こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
写真を撮られます。
投稿者心配性    東京都 29歳 女性
お子様: 1年1ヶ月
2006/09/06 18:13

いつもみなさんのコメントを読ませて頂き、参考にさせていただいています。一つ心配な事があっておたよりしました。

現在1歳1ヶ月の娘がおり、よく一緒にお出かけをしますが
見ず知らずの方に度々写真を撮られます。「かわいいね」と
言われるだけなら素直に嬉しいのですが、デジカメや携帯で
写真を撮られると今のご時世何に悪用されるか分かりません
よね?やめてほしいと思うのですが,中々良い断わり方が見つ
ません。遊びに行ったばかりの公園やお店で「急いでますので」って言うのも何かへんですよね??急いでいると言ったのにまた
会ってしまったら気まずいですし・・
あと写真とは別に、娘に物をくれる方もいらっしゃって(先日は知らない方にぬいぐるみを頂きましたが、くれた方が余りきれいに見えない方←言葉は悪いですが・・ で、お断りをしても押し切られて頂いてしまい、洗って児童館に寄付してきました。)
見ず知らずの方がいきなり話しかけてくるので、あたふたして
いつもお断りの仕方に困ります。
同じような思いをしている方、いいお断りの仕方があったら
教えて下さい。よろしくお願いします。
 

失礼ですよね。
投稿者のの    30歳 女性
2006/09/06 18:20

うちも良く撮られましたが、なんか失礼ですよね。
「一緒に写真とってもらえませんか?」と言ってくださる方はまだいいんですが、(そういう人は大抵いい人そう・・・)
いきなりカメラを向けられたりすると私も頭に来て離れましたよ。
それがアヤシイ中年のオヤジが「かわいいな〜」なんていいながらずっとカメラで追いかけていたりすると、気持ち悪くて文句も言えず、即その場から逃げました!!

私は誤魔化しつつその場を離れました。
何も言わずに写真を撮るような失礼な人には、丁寧にお断りする必要ない!と思って。

先日は散歩中によく会うおばさんに、「かわいいわね。今度写真もらえないかしら?」と言われたのですが、
たぶんそのおばさんは自分の孫の世代だからと、かわいがってくださるのですが、ちょっとどうしたものかな・・・?と困っています。

恐いです
投稿者みぃたん    30歳 女性
2006/09/06 20:15

最近は本当に物騒でなにがあるかわからない時代。
毅然とした態度で断るなりその場を離れるなりしたほうが無難ですよ。

実はうちの娘も、公園で水遊びをしていたら、歳も近そうなお子さんを連れたママさんに話しかけられて、わりと親しく話をしました。
そうしたら写真を撮られていて、その人のブログに勝手に載せられていた事がありました。
何気なくその公園で検索したらヒットしたのでわかったのですが。
そのブログには詳細に「○○公園で出会った○○ちゃん。1歳半なんですって。この公園ではよく遊んでいるみたい。つぶらな瞳がとってもかわいくて人なつっこくて・・・・・」なんて、
娘の顔もバッチリ乗せて、名前やその公園でよく遊んでいる事まで公開!!!

慌てて削除依頼をしました。
そのママは自分の子供も本名で顔写真付きで日々の行動をブログに載せていました。
その点についても「ネットの恐さ」忠告しました。
その後は本名や顔がわかる写真は使わなくなりましたが・・・。

誘拐・イタズラする子をネットで探すような時代です。
我が子を守るため、頑張って拒否しましょう!!!

ゆうか
投稿者知らなかった    30歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月
2006/09/06 22:43

知らない人が写真を撮るんですね?
知らなかったです。(うちの子は可愛くない?)
以前地元のお祭りで子供に法被を着せてたら、観光客のおばさんが、
「かわいいね。写真撮っちゃおうか?」
と話してるのを耳にして、親心に嬉しく思ってましたが・・。
でもだしかにこのご時世。誘拐、イタズラをネットで検索はあり。
ですよね?
今後我が家も気をつけます。

断り方を考えてみましたが、女の子という事なので、
「主人がとにかくやきもち焼きで、おまけに写真にこっていて
『子供の写真は自分が、一番可愛く写るように撮るんだ。』
って言うんですよ。すみません。」
と、笑いながらご主人をだしに使って、その場を去るのはどうでしょう?

断り方じゃないかもしれないけど
投稿者ばん    神奈川県 38歳 女性
2006/09/06 23:00

断り方じゃないかもしれませんが
断ってもなお撮られるようでしたら
「じゃ私もあなたを1枚…」とデジカメや携帯を
向けてみてはいかがでしょうか?
「いや私は…」と言われたら
「子どもを撮ってくださったのですからこちらも記念として」
など答えてみては?
かわいらしくてつい…という気持ちの方ばかりだと思いたいですが
やましい気持ちがあれば撮られたくないんじゃないかしら?

のほほんとしすぎじゃないでしょうか?
投稿者しっかりね    30歳 女性
2006/09/07 09:36

子供が可愛いね、と言われると親は素直に嬉しいものですが
写真を撮られたり、ものをもらったり、という行為は
知らない人からされた場合は、時によってよろしくないと
思います。
やんわり断る、というのは結局また今度会った時には
その知らない相手は、「いいだろう」と思うかもしれません。

このご時世、と思われるのであれば、しっかりと子供を
守るためにきっぱりと断ることも必要だと思います。
そうでないと相手に伝わらない(昔なら遠まわしに言っても
理解されてことも、現代では無理な事が多いから)
こともあるでしょうし。

キツイ言い方かもしれませんが、親として同じ立場に立ったら
しっかりと守って欲しいからです。

ちなみに息子もよく写真撮らせて、といわれますがすべて
お断りしています。やんわりではなく、きっぱりと。
「ごめんなさい、うちは事務所に所属していて、個人的な
写真は一切お断りしているんです」と。
実際はそんなもの入ってませんが、効果絶大ですよ。

ありがとうございました。
投稿者心配性    29歳 女性
2006/09/07 21:40

皆さん色々なご意見ありがとうございました。
皆さんの意見を聞いて、少し背中を押された
気がしました!やはり親としてきっぱり断わ
ろうと思います。
後々自分の文章を読み直したらとても見ずらい
文章でびっくりしました。どうもすみません。

ありがとうございました!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |