始めてから少し経つかと思いますが、いかがですか?
少しは改善してきてるといいのですけど。

おっぱいの張っているときにおんぶ紐、大丈夫ですか?
リュック形ならいいですが、昔ながら胸の前でクロスするタイプだと、おっぱいを圧迫するので詰まりやすくなるかもしれませんよ。
クロスする部分をいつもより余計にネジネジして、なるべく圧迫を少なくしてくださいね。

余計なことだったらすみません。
お子さんも、早くよくなりますように。

komekomeさんへ
投稿者まり    25歳 女性
2006/09/26 20:32

ありがとうございます。

今もまだ横になると咳が出てきてしまうのでソファーで寝てますが、最初に書き込みをしたときよりは楽になりました。

明日肺炎かどうかの結果が分かるというので、そこで肺炎という結果が出たらすぐに子供も小児科に連れて行こうと思います。

ありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |