こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
今後どうすればいいのか…
投稿者ムック    36歳 女性
お子様: 2年8ヶ月
2006/09/21 00:57

近所に住む仲の良いママ友達がこのたび妊娠し、
今ひどい悪阻に襲われていて、お子さん(娘と同い年)
を先日数時間預かりました。
日頃、やはり母親に甘えることができていないようで、
私がいろいろと相手をして遊んであげると、とても
楽しそうにしていました。
3時間くらいして、友達宅にお子さんを送り届けに行くと
私にしがみついて離れようとせず、「帰らない〜」と
泣き喚く騒ぎ。
さすがに彼女も辛そうで、私も切なくなり…。
これから私にできることならサポートしていってあげたい
と思っていたのですが、こうなってしまうと考えてしまい
ました。
彼女の気持ちを考えると、差し出がましいことは避けた
方がいいのかな…といろいろ悩みますが、彼女を助けたい
気持ちはあるんです。
皆さんのご意見をお聞かせください。

私だったら
投稿者もり    32歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2006/09/21 02:33

ムックさんはお優しい方ですね。
妊婦のママ友の力になってあげたい・・・素敵な事ではありませんか!
ただ、ムックさんもご自身で「差し出がましいことはしたくない。」と仰っているように、それが相手にとって「ありがた迷惑」になっては逆効果ですよね。
そんなとき、私だったらこうします。
一度は「辛いときは上の子を預かるから、遠慮なく言ってね。」と言い、それで相手からお願いされたら面倒を見る。
相手が今後ムックさんに依頼してこなければ、以後は「預かる」とは自分から言わないが、今まで通りお付き合いしていく。
それでいいんじゃないかな?
上のお子さんもお母さんの事を決して嫌いになったわけではなく、今お母さんが体調が悪くて遊んでもらえず、甘える事もできず・・でとても複雑な心境なんでしょうね。
悪阻がおさまれば、ママ友も上のお子さんを構ってあげる余裕ができるでしょうし、上のお子さんも変わりますよ!
あまり深刻に考え込まずに、あたたかく見守ってあげてはいかがですか(^_^)?

ありがとうございました
投稿者ムック    36歳 女性
お子様: 男の子 2年8ヶ月
2006/09/21 23:14

もりさん、レスありがとうございました。
そうですね。「つらいときは預かるよ」とは伝えてあります
ので、あとは相手のママさんに合わせていきたいと思います。
私自身も悪阻がひどかったので、ついつい心配してしまう
んですよね。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |