こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
やっぱり無理かなあ・・・
投稿者ゆーたんまま    大阪府 25歳 女性
お子様: 0年8ヶ月
2006/09/06 02:41

皆さんこんにちは。少しお聞きしたいのですが・・・
私は来年の冬(まだまだ先ですが)マンションを購入する事になりました。
昔からインテリアなどに興味があり、今度引っ越す時はおしゃれな部屋にして、キレイにしておきたい!と思っています。
しかし・・・引っ越す時子どもは2歳・・・
友人からは、「どんなに頑張ったって、壁に落書きとかされてインテリアどころじゃ無くなるって!」と言われました。
同じ年頃のお子さんをお持ちの方・・・やはり私の友人の言う通りでしょうか?
頑張れば綺麗にしておけるものなのでしょうか?
皆さんのお家はどうですか?

楽しめると思います
投稿者じゃぶ    28歳 女性
2006/09/06 09:29

うちも2歳児がいるのでいつも「インテリア」どころではないと言ってしまいます。

ご友人の言われることもあると思います。
でも、子供のスペースをしっかり作ってあげれば大丈夫ではないでしょうか?
うちも片付けが苦手な私なので、インテリアなんて言葉は程遠いですが、だからこそ子供に片付けることを見につけたいと思って子供のスペースをしっかり作ったらよくなりました。

落書きの心配も書くものは紙に書くときにだして、後は閉まっておきます。

私の友人でインテリア好きな人がいます。
新婚当時は子供がいないのでとってもおしゃれな感じでした。
産後、現在は2歳、3歳と子供がいますが子供さんと楽しんでいるようなインテリアで、「どちらも素敵」って思いました。
子供と小物を作ると子供も喜んで「きれいにしようね」と言ってくれるそうです。

どういったインテリアをしたいと思われているのかわからないので一概に言えませんが子供さんと楽しみながらとか、工夫しだいでインテリアはできると思います。

いいお部屋ができるといいですね。

壁の落書き
投稿者Keiko    42歳 女性
お子様: 4年ヶ月
2006/09/06 09:35

何かの雑誌で読んだか聞いた話だと思うのですが、
2歳の子供に落書きはダメ!といっても無効。
でも、ここには書いて良いよ!と
壁の子供が手が届く部分に落書きしてもいいように紙を貼っておくなどの工夫をされたとか。

失敗談としては、おじいちゃんおばあちゃんのお家がソファーを新しく購入。でも子供達に落書きをされちゃったとのこと。
子供っ落書き大好きなんですよね。

うちの子もやらかしてくれています。
でも、ある時期から壁や家具に書く事はしなくなりましたね。

やられました
投稿者ゆうすけ    33歳 女性
2006/09/06 10:14

うちは1歳4ヶ月の時に新居を購入。
インテリアはそもそも新婚の時に購入したものがすごく気に入って購入したものなので、そのまま使用しました。
子供も一人の時は常にそばにいてお絵かきをしたり、丁寧に遊んでいたのでインテリアなどはほとんど被害ありませんでした。

しかし二人目。ちょっと目を離したときにやってくれました。
壁紙一面にクレヨンで巨大な落書き!!!愕然としましたよ・・・。
しかしそんなこともあろうかと水性クレヨンを使っていたので、キレイに落ちましたが、
所々、ペンのインクがあったりはします。(落書きはしないけどペンを持って歩いて付いてしまったり)

一番酷いのはやはり床ですね。
おもちゃを落としたり引きずったり、畳みは傷つきフローリングも傷が多々あります。壁の角もへこんでたり。

インテリア、どのようなものがお好みかはわかりませんが、
危険のないものを選ぶのは大前提にしてくださいね。
友人の子がリビングテーブルをガラスのものにしてしまい、子供がガラスに激突し、顔面に大きな傷が残ってしまいました。

危険のない物を選ぶ、遊ぶ場所(落書きしてもいい場所)をきちんと確保する、素材(水性の物やすぐに取れるもの)を選ぶなど、気をつければある程度綺麗には保てると思いますよ。

追記
投稿者ゆうすけ    33歳 女性
2006/09/06 10:47

ちなみにマンションをご購入とのことで、よけいなおせっかいかもしれませんが・・・
2歳くらいだと室内遊びも激しくなる頃です。
遊ばなくても「静かに歩く」ことも出来ない年頃ですから
階下の方とトラブルになるケースがかなり多いです。
友人は結局引越しを余儀なくされてしまいました。

今から物件を探すのであれば、1階や、階下に影響のない部屋を選べたらベストだと思います。

すでにご存知でしたらごめんなさいね。

うちの子は
投稿者ちぃぱっぱ    鳥取県 30歳 女性
お子様: 女の子 2年5ヶ月
2006/09/06 12:28

2歳半ですが、今まで、壁に落書きをしたり、障子やふすまなどに
書いたりしたことはありません。
ノートにお絵かきをするのは大好きです。
ペンなどを持たせ始めた頃からこれに書くんだよって言ってた
からかもしれません。
うちも実家も白いふすまや壁がたくさんありますが、
キレイですよ。
子供の性格もあるかもしれませんね。
なので、他の子も書かないという保証はありませんが、
書かない子もいますという程度に思ってもらえれば。

やっぱり
投稿者のの    30歳 女性
2006/09/06 14:14

その子によるかな〜?
うちも上の子は紙にしか書きませんでしたよ。
シールなんかもあちこちに貼ることはありませんでしたね〜。
なので壁や家具は今でも綺麗なほうです。
イタズラで汚すよりも、食事での汚れのほうが酷かったです。
ちゃんとカバーしておけばよかったんですけど、気に入るカバーも見つからなくてそのままにしてたら大変な状態に。
ダイニングの椅子は、子供は使っていないのに、こぼされたりで汚れが酷く、最近ようやく張り替えました。

あと床は傷がありますねー。良く見ないとわからない程度ですが。
よくいろんなものを落としますから。
うちはナチュラルな木の家具が好きなのですが、ぶつかって傷が付いたり角が欠けたりしているところが何箇所かあります。

友人宅もみなとっても綺麗にしていますが、「傷ひどいよ〜」と嘆いていますね。
落書きよりも、傷のほうが心配かも?

新築
投稿者ポテト    29歳 女性
お子様: 男の子 2年11ヶ月
2006/09/06 14:29

私たちは妊娠中に一戸建てを購入しました。理由は産後だと小さな子供がいては引っ越しも大変だし、子供にとっても環境の変化は大変かと思ったからです。私もインテリアに凝ることが大好きで大きな物から小物まで今でも楽しんでいます。和室の障子も壁もきれいですよ! 子供が分かる分からない時期から教えていました。お絵かきは必ずここに座ってこれに描く。おやつは必ずここに座って・・・など初めからきちんと教え、できなかった時には叱っていました。きちんと教える事でインテリアは楽しめると思います。独身の友人が遊びに来ても「小さな、しかも男の子の子供がいるとは思えない」とよく言ってくれますよ! 子供も決しておとなしいわけではないですが大丈夫です。

全然平気でした
投稿者うーん    東京都 35歳 女性
2006/09/06 20:46

うちは結婚を機にリフォーム(台所のガスレンジ、シンク、オーブン、食洗機、壁紙、絨毯の張替え、居間のフローリングの張替え)してもらいましたが、子供が産まれてから約4年。一回も壁の落書き、床の落書き等をされたことがないです。勿論障子や襖を破かれたこともありません。
インテリアは同居なのでどうにも出来ませんが、少なくとも物的被害はないです。
カーテンレールが破損する話も聞きますが(子供がカーテンを引っ張る)、全くないです。
居間の床には防水タイプのホットカーペットとプレイマットを敷いていますので、傷の心配もありません。

遊ぶ際は目を離しませんし、落書き用に一部壁紙を模様のないタイプで手の届く高さに貼ったのですが、全然落書きしませんでした^^; 組み立てのダンボールハウスに落書きしたりするだけで、子供は充分満足なようです。

物が溢れているので片付いているとは言い難いのですが、壁や床、障子や襖等は綺麗なままです。

被害は自分の子供以外
投稿者鼻炎    36歳 男性
2006/09/06 21:56

ウチの子供は壁に落書きする事はありません。
シールも貼っていい場所以外には貼りませんので、
妻はそんな事を気にする習慣がありません。

そんな油断を嘲笑う様に、娘の友達にやられてしまいました。
リビングの壁に青ペンでグルグル渦巻きが・・・・

その子の母親は必死に落書きを消してくれましたが、
完全には消えませんよね。
まあ、遊び盛りの子供を招待してるので、
ふすまや障子が破れたり、畳やフローリングに傷が付くのも
覚悟の上でしたので、仕方がないと思いますが。。。

要するに、我が子対策をしても
落書きの可能性はあると言う事です。
頑張っても限界があるかも知れませんね。

インテリアに凝って、自分の感度を上げる事は大切だと思います。
諦める必要は無いと思いますが、
ある程度の覚悟は必要ですね。

皆さんありがとうごさいます
投稿者ゆーたんまま    大阪府 25歳 女性
お子様: 男の子 0年8ヶ月
2006/09/06 23:18

皆さん。貴重なご意見を沢山ありがとうございます。
私の工夫次第で、インテリアを楽しむ事が出来るとわかって安心しました。
あと、意外に男の子でも、イタズラしないもんなんだな・・・と希望が湧いてきました。
家の子は、親戚一同目を丸くするようなやんちゃ坊主で、一時もじっとしていません・・・。
いつかえらいイタズラされるとは思いますが、皆さんに教えて頂いた方法で少しでも防いでいきたいと思います!
ゆうすけさんに、階下の方への騒音についてアドバイスして頂きましたが、前にこの掲示板で、騒音についての悩みが掲載されているのを読んでいたので、音が伝わりにくい床が採用されているマンションを選びました。
本当、この掲示板にはいつもお世話になっています。
ありがとうございました。

あ、出遅れた
投稿者もう見ないかな    31歳 女性
2006/09/07 10:51

私が子供の頃、家に「いけにえのタンス」と呼ばれるものがありました。つまり落書きしたりシールを貼りたい時は、そのタンスならOKというもの。

子供を二人育てている今、我が家にも安物のチェストをいけにえタンスにと置きました。チェスト以外の壁や家具はキレイですよ〜。

周囲には素敵なインテリアのお宅もあって、小さい子を育てていても努力次第でキレイを保てるのだと実感しています。
出遅れましたが参考になれば。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |