こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
離婚
投稿者ソラ    25歳 女性
2006/08/28 10:25

旦那との離婚を考えています。浮気などの原因ではなく、旦那の性格、考え方の違いや旦那側の親戚付き合いなどいろいろなことが嫌になりました。一緒にいると、喧嘩ばかりなので最近ではほとんど会話はないです。私からは離婚したいとは言ってませんが、旦那から「やっていく自身がなくなる」と言われました。
私たちはでき婚で、子供が出来たと判った時私は強く降ろしたいと思いました。昔から喧嘩も多くうまくいかず、別れたのですが、その後妊娠がわかったからです。けど、旦那は私と結婚しなくてもいいから子供だけは殺させないとか、どんな手を使っても産ますと言われ私も子供を殺すのは嫌な気持ちがあったので結婚しました。結婚してまだ三年ですがもう限界を感じています。もし離婚したら、子供は旦那が引き取ると思うのですが(結婚前からそういう約束をしていました)慰謝料や養育費はいくらくらい払わないといけませんか?私は現在働いておらず、結婚する前もアルバイトなどしかやったことがありません。収入がわからない時点でも、養育費などは決まりますか?

それなりのサイトへ
投稿者検索くん    30歳 女性
2006/08/28 11:59

悪い事は言わないから、キーワード検索で出たサイトへ行ってみて。今、あなたやご主人や離婚の是非についてのレスは必要ないようですね。より具体的な情報の得られるサイトを探してね。手始めに「離婚 養育費」でどうぞ。専門家からのレスが期待できるサイトもありますよ。

サイト違いですが一言いいたい
投稿者ゆうすけ    32歳 女性
2006/08/28 13:50

子供が出来て、旦那とうまくいかないけど殺すのはなんだか嫌だから、
とりあえず結婚して生んどくか。
2,3年後に旦那の性格が嫌だから離婚したい、
でも子供はいらない、そして養育費も払いたくない、仕事もしたくない、
えらいわがままじゃない?


いくら「子供を殺すのが嫌な気持ち」があったにせよ、
生んだのだからあなたには母親として子供を育てていく責任があります。
もし離婚をして、子供が旦那さんの方へ預けるのなら、
法的にはわからないけど、養育費はいるのでは?と思います。
つーか「人」として「親」としてそれなりにわが子が幸せにやっていけるように、
一生懸命バイトでもして少しばかりでも払ってあげようよ。

慰謝料は夫婦間の問題での事だから、
払うもらうはわかりません。


旦那にいくら「やっていく自身がなくなる」というセリフを言われたからって、
旦那さんは離婚は考えてないと思います。
今のまま(毎日喧嘩ばかり)だったらやっていけなくなるかもしれませんが、
まだ家族が笑って過ごせるように考えてるんだと思う。
旦那からの赤信号。
もっと言葉を深く読んでみては?


結婚は生活。楽しいことばかりじゃないと思う。
相手のことで我慢することがあるし、でもそれはお互い様だし、
お互いを敬って生活して歯車がうまく回る気がする。
相手の性格がどうとか、環境や考え方がどうとか、
そんなの言ってたら離婚したって誰ともうまくいきっこないよ。


釣りなんだろうなぁ〜、
でもあまりのわがままに思わずカキコしてしまいました。

子供と離れても平気?
投稿者かぁか    大阪府 29歳 女性
2006/08/28 14:17

私も旦那がすごい嫌で何回も離婚を口にしてます。実際4年別居もしてましたし・・・高校からの腐れ縁でおってもおらんでもどっちでもいいような存在ですが子供のことを考てまた一緒に暮らしました。お互いが我慢しあって家庭円満に暮らそうとしています。子供も1人っ子じゃかわいそうやし・・・と思いエッチもすごい嫌やったけど基礎体温計り月1回の排卵の日だけしてたら半年ほどで2人目できました。2人目が生まれて少し大きくなってくれるまで離婚はできませんがいつでも別れたい気持ちがあるのは変わりません。それとどんだけ生活苦しかろうと子供は絶対旦那には渡しません。そもそも旦那が引き取る・・・養育費は?って考えてるのおかしくない?子供にはやっぱ母親が必要だと思いますよ。時間がたったら後悔すると思う。ほんまに離婚考えてるんやったらまず別れる前に自分に合う仕事探してみたら?養育費がどうとかより別れたら自分のお金で生活せな駄目やし・・・親のケンカばっかりしてる姿、子供にはあまりみせないほうがいい。離婚するなら子供引き取る覚悟かそれが無理なら働いて養育費のたしにって自分から子供のためにいくら渡すか決めたほうがいいと思うよ。

早く削除したほうが…
投稿者たっち    37歳 女性
お子様: 女の子 7年9ヶ月 / 男の子 5年7ヶ月 / 女の子 0年5ヶ月
2006/08/29 02:30

ここの掲示板でそういうコメントは理解されにくいと思います。
夫との不和が、母親に与えるストレスの大きさは、本人でなければわからないと思います。私は、家庭で言葉の暴力を受けると歯を食いしばって逃げ場もなく、ただただ子供のためにそこにいるしかないと耐えていました。
ソラさんの苦しみはソラさんでなければわかりません。
ここでも、いろんな意見を述べてくれる人はいるかもしれませんが、こそだての掲示板に離婚云々はちょっとキツイかも…
 私がお勧めしたいのは、万人の意見を参考にするのではなく、役所の児童福祉課で家庭児童相談員の先生とお話をすることです。あくまで秘密厳守で、母親と子供中心に考えてくれるので信用して洗いざらいお話してみたらよいのではないかと思います。
かなり冷静に、まともなご意見をくださいますよ。
 あと、ご主人の身体的な暴力はもちろん、言葉の暴力や、稼ぎを渡さないなどの問題はDVに値しますので、ご主人からどうしても逃れたい場合は、今現在お仕事していなくても、一時入居できる母子寮や隔離施設があるようですからその辺の心配はなさらなくてもよいと思います。でも、私も苦言を呈すようですが、お子様から離れるのは絶対にやめてください。たとえご主人が、「子供は渡さん!出て行くなら勝手に出て行け!」とおしゃったとしても、ちゃんと段取りを踏んで、子供と一緒に母子寮に入るなりしてください!感情で動いたら負けです。子供を置いて出た人で後悔してない人はいませんし、もしお子さんが旦那さんに気兼ねしているようであれば、「俺がいなきゃお前たちは生きていけないんだぞ」的な洗脳を受けているかもしれませんので真に受けてはいけません。子供はどんな母親であっても、母親が大好きなんですよ。幼いうちだけですよ…全面的に慕ってくれるのは…その子供を手放してはいけないでしょう?
 ネットで相談するのは簡単かもしれませんけど、ちゃんと御自分の置かれた状況を理解してもらえるお金がかからないところに相談に行く方がいいと思います。
 できれば、一時の気の迷いだった…と考え直されることを期待しつつ、ソラさんとご家族の幸せをお祈りいたします。

追伸
投稿者たっち    茨城県 37歳 女性
2006/08/29 02:47

若干主題がずれていたように思えましたので、今一度レスします。
離婚時のお金の心配なら、公の無料弁護士相談を利用されるのがよいでしょう。20〜30分ぐらいしか話せないところが多いですが、あらかじめ話の筋道をメモしていけば、聞きたいことが聞けると思います。抽選で月に何度かしかない自治体が多いと思いますので、市町村の広報などで調べてみてはいかがですか?
 さらに、ソラさんが自活できるようになるために、何か資格を身につけたらよいのではないでしょうか。ハローワークでは、無料で受講できる講座がたくさんあるし、世界が広がり今までと視野が変わってくるかもしれませんよ。
自信がついたらお仕事してみるのも手ですよ!頑張って!

かぁかさんと同じく
投稿者シド    大阪府 26歳 女性
お子様: 女の子 年8ヶ月
2006/08/29 14:46

子どもと離れて生活することに、ソラさんはほんとに耐えられるのですか?
私としては離婚は反対で、子どもは両親の愛情のもとで、育てていくことがベストだと考えます。しかしながら、ケンカが絶えない状況であるのであれば、お子さまの精神衛生上において、離婚という選択も、否定できないひとつの道となるのでしょう。
決して離婚を賛成する意ではないのですが、質問にお答えすると、まず養育費は、親権を持たない方の親に支払う義務が生じ、その金額は収入によって決められます。ただし協議離婚の場合は、双方で話し合い、お互いが納得の上で決められた金額となります。双方では決められない場合は、調停で決めることになります。
つぎに慰謝料ですが、慰謝料とは、先に離婚を申し出た側に払う義務がある、ということではありません。ソラさんの場合、詳しい事情はわかりませんが、性格の不一致が原因であるのであれば、双方共に慰謝料の支払い?請求は発生しないと考えられます。
最後に親権についてですが、結婚する前からの約束だからといって、ソラさん自身が、本当は自分のもとでお子さまを育てたいという気持ちがあるのであれば、親権は必ずしもご主人さま、とは限りません。ソラさんにお子さまへの虐待が疑われたり、ソラさん自身に精神的な問題がなければ、今のお子さまの年齢からしても、親権はソラさんの方が有利であると考えられます。

いずれにしろ、お子さまに罪はありません。将来お子さまに罪悪感を持たせる事のないよう、今一度、ご主人さまとよく話し合われるべきです。
冷静になるには、別居もひとつの方法でしょう。
産んだ以上、愛情と責任は絶対です。自分ばかりを見て甘えてはいけません。頑張ってください。

大変ですよ
投稿者離婚って    33歳 女性
2006/08/30 09:02

離婚って大変ですよ。
簡単に考えないほうがいいと思います。
自分、相手、子供、親、全ての人が傷つきます。

あなたは親に「なぜ子供をひきとらないの?」と聞かれても
きちんと説明できますか?

結婚は簡単です。
離婚は結婚したこと自体を全否定しなければなりません。
精神的にもボロボロになります。

スレだけ読むと、結婚、出産、離婚、旦那さんのせいにしてますが、全てあなたが決断したことですよ。
嫌なら産まなければよかったんですから。
産んでみたけど、やっぱりダメだわ〜なんて・・・

いま子供を手放してもスッキリしませんよ。
あなたが親になったことには変わりはありません。
一生ひきづります。
今後いい人ができても、ふと「あの子どうしてるかな」
と、頭をよぎるでしょう。
相手にも子供がいる事を告げなければなりません。

独身に戻りたいのではないですか?
子供がいなければ、それも可能でしょうが
産んだ以上、絶対無理です。

今逃げたら一生、自分から逃げることになってしまいます。

キツイ事かいてごめんなさい。

本当に大変なんですよ、離婚は。
あなたは人間を産みました。
一人の人生を軽く考えずに、自分のこと、子供のこと、
見直してはどうですか?

離婚するより、旦那さんと歩み寄り
結婚生活を続けるほうが遥かに楽だったりします。

働いていないなら特に、
離婚は甘くありません。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |