こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
デパートの子供広場
投稿者新米ママ    神奈川県 20歳 女性
お子様: 女の子 年10ヶ月
2006/07/26 15:14

初めまして。
皆さんにお聞きしたいのですが…
デパートにある子供広場っていつくらいから使えるのでしょうか?

今までママ友も少なくて、子供にもお友達と遊ばせてあげたいな〜と思い今日初めて子供を遊ばせてみました。

だけど私が子供を中に入れたら今までいた人たちがこそこそ話して帰ってしまったんです。
そのお子さんたちは3歳か4歳くらいって感じです。
もう普通にしゃべれるし、ジャンプしたり走り回ったりしてました。

うちの子はまだハイハイでつかまり歩きができるくらいです。
初めて来た広い遊び場とお友達の姿に大喜びしてたのですが
みんないなくなってしまって一人ぼっちでおもちゃを触って、
少しかわいそうになりました。

そしてそのあと他の親子連れの方(3歳くらいの男の子とまだ3ヶ月くらいの赤ちゃん)が来たのですが
上の子が「ここで遊びたい!」と言ったら
そのお母さんが「今日は赤ちゃんがいるからダメ」と言ったんです。
だけどしばらくずっとにらまれていました。。。

そのあとも何人か親子連れの方が来たのですがみんな帰っていくんです。
そして通りすがりの何人かのお母さんに言われました・・・

「よだれだらけで汚いからやめよう」
「あんな赤ちゃんだったら言葉もわかんないし怪我させたらうるさそうだよね」

デパートの子供広場に10ヶ月の子を連れて行った私は非常識だったのでしょうか?
みなさんはいつから利用してましたか?

ちょっと凹んでいます・・・

私もありました
投稿者とくめい    30歳 女性
2006/07/26 15:40

う〜ん、私も何度もありましたよ。落ち込みますよね。
1人で遊んでいる子供を見ているのも何だか可哀想でね。

来月で3歳になる元気な息子・・やはり赤ちゃんがいたら
少し気になるかな?うちの子赤ちゃんが大好きなんです、でも
元気もいいし、力も強い!母親の私がドキドキしちゃいます★

今日出合った親子さん達はそんな感じではなかったですか?
気を使ったのかもしれませんね。新米ママさんが非常識とは思いません。よほど大きくない限り、遊ぶスペースは子供の為ですもの。気にしないでいいと思います(だけど気になるよね)

これから大きくなっても色々な場面が出てきますよ。
うちの子も公園では小さすぎて相手にしてもらえないし・・。
親子とも色々経験するのはいい事だと思います。反面教師にすればいいし。力を落とさずにね!

せっかくの空間なのにね
投稿者シロビー    45歳 男性
2006/07/26 16:16

私の利用するところは『小学生以上ははダメ』みたいな注意書きがあるんだけど、
あまり激しい遊びをしなければいいだろうと思い、
弟の面倒をみるという名目で小学生になってからも遊ばせてます。
利用するようになったのは、つかまり立ちができるようになってからだったかな?
異年齢の交流場所としてはとてもいいとこだよね。
それなのに自分達と同じレベルのなかでしか遊べないなんて…。

一緒に遊ぶ必要なんかサラサラないんだからさ、
空間を共有するだけで、なにか大事な事を体得できるんじゃないかと思うよ。
(おおげさ?)
波長があえば一緒にも遊べるし(何度も経験済み)。
小さい子が来たら(逃げたりせず)おとなしく遊ぶ、
…理想のおしつけかな?

せめて「今日は赤ちゃんがいるから激しい遊びはダメ」くらいにして欲しかったね。

そういう言い方はないよね
投稿者向日葵    35歳 女性
2006/07/26 18:58

確かにデパート等の遊び場に赤ちゃんがいたら
「もしうちの子が怪我をさせたら・・・」と心配するママの気持ちはわかります。
だから元気いっぱいの我が子を見て
「今日は赤ちゃんがいるから、ここで遊ばせるのはやめた方がいいかな?」とも思う気持ちもよくわかります。

でもだからといって
赤ちゃん連れの人にひどいことを言うなんて
それでも母親!?って思いますよね。
その遊び場を利用する年齢を設定していないのなら、子どもなら誰が遊んでも良いはず。
非常識なのは
主さんに心無い言葉を投げつける人たちだと思いますよ。
だからあまり気にしないでね。
非常識な母親なんて、これからお子さんが成長するたびに目にすると思います。
一々凹んでなんていたらやってられませんよ(^_-)

ただ↑の方

私の利用するところは『小学生以上ははダメ』みたいな注意書きがあるんだけど、
あまり激しい遊びをしなければいいだろうと思い、
弟の面倒をみるという名目で小学生になってからも遊ばせてます。

これは非常識だと思いますよ。
ルールはルールなんですから、利用する側が決められたルールを自分の都合の良いように勝手に解釈して「これくらいいいじゃない」と我を通すのは非常識です。

これではお子さんに「(理由があると主張すれば)ルールは別に守らなくても良い」と教えているようなもの。
もしどうしても小学生のお子さんを利用させたいのなら、その遊び場を管理している所に問い合わせて、許可を得てからやるべきことでしょう。
小学生が遊ぶのを禁止しているのは、それなりの理由があってのことなのでしょうから。

異年齢の子どもたちが遊ぶのは確かに良い事ですが、それはあくまでも最低限のマナーを守った上での話。
公共のマナーやルールを教えるのも親の役目です。

むしろ・・・
投稿者遠慮さん    30歳
2006/07/26 19:04

小さい子(ハイハイやつかまり立ち世代)の子供達が自由に遊ぶのを優先的に考えて、遠慮してくれているんだと思いますよ。
もちろん、赤ちゃんなどに気をつけて遊ばせれば、3歳だろうが4歳だろうが遊んでOKな場ですが・・・。
多分その子たちは思い切り遊びたい!!だけど赤ちゃんがくるとそれもだきない。
「気をつけなさい!走らないで!」など自分の子をキツく叱らなくてはいけなくなるのが面倒で退散したのでは?
赤ちゃんなどの接し方を学ぶ、いい機会だと思うんですがね・・・。

うちは逆にデカイ子供は外行けよ!ってボソッ言われたことあります。
まだ2歳だったけど体は大きくしっかりした子だったので(^_^;)

それ以来・・・ってわけでもないけど、やっぱり3歳くらいになると
「ここは赤ちゃんが遊ぶところだから他行こうね」と言ったりします。
実際、幼稚園までOKとかかれていても、外で遊ばせるにはちょっと立ち居が心配なベビーちゃんのためにある広場だと思いますよ。

赤ちゃんの親御さんてまだ神経質ですから、ちょっと触れようものなら「うちの子に何するのよ!!うちより大きいんだから気をつけなさいよ!!」みたいな勢いでにらむ人多数ですしね。

どちらが非常識って訳じゃないけど、
大きい子の親が遠慮する気持ちはとてもよくわかります。
ベビーちゃんは遠慮することなく、凹む必要もないと思いますよ。

堂々と
投稿者まりも    29歳 女性
2006/07/27 01:32

☆「よだれだらけで汚いからやめよう」
☆「あんな赤ちゃんだったら言葉もわかんないし怪我させたらうるさそうだよね」

そんな事言う人、本当にいるんですか!?
私はそんな非常識な人に出会ったことないです。
そんなこと言われたら、きっと追いかけていって喧嘩売っちゃうだろうなー。

☆デパートの子供広場に10ヶ月の子を連れて行った私は非常識だったのでしょうか?

お子さんが対象年齢なのであればまったく非常識ではありませんよ。
でも他の方も言ってますが、大きい子供がいる方は赤ちゃんに遠慮したんでしょうね。
やっぱり怪我させたら大変だし(子供は視野が狭いですから)、赤ちゃんも大きい子に圧倒されて伸び伸び遊べなかったら可哀想だと思うし。
でもそれに負い目を感じることはないと思います。
あなたが「大きい子は外で遊んでよ」と言ったわけじゃないんだし、あくまでもその親御さんたちの判断なんですから。
そこで小さい子は連れてくるなと言う人がいたら、その人がどう考えてもおかしいのです。
世の中色んな親がいますからね。
凹んだりせずに反面教師にしましょう!

全然いいんじゃないの?
投稿者K    34歳
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 4年ヶ月
2006/07/27 10:16

子供の遊び場って赤ちゃんでもいいんじゃないですか?
さすがに小学校になった家の長男を遊ばせるのはもう抵抗がありますが・・・
別にほったらかしじゃないし、いいのにねー。
でもそんなこと言われたら考えちゃうし落ち込んじゃいますよね?
私、10ヶ月以前から連れてったことありますよ。

もちろんちゃんとついていました。

ありがとうございます
投稿者新米ママ    神奈川県 20歳 女性
お子様: 女の子 年10ヶ月
2006/07/27 12:34

皆さんあたたかいお返事ありがとうございました。
たくさんの方のお話がきけてうれしかったです。

遠慮してくれていたんですね・・・
やっぱりお子さんも走り回ったり思い切り遊びたいですもんね。

これからもちょこちょこ様子を見に行って
うちの子も遊べそうな時間帯をチェックして利用させてもらいたいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |