こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
産後の体力
投稿者ショコラ    21歳 女性
お子様: 女の子 年11ヶ月
2006/08/12 14:25

もうすぐ1歳になる女の子がいます。
妊娠中、産後はとても元気だったのですが
半年たった頃から体力がとても落ちた気がします。

風邪をひきやすくなり、ひくと半月以上も寝込んでしまいます。

今までずっと完全母乳で、最近では毎日夜中1時間おきにおっぱいです。
朝起きたときから眠くて眠くて、なんとか子供のために地区センターなどに出かけてるのですが帰ってくるとぐったり・・・

夕方になると眠気はピークになり食事を作るのも食べるのもお風呂に入るのも面倒になってしまいます。

そして最近毎日、肩や首がこった感じがして頭痛やめまい、立ちくらみに悩まされています。
我慢できる程度なので病院にも行ってないのですが
授乳中は仕方のないことでしょうか?
抜け毛もひどくなってきました。
こういう症状になった方いますか?

産後1年近く経ってもどんどん体力が落ちていって少し不安です。
体重もどんどん減っています。
授乳が終われば体力は回復しますか?
どうかご意見、アドバイス聞かせてください!

卒乳
投稿者ああ    25歳 女性
2006/08/12 15:22

授乳が終われば体力は回復しますか?

授乳していなくとも1時間おきに起きる生活をしていれば誰でも体力はなくなると思いますよ。
それに、睡眠は体力の根源だと思います。まして、授乳してエネルギーを吸い取られているわけだから元気なはずがありません。

卒乳した方がよいと思いますよ。もう11ヶ月だし。
1歳過ぎた頃に、30分おきに授乳になってしまい、仕事も再開していたので体力的にしんどくて卒乳しました。卒乳は大変だけど、おっぱいやめたら朝までぐっすり寝てくれるようになりました。
母乳にこだわるより母親の体が健康なほうが子供にとっては大切なことだと思います。育児は何より体力勝負です。

そうですねぇ。
投稿者のの    30歳
2006/08/12 18:07

年齢はお若いようですね(^^)
暑さとかの影響も多少はあるのかな?
体冷やしていませんか?栄養のあるもの、たくさん食べられていますか?
バランスよい食事を3食きっちり取ることで少しは改善されるかもしれませんが・・・。
やはり睡眠不足は大きな要因と思います。
私も1歳すぎまで授乳していましたが、やはり夜中は1時間毎の授乳で、自分の睡眠時間は20分ウトウト・・・が5〜6回、トータルで2時間程度の睡眠時間でした。
そりゃ体力なんて皆無に近いですよ。
体調を崩し、脱水症状になり点滴を受けなければならない始末。
薬も大量に飲まなくてはならず、結局断乳しました。

やはり母親は健康一番!
あまり無理せず、私もそろそろ卒乳も視野に入れてもいいかと思います。
授乳が終われば体力は回復すると思うので、
自然に卒乳するまで頑張りたい!という気持ちがあれば頑張ってもいいと思うけど・・・あまり無理しないでくださいね。

冷えてるかも・・・
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 1年0ヶ月
2006/08/12 21:49

『最近毎日、肩や首がこった感じがして頭痛やめまい、立ちくらみに悩まされています』

半月ほど前の私も同じような症状に悩まされていました。
頭痛持ちでもないのに偏頭痛がして、立って居られなくて、首が凝って・・・横になっても治らなくて、というのが続きました。倒れそうになって主人に電話でSOSしたこともありました。
家事や外出後の、汗をどっとかいた後に起こるんですよね。それも決まって昼下がり・・・熱中症かと思って水分飲んでもダメで、却って吐き気がしました。

結局のところ、私の場合は「冷えのぼせ」でした。
汗をかいてそのまま着替えずにいたことと、同時に暑いからと冷たいものを飲みすぎたことやエアコンをつけることで、汗の水分が体の熱を奪っていったそうです。

今の季節、私は薄着に裸足で家の中をうろうろしていますが、「やばい」と思ったら(「汗→頭痛」のパターンなのでわかりやすい)、即シャツを着替えて長いズボンと靴下を穿けばかなりマシです。頭が重いくらいで済みます。
どうしても立っているのが辛いなら、エアコンをつけずに暖かい部屋で横になると、楽になりますよ。
予防的にですが、今は1日の水分補給の内の何回かは、温かい飲み物にしています。

それから、他の方も仰るように、睡眠不足では体力減る一方だと思います。それに今の季節、授乳も結構汗かきますよ。
お子さんは喉が渇いたり、寝苦しかったりで起きてくるのではないですか?エアコンなどや、パジャマなどで調節できるなら、一度なさってみては?
授乳が終われば・・・というより、2〜3時間まとまって眠れるようになれば、随分体は楽になると思いますよ。

子供といっしょに昼寝
投稿者かえる    30歳
2006/08/13 21:25

母乳育児は体力をつかいますよね。
私は無理に頑張り過ぎないようにしました。
子供といっしょに昼寝もしちゃいました。
すこし家事の手を抜いて体力を回復してはどうでしょうか?

抜け毛については、私もすごかったです。
3日程でカツラができるんじゃないか?ってほど抜けました。

もちろん卒乳すれば、楽にはなりますが
離乳食の進み具合はどうですか?
できればお子さんのペースに合わせて卒乳させて
あげたほうが、良いと思いますがお母さんの体調があまりにも
悪くなるのであれば、考えたほうがいいですね。

お返事が遅くなってごめんなさい
投稿者ショコラ    21歳 女性
2006/08/14 21:03

パソコンが壊れてしまってお返事が遅くなり申し訳ありません。

みなさん、コメントどうもありがとうございます。

やっぱり睡眠不足は体力に大きく影響しますよね…

今まで何度か断乳にトライしてみたのですが
あまりの泣き声に結局途中で断念してしまっていました。

だけどみなさんの意見を聞いて
今度こそ本当に心を鬼にして断乳しようと決意しました。
元気になって、子供とたくさん遊んであげたいと思います!

そしてにじさん、冷えのぼせという言葉は初めて聞いたのですが
調べてみたらまさしく私の症状のようでした。

これからは子供と一緒にお昼寝したり足湯を試して
少しづつ体力を戻していきたいと思います。

みなさん本当にありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |