こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ミルクの保温バッグ
投稿者なおみ    31歳 女性
お子様: 女の子 年4ヶ月
2006/08/03 18:10

くだらない質問ですが・・・。
出産祝いに、哺乳瓶の保温バッグって言うんでしょうか、そういうのをいくつか頂きました。でも、あれをいつ使うのか解らなくて、全然使ってません。
ミルクは作ったらすぐ飲ませないといけませんよね。出先でも、飲ませる直前に作ってます。ってことは、あのバッグはこの先も出番はないのでしょうか。
巷でもよく売ってますし、使われてる方がいらっしゃるわけだと思うのですが、どういうシチュエーションで使うのでしょうか。

私の場合は、
投稿者朝顔    33歳 女性
お子様: 6年8ヶ月
2006/08/03 20:10

1.外出する時の哺乳瓶入れ(哺乳瓶ケース、と言ったらいいかな。プラスチックにしてもガラスにしても、あれに入れていくと傷が付かないですし)
2.授乳が一度で済む程度の時間の外出で、その外出先でお湯が手に入らないかもしれない時に、前もって家から哺乳瓶に熱湯を入れて保温バッグに入れて持っていった

いつも水筒を持参しているとか、外出先で必ずお湯が手に入るなら2の使い方は必要ないかもしれませんけど、赤ちゃんがいるとどうしても荷物が多いですよね。
授乳は一回でいい程度の外出なら、水筒にお湯を入れて行くよりも哺乳瓶に熱湯を入れて行くほうが荷物が軽く済むので私はそうしてました。

でも・・・、哺乳瓶の保温バッグって1つあれば充分ですよね(^^;)
あ、でも使っているとけっこう薄汚れてきて、洗っても完璧には綺麗にならずなんだかだんだん見た目が貧乏くさい感じになってくるんだった!(^^;)
ウチは子供は1人だけでしたけど、あまりに薄汚れたのでもう1個買おうかな?って思った事があったのを思い出しました。
何個かあってもいいものかもしれないですね。

え〜と
投稿者輝楽    35歳
2006/08/03 20:14

哺乳瓶が一本入る保温機能のある柔らかいケースの事ですよね?
私は、出かける時、比較的短時間で次のミルクの時間が来るような時、哺乳瓶にお湯を入れて持っていき、出先で携帯用のミルクを溶かして飲ませてましたよ。
長時間の後になりそうな時は、お湯が冷めそうな気がして、水筒に入れていましたが…。

使いまくりでした
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 1年0ヶ月
2006/08/04 09:02

長男の時は、どこから見ても「哺乳瓶入れ」を愛用していました。
ミルクだけでなく、お茶や野菜ジュースを哺乳瓶に入れてちょっと外出とか散歩とかしていましたから、出かける時は必需品でした。
少し大きくなってストローで飲めるようになると、紙パックの子供用お茶やジュースを入れていました。暑い日は、中に小さな保冷剤を一緒に入れていました。
長男が1歳半の頃には、哺乳瓶バッグは卒業していたと思います。

次男の時は、マグの入るような、ズドンとした保温バッグを買いました。中にアルミシートが貼られているので、保冷も兼用できます。
マグだけでなく、おやつを入れたり、離乳食弁当をパックに詰めて入れたりしています。こちらも出かける時にはいつも使っています。
1歳になった今は、お茶の入ったストローマグと、野菜ジュースの小さな紙パック、おやつの入ったシールパックを入れて、毎日出かけています。
私としては、いかにも哺乳瓶バッグよりも、マグが入るバッグのほうが、使い勝手が良く、長く使えると思います。

バッグも大きさや形によって、使い道はいろいろありますし、工夫次第で結構長く使えますよ。

質問してよかった
投稿者なおみ    31歳 女性
2006/08/04 22:06

聞いてみてよかったです。いろいろな使い方あるんですね。
ありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |