こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
妊娠と出産について
投稿者クローバー    茨城県 21歳 女性
2004/11/04 21:17

初めての投稿です。実は・・・今付き合っている人と結婚を考えています。しかし、相手はまだ働いていません。それでまだ病院には行っていないのですが、妊娠検査薬で調べたところ妊娠がわかったのです。彼に話すと、喜んではくれたのですがいろいろと考えると・・・って言われました。実は1年前にもできたのですが、私が仕事を覚え始まったときだったので、断念したのです。なので今回は私はうみたいと思っています。しかし、私達の親はできちゃった結婚は良く考えていないのでどのように話したら良いのか、それとも今回も断念して結婚してから子供を作ったほうが良いでしょうか。同じような境遇になったかたがいらしゃいましたら、教えてください。うまく話せなくてごめんなさい。

私の意見
投稿者りり    27歳 女性
お子様: 女の子 1年8ヶ月
2004/11/04 21:32

出来ては困るなら、どうして避妊をしないんですか?
今回も断念して・・・って、大切な大切な1つの命なんですよ?
それを自分達のわがままだけで、大切な命を奪ってしまうなんて、
ひどくないですか?色々事情はあるでしょうが、私の意見としては、
産んで、大切に育ててあげて欲しいです。
でも、今の現状は、産みたくなかったのに、産んだとか言う理由で、
虐待に走ってしまう人もいます。
本当に、出来ては困るなら、きちんと避妊をして欲しいね。
1年前、同じ事があったのに、どうしてまた?
その時、何も思わなかったですか?
その彼も、子供が出来て、喜んでるなら、働こうと思いませんか?
色々考えると・・・って何が問題なんですか?
どうしても産みたいなら、どうしてでも親を説得出来ませんか?
クローバーさんが、産みたいと思っているのなら、頑張って下さい。
子供って本当にかわいいですよ。子供がいて気付く事って多いですよ。
きつく感じてしまったかもしれませんが、頑張って下さいね。

どうしたいか
投稿者梅酒    歳 女性
2004/11/04 23:51

親にどのように話をしたら良いのか
怒られないで要領よくやる方法は絶対にありません。
産みたいと強く思っているなら、心から産みたいと
言うしかありません。そしてしっかり親御さんに怒られて
しっかり育てて行くしかありません。
あなたが産みたいと決めれば、誰も中絶させる事は
出来ませんから。
まずは、もっともっとしっかりぐちゃぐちゃになって
彼と話し合いましょう。
そうすれば、どうしたら良いか結論は出るはずです。
同じような境遇の人のアドバイスしか受けたくなかった
のでしたらすみませんでした。


本当に産みたいのなら・・・
投稿者みや    18歳 女性
妊娠:  8 ヶ月
2004/11/05 12:48

クローバーさんこんにちは!!
書き込み読ませていただきました。
私はまだ18歳ですが、1月上旬には一人の人間の親になります。
私も、16歳のときに一度中絶をしました。とても悲しかったし、辛かったです・・・。中絶した人みんなが同じ気持ちだと思います。それなのにどうして同じ事を繰り返すのでしょうか・・・。
私は、妊娠が分かったとき、周りにはもちろん彼氏(現ダンナ)にも産むことを反対されました。年齢のことはもちろん、私自身精神的にもヤバかったから・・・。
それでも、わたしはみんなを納得させました・・・。
あの時殺してしまった子供の為にも、この子はどうしても産みたかったから・・・。
怒られるのがいや・・・。反対されるのがいや・・とか思っているなら、話さないでおろした方がいいと思いますよ。
どのように話したらいいのか分からないとか言ってるんじゃ、親は絶対い納得なんかしません。
自分の気持ち、考えを全部ぶつけなきゃ分かってもらえません。
何度でもぶつかって、自分の本当の気持ちを伝えてください。
彼氏さんともよく話し合って、本当に生みたいのなら就職することをお勧めします。
大変なこと、辛いことばかりが続くと思いますがあきらめずに頑張ってください!!
生意気なことばかり言ってしまってごめんなさい・・・。


同じ境遇ではないのですが
投稿者とと    歳 女性
2004/11/05 19:10

ご自分の思いをしっかりと彼に伝えてわかってもらった方がいいと思います。
彼と共にこれから生活をしていくのであれば、結果として結婚と妊娠が前後しても変わりはないと思います。
確かに経済的に苦しい面はたくさん出てくると思います。
でもこの妊娠が彼が就職を真剣に考えたり、あなたのこと、子供のことを思いやり、父親としての責任感なども生まれる良いきっかけとなるのではないでしょうか?
といいますか、私は良いきっかけとなってほしいと思っています。
後ろを振り返っていては先には進めませんから、前を向いて進んでほしいと思いました。
そして、ご両親の気持ちを考えるとクローバーさんも報告し辛い事もわかります。
でも、それは許してもらえない覚悟、怒られる覚悟をして、それでも自分達の意志はしっかり伝え報告しましょう。
親に叱られる経験もしておきましょう。
どうしようと悩んでいる内でも、おなかの赤ちゃんは日に日に大きく育っていくのですからね。
まずは彼としっかり話し合いをした方がいいと思います。
そして、覚悟を決める事だと思います。

授かり婚
投稿者匿名    歳 女性
2004/11/05 19:46

こんにちは。たまに参加してますが、今回は匿名にさせてください。

19才の時に妊娠して20才で1人目を産みました。私は学生で、彼=今の旦那は年上ですがフリーターでした。私たちは結婚したくて付き合っていたので、おろす事は考えませんでした。彼の親は許してくれました。でも私の親には大反対されました。何回も会って話し合いましたが納得してくれませんでした。そのうちに赤ちゃんが5か月になったので、親は仕方なく諦めて許してくれました。

今は子供をとてもかわいがってくれています。あの頃の事を私の親に聞くと、やはり私達が若かった事もあって心配だったそうです。また、子供を嫁がせる心の準備もできていなかったようです。

クローバーさんが本当に産みたいと思うのなら、何回御両親と喧嘩になっても話し合って欲しいと思います。自分達はこれからどうしたいのか、何度も何度も話して伝えてください。子供が幸せになることを親は望んでいるはずです。時間はかかるかもしれません。でもクローバーさんの気持ちが伝わればきっと応援してくれます。

彼がまだ働いていないのは、求職中ですか?それとも学生で就職前ですか?一般的に、男性の方が親になる自覚は生まれにくいので、お尻を叩いてでもしっかしろ!!と頑張ってもらいましょう。

最後に1つだけいわせてもらうと、子供はずっと赤ちゃんではありません。ミルクを飲んでカワイイばかりだった子が、言葉を覚え自我を確立。親に反抗もします。言う事なんか聞きません。子供を産むと、これから先何年も「親」になるんです。やめる事は出来ません。
今も色々と大変です。教育費もかかるので生活はきついです。でも子供に恵まれてとても幸せです。子供を産んでよかったと思っています。せっかく芽生えた命なので、できれば産んであげて欲しいと思います。応援してますからぜひぜひ頑張って下さい。

でき婚
投稿者ミニィ    歳 女性
2004/11/08 15:22

最終的に決定するのはあなたです。

今あなたの中で、ひとりの人生が始まろうとしているのです。
産もうと思ったら逃げ場はありません、あなたの子がひとりで人生を歩んでいけるまでの長い戦いが始まります。


あなたは成人しています。
この先の事を考えて、まず、周囲に頼らずひとりで自分の子を育てきれる勇気があるかどうかを冷静に良く考えてください。
そして答えを出すべきでしょう。
そうすれば、最悪の事態になったとしても、生まれてきた子を不幸にすることはないと思うのです。

頼れる人が周りにいて、常に支えてもらえるとはかぎりません。
安易に産むも降ろすも、ひとつの人生の選択です。
親が良く思っていないとか、結局は関係ないのです。
あなたが最終的にどうするか決められるはずです。

お付き合いしている人と、そのことについて真剣に話し合いすることを進めます。
困難が多いと思いますが、後悔のないようにがんばってください。


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |