こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
高齢出産と更年期障害
投稿者かよ    38歳 女性
お子様: 男の子 年5ヶ月
2006/07/27 18:43

サイトを拝見したら、みなさんお若い方がメインなので、私の質問はどうかと思うのですが、もし同じ様な年齢で出産を経験された方がいらっしゃったらと思ってレスしました。
出産後に生理が不順なのはよく聞きます。私も、来たなと思ったらすごく中途半端で終わったり、日数は少ないけれど量はある程度ある時などがありました。今回は来たのですが、出血という程のこともなく、あれれって感じです。そして、身体がだるくてつらいのです。このだるさが、なんか母が言っていた更年期障害のような気がして。最近の女性は更年期障害が早いと聞きました。私もそろそろ始まったのかと心配になってしまって。でも出産もして身体はリフレッシュしてると思うのですが。
若い方でも、出産後はこんな倦怠感ってあるのでしょうか。
これから子育て大変なので、更年期障害なんて困ってしまいます。

産後の指導で
投稿者うーん    33歳 女性
2006/07/27 21:07

脅すつもりはありませんが。
出産をした病院の助産師さんに産後の指導として言われました。
「高齢出産のリスクの一つには産後のホルモンバランスの回復が上手くいかずに、そのまま更年期に入ってしまうこともある。だから、色々な意味でも2人、3人目を考えている人は初産でなくても高齢出産はできるだけ避けてください。」

一度、出産された病院を受診されてみてはどうでしょうか?

ちなみに私は1人目(29歳)のときには3ヶ月ほど倦怠期がありましたが、2人目(32歳)のときにはほとんどありませんでした。

私の場合
投稿者さまたいむ    37歳 女性
2006/07/27 21:08

「甲状腺機能亢進症」(バセドウ病・バセドウ氏病)でした。
出産を気に発症・・・という人も多いようです。
症状は特徴的なので、検索して調べてみてくださいね。

血液検査(内科でできます)ですぐにわかりますし、バセドウでしたら薬でコントロールできる(完治することはない)ので、通院始めればすぐに(2,3ヶ月くらいで)ラクになりますよ。

単に疲労ということも・・・
投稿者柴犬    39歳 女性
お子様: 男の子 年7ヶ月
2006/07/27 21:20

私は一回生理のような感じで出血があって、その後数ヶ月ありませんでしたが、今は普通の間隔で生理が来ています。
ホルモンバランスが悪くなっているのかもしれませんね。
あとは、まあ、やっぱり若くないんで、疲れがたまっているのかもしれません。ストレスとか知らないうちにたまってるかも。
私も倦怠感があったこともありますが、家のひとに頼んで、
よく眠ったり、少し子供と離れてそのへんを買い物したりとかして逃がしどころをおぼえていったら、少しずつよくなりました。

疲労感と体力低下
投稿者まー君ママ    宮城県 44歳 女性
お子様: 男の子 1年0ヶ月
2011/09/25 19:57

私は、43歳で初産しました。
不妊治療もなく妊娠し、
三日かかる難産で大出血しましたが、
自然分娩できました。
子どもは幸い発育良好です。
しかし、産後1年たっても、疲労感と体力低下がまだ
回復できていません。
地震で被災した自営の会社の残務整理は、
待ったが効かないのに、
保育所にも預けずに、育児と仕事と家事をしています。
抜けたり、遅れることで周りから責められることが多く、
心身ともに疲れ果てています。
書いてるうちに、疲労感が抜けない訳がわかりました。
保育所や周囲の助けをもっと借りることにします。
私も、更年期心配になりましたが、
少しでも休めたり、ゆとりがもてるように
工夫をしたり、
周囲に理解を求めようと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |