こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
4人欲しい
投稿者ミミズク    35歳 女性
お子様: 2年ヶ月 / 年6ヶ月
2006/09/07 02:47

夫も私も、子供は、できれば4人と考えています。
思いだけはあるのですが、果たして夫婦2人で
4人をうまく育てることができるのか?と、不安です。
希望通り4人できればの話ですが・・

双方の実家には、たまにはお世話になれます。
が、基本的には私1人で面倒みます。
夫は帰りが遅く、休日はたまにしかありません。
同居はありません。
1人で4人を・・と考えるとゾッとしますが、
やっぱり欲しいなぁ、と思うのです。
ある程度、覚悟が必要でしょうね。

3人以上のお子さんを、ほとんど自分1人で見ている人、
何かアドバイスがあればお願いします。

だんだん育て方が上手になるから♪
投稿者しましま    41歳 女性
2006/09/07 07:10

主人の協力もあまり無く 4人育てました。
一度に4人も育つ 四つ子ちゃんなら ぞっとしますが

年を開けて 育てるのなら
何とかなります。

一人目は ベビもママも 何もかも初めてだらけで 失敗と焦りとうれしさと楽しさと 次々あって そりゃ大変でしょう、

二人目は 上の子は手がかかるのに 下も同じように みてあげなきゃ 不公平かな とか 楽しさは まだまだ・・

三人目からが 子育ての楽しさよ♪
ベビが産まれた頃には 世話を焼きたい年頃の上の子達
危なっかしいけど 少しラクチン
歩くのが遅いとか はいはいがどうだとか あんまり気にならなくなってくる
うちの子はうちの子なりの成長だから! と 待てるようになる。

四人目は 可愛いばかり
何しても可愛い、トイレトレが 失敗したって ニコニコ
ご飯をあまり食べなくても 目をつり上げることはない
ベビのお世話は 結構みんなが見てくれる。
危なっかしいけど 結構 黙ってみていられる。

お買い物に行くのも ぞろぞろと
人目をひいてしまいますが

そんな楽しい時期も アッという間に過ぎます
今は 淋しい私です。

ママも だんだん ママになるんです
育てる子供の数だけ ベテランママです。

兄弟
投稿者さえ    23歳 女性
お子様: 女の子 年8ヶ月
2006/09/07 07:20

私は四兄弟の三番目で育ちました!
楽しかったし、上の方がおっしゃるようにそのうち楽になると思います。私達も一番したの弟の世話をしていましたし、なにより母に余裕があったように感じられました。

少しずつ間をあけてのほうがいいのかと思います。

私は兄弟のことが好きですし、良かったと思っています!
頑張ってください

六人います
投稿者かるがも    神奈川県 38歳 女性
2006/09/07 09:27

六人います。
上は高校生で末は幼稚園。
夫は会社員で帰宅が遅く、土・日出勤、宿直もあります。
核家族で、お互いの実家はほとんど助けを借りていません。
その代わりと言ってはなんですが、
近所の方、子どもを通じて仲良くなった方に本当にお世話になっています。
子供服や農家の方からは売りに出せない野菜などをいただきます。とても感謝しています。

子どもが多くてよかった事は数知れず…
でも、その分だけ悩みもあります。
ジロジロ見られるし、噂話のマトになりやすいし…。
トラブルもそれなりにあるし、
「子どもが多くて躾がなってない」と言われる事に
私は過敏になってしまったことも。
誰かが病気になった時や怪我した時など
その子が満足行くまで付き添ってあげられなかったりする時など
親として辛かったりします。
上の子達は「何でこんなに兄弟多いんだよ」と
一時期ものすごく嫌がっていましたけど…
兄弟でも性格の合う合わないがありますし。

でもこれだけ産んで後悔していないです。
望んでもなかなか希望通りに出産まで叶わない方もいられる中、
恵まれたと思っています。
末っ子が生まれた頃は思い出せないほど大変な毎日でした。
でも、今となってはそれが幸せな日々だったと感じられます。
子どもはどんどん成長していきます。
大変なのはしばらく続くでしょう。幼い時は肉体的に
少し大きくなると精神的に、もう少しすると経済的に。
だけど楽しみも喜びもあります。
子どもの数はご夫婦で決めるのが一番です。
その家庭によって喜びや幸せ・悩みなどが違いますし…。
ミミズクさんの望みが叶うといいですね。
長々失礼いたしました。

間を空けて
投稿者(^_^)/    37歳 女性
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2006/09/07 20:51

下2人が年子&フルタイム勤務、しかもダンナは単身赴任(ToT)

こんなわたしのアドバイスは・・・
「3人目は間を空けて産んだ方がヨイ」です。

「下2人の年が近い3人」より、「上2人の年が近くて3人」の方が「3人ってラクよ」「子育て楽しいよ」・・・とおっしゃるママの割合が多いように思います。

4人だったら余計、2人+2人になるくらいの計画がいいんじゃないかなーと思います。

私は一気に子育て終わらせたくて(でも3人欲しくて)年子になりましたが、ほんっと大変でした。
体も壊しました。

近くに気軽に頼める身内がいるのなら、この限りではありません。

私もです!
投稿者RUI    大阪府 23歳 女性
お子様: 1年10ヶ月 / 年0ヶ月
2006/09/07 21:58

ごめんなさい、アドバイスとかじゃなくて、私も4人欲しいと思ってるので思わず出てきちゃいました^^;

私も核家族で、両親の協力はほとんどうけれませんし、旦那は交替勤務してるので、旦那の協力もほとんど受けれてません。
おまけに私も交替勤務してます。(今は産休中ですが)
毎日忙しくてもやっぱ子育て、ってか子どもといるのが楽しくて楽しくて^^

なのでやっぱり4人欲しいです!旦那もやっと許可(賛成?)してくれました^^お互い頑張りましょうよ☆
子宝に勝る宝なしっていいますしね!!!

ちなみにうちの予定は再来年に3人目、その4年後に4人目って感じですよ♪

みなさんすごいですね。
投稿者ぽぽ    東京都 34歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2006/09/08 15:14

読んでいて感心してしまいました。アドバイスでもなく、逆にみなさんにお聞きしたいのですが、良いでしょうか?(すみません)
3人以上産んで、胸やお腹はどうですか?見た目は一人の時と変わりませんか?
私はまだ子供が一人なのですが、妊娠前と妊娠後ではやはり違うので。良かったら教えてください。

4人です
投稿者ゆい    34歳 女性
2006/09/08 15:32

わたしも一人しかいない時は3人以上育てている方を見ると
後光がさしているような気がしましたが(笑)現在4児の親です。
いっぺんに4人なら大変かも知れませんが、上と下の間が離れてれば
「自分が子供を育てている」というよりも「家族で子供を育てる」という感じで
心身共に楽です。

↑の方が仰られている体型のことですが・・・
わたしは第一子・第二子を年子で産んだ時にはすごい太ったのですが、
第三子を産んだ時は悪阻が酷くて体重が落ちたのと、体質が変わったのか
和風料理や野菜が大好きなり、グングン痩せて独身の頃の体重に戻りました。

年齢のこともひっかかる
投稿者ミミズク    35歳 女性
2006/09/09 02:57

みなさん、ありがとうございます。
子供がある程度大きくなると、下の子の面倒をみるから、
親は思っているほど大変じゃないと聞きますが、
ほんと、そうなんですね。

我が子達はほとんど2年離れてますが、学年でいえば年子です。
私や親の年齢のこともあって、できれば早めに産みたいと思い、
幸いにして願った通り、年子で産めました。
が、3人目、4人目となると、
少し間をあけた方が精神的にも子供達にとっても◎かな?
と思うものの、
今の年齢を考えると、そんなに悠長なことを言ってばかりも
いられないのかなぁ、とも思うのです。

親の思いだけで産み急ぐのは子供達に対して
失礼で申し訳ないことじゃないかと思うし。
考えがまとまらないこの頃です。

4人きょうだい万歳!!
投稿者ほかろん    秋田県 35歳 女性
お子様: 7年ヶ月 / 5年ヶ月 / 1年11ヶ月
2008/10/05 01:28

こんばんは!
私も現在四人の子育て奮闘中のママです。
上の三姉妹のほかに、四ヶ月になる長男がいます。
1人産むのも大変だった気がするのに、気が付いたら四児の母になっていました。
私も、ほとんど1人で面倒見ているので大変さはよくわかりますよ。4人連れて外出しようものなら、両手に、おんぶに、抱っこにそして荷物・・・まるで家出状態ですよね。(結構楽しんでいますが・・・笑)
三人時代も大変でしたが、それに輪をかけて・・・忙しいながらも期間限定と思い、楽しんでいます。子供のママ友にもずいぶん、いろいろな面で助けてもらったり・・・他人との繋がりが希薄な時代と言われますが、子だくさんのお陰で沢山の温かさにも触れていると思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |