こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
市立の保育士さん〜
投稿者ママッち    25歳 女性
2006/07/21 19:04

来月から保育士の職に復帰します。今まではたったの4年ではありますが、私立の保育園に勤めていました。私立は子ども出産と同時に退職しました。今度は市立のパートの短時間として勤めます。

 8月からの勤務なのですが、いまだ出勤時間、退勤時間を知らせてもらってません。今日電話して聞こうとしたのですが、あいにく園長は不在で、来週また電話しますと伝えてください、といいました。こんなになかなか決まらないものなんでしょうか?

 休みの希望も、一回忌などがあるので、言ったんですが、希望の休み3日分を「すいませんが、」「たくさん希望を言ってすいません」と電話で主任の先生に伝えたのですが、あんまりいい感じの話し方じゃなくなってしまいました。

 休みの希望なんて、言うのはやっぱりいけなかったんですかね??

 市立に勤めたことないので、いまいち雰囲気が分からず、休みのこととか勤務時間のこととか、あんまりこっちから言ってはいけない感じなんでしょうか…

ケースバイケースですが。
投稿者7年目    28歳 女性
2006/07/22 03:51

たいていの場合、雇用の時間は、決まっていると思います。
まだ面接していないのかしら。
短時間のパートは、結構募集がありますから、役所に問い合わせたら他のところを紹介いただけると思いますよ。
職場で、雰囲気は違いますからね! 参考までに

ありがとうございました。
投稿者ママッち    25歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2006/07/25 10:51

アドバイスありがとうございました。

こちらから勤務時間のことなどで、電話してみると「こちらからあんまり希望を聞くことはない」とも言われましたが、それでも了承して雇うっておっしゃったんだから開きなおって、希望は希望で伝えることにしました、全ての公立臨採を管轄する役所に電話で聞いたら、希望は言っちゃいけないってことはないですよ。といわれたので、このまま凛とすることにします。
ちなみに面接はしてたんですが、その時には「自分が希望する時間帯に勤められるように協力する」っていう意味合いのことをおっしゃっていました。

 やれやれ、でもそこは1か月だけの契約なのでがんばってみることにします。
 ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |