こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
薬について
投稿者まり    25歳 女性
2006/09/21 13:34

皆さんにお聞きしたいのですが、病院で処方された薬ってどのくらいで効果が出るものですか?

私は今風邪をこじらせてしまったようで、昨日の夜は激しい咳と高熱でほとんど眠れず、子供も小さいので1日4,5回の授乳があってとてもつらいです。

おとといくらいから症状があって、昨日の朝病院に行ったのですが、薬を飲んだとたん39度の熱がでてしまいとても怖かったです。

結局もう一度同じ病院を受診したのですが「大丈夫」と言われました。

でも私は薬のせいだと思っていて・・・

咳止めを処方してもらったのですが飲んだら余計ひどくなったような気がします。

先生はそんなことないからきちんと薬を飲むようにと言ってたのですが、就寝前にも咳止めを飲んだのに寝れないほど咳が出るなんて・・・とやっぱり不安でした。

そして今日の早朝、あまりにも咳をしすぎて吐いてしまい、
こんなことは初めてだった私はパニックになりそうになりながら他の病院の救急に行きました。

だけど結果はやっぱりただの風邪…
痰を切れやすくする薬を2種類もらって帰宅しました。

私の考えすぎだと思ったのですが、今までは薬を飲めば結構早く効果が出てくれていたので心配です。

授乳中に飲める薬だから弱いのでしょうか?

皆さんは処方されたお薬の効果がないと感じたことありませんか?

もうこの咳と高熱は辛いのですが通常どのくらいまで様子を見るものなんでしょうか?

お薬は・・・
投稿者PM    35歳 女性
2006/09/21 15:26

大丈夫ですか?

私も産後は体力が落ちていたせいか、結構風邪をこじらせたり、熱がでやすくなったりしました。
熱は、体の中でウイルスを殺そうとしている(この表現が合っているかどうか・・・)ので、娘の主治医である小児科の先生は解熱剤は使わずに出し切ってしまう方が良いと言われます。

お薬って、3日は続けて飲まないと効果は出ないそうですよ。
逆に3日服用して効果がない場合はお薬が合わない場合もあると聞きました。
大変だとは思いますが、きちんとお薬を飲んで、どなたか、実家のお母様が近ければお手伝いしてもらって、少しゆっくり休んでくださいね。
授乳中であることは先生に言ってますか?
お薬を服用中はミルクの方が良いかもしれないです。

お大事にね。

薬の副作用って少し違いますよ
投稿者ふうちん    40歳 女性
2006/09/21 15:30

 風邪で大変ですね。
 授乳中のお子さんはどなかたに預けて見て貰うことはできないのでしょうか?母乳でなければダメなのでしょうか?2,3日の我慢と思ってご家族か、それがダメでも保育所の一時預かりなど、日中だけでも見て貰うと、ご自身の体が休まりますよ。

 さて、お薬、そしてお医者さまに不信感があるようですが、薬の副作用というのは、その症状を悪化させるというよりも、発疹、眠気、動悸
めまい、喉の渇きなどが多くて、咳が余計ひどくなる、熱がより高くなるということはまずないと思います。
 
 私は医療関係者ではありませんが、薬に敏感な体質で、合う合わないが多いので、けっこうネットで薬について調べたりしています。親戚にも医療関係者がいるので、ネットでわからないときは聞いたりして、確認しながら飲んでいます。お薬手帳も持っていて、合わない薬は事前にお医者にも薬局にも言っておきます。やはり、薬も怖いですからね。

 おそらく、まりさんの場合、ウイルスが「熱出すぞー」ってな勢いのときに病院に行かれたのだと思います。そういうときは、症状のほうが勝ると思いますよ。薬の作用、ということで考えると、効き始めるのは最低1日ぐらいは服用してからだと思います。
 腹痛頭痛などは即効で効くのが多いですが、鎮静作用が多い薬だからではないでしょうか。抗ウイルス薬や咳を治すという類はそれほどの即効性はないと思います。
 薬のCMなどで「早めの○○」とかフレーズがありますが、本当の風邪のひき始めでない限り、風邪を押さえ込むことはできないと私は体験から思っています。
 
 なので、セカンドオピニオンも受けられたようですし、体を休めながら、お薬を続けられたらいいのではないでしょうか?
 
 お熱が高いときは、水分補給、そして眠ることですが、もし咳がひどければ、上体を起こして、ソファなどで仮眠をとるような形で休まれるといいと思います。この冬、咳がひどくて、1週間はそうした体勢で眠っていました。あ、痰をだすためにも、水分をとることは大事ですよ。

 そして、もし、明らかに風邪の悪化以外の副作用的な症状がでたならば、再度受診して、お薬を変えてもらうこと、これを覚えていてください。気になる症状があったら、書きとめておいてもいいでしょう。

 お大事にしてくださいね。

ありがとうございました
投稿者まり    25歳 女性
2006/09/22 16:19

お二人ともコメントありがとうございました。

うちの子は小さいと言ってももうそろそろ1歳で、今まで完全母乳で後追い真っ盛りなので誰にも預けられないんです…


でもお二人のコメントを読んでて少し安心しました。

咳はまだまだひどくて朝方はかなり苦しいのですが
熱は下がったのでとりあえず処方されたお薬を飲みきってみようと思います。

私も昨日の夜からソファーで寝ることにしました。

本当にありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |