こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
子供を返して欲しいのです・・
投稿者あじのり    25歳 女性
2006/07/21 13:19

現在3歳の子供がいます。理由があってシングルです。

17の時女の子の子供を妊娠・出産したのですが経済的に育てられなくなり、子供がいない人のところへ養子に出しました。
今、25なのですが結婚もして自立もし、手に職を持つことができたので子供を返して欲しいのですが、それは無理なのでしょうか。
今、小学3年生で元気に学校行ってるのか、お友達と仲良くしているのか、毎日そればかり、子供のことばかり考えてしまっている自分がいて仕事が手につきません。
我が子も「お姉ちゃんと暮らしたーい」と無邪気に言ってくれています。

こういうのって弁護士さんに相談するべきでしょうか。

シングル?
投稿者むじゅん?    27歳
2006/07/21 13:36

シングルってことは独身ですか?
でも、結婚もして自立している?

養子に出されて8年以上、養父母を実の親として幸せに暮らしている子を、自分の気持ち1つで返せというのはどうでしょうね・・・。
傷つきやすい年頃ですよ。実の親の都合で捨てられた子だと知らされて、心に取り返しのつかない傷が残らないでしょうか?

弁護士さんを経由するとか、興信所に依頼するとか、どういう方法をとればいいかはわかりませんが、養子に出したお子さんが現在幸せに暮らしているかどうかを、こっそりと調べてみてはいかがですか?
本人が養子であることを了承していて、現在の生活が本人にとって望ましいものでなければ、再度養育権を取ることはできるかもしれません。
お子さんの気持ちを第一に考えてあげてください

返したくない
投稿者があこ    37歳
2006/07/21 13:37

返して欲しいっていうのは無理でしょう?
もう、養子先の生活が成り立っているならば。
でも、「訳あって手放してしまったのだけど、忘れていないよ」と、言う事は伝えてあげたいですね。その子どもさんに・・。
養子先の親御さんともよく、お話をしたらいかがですか?
気持ちをわかってくれるのなら、第2の家族としてお付き合いできませんか?でも、今更とっても自分勝手な話だと思われることは覚悟しなくてはいけないと思います。
その子どもさんの気持ちを優先して考えてあげて下さい。

弁護士さんに相談するべきでしょうね。

釣り
投稿者でしょう    33歳 女性
2006/07/21 13:51

作家志望?

それにしては ストーリー安っぽすぎない?

どっち?
投稿者ゆい    34歳
2006/07/21 14:04

養子縁組ですか?それとも特養制度?
前者なら子供に強い意思があれば、元に戻れる可能性が高いです。
後者なら、あなたとの親子関係が切れているので難しいですね。
わたしは特養制度で縁組した子供を育てていますが、今更返せと
言われても返せません。
自分の実子が3人いて、特養してからまだ3年ほどですが返せません。

理解できないのが・・・
「理由があってシングルです」
「今、25なのですが結婚もして自立もし(以下略)」
これって矛盾してると思いますが?

相談してみても
投稿者無理だと思う…    30歳 女性
2006/07/21 16:36

自分がもしも、養子に出された子供で
今小学校3年生で
突然「本当のお母さん」が見知らぬ「兄弟」を連れて
「迎えに来たのよ」と言ったら
どうします?
喜んで着いて行きますか?

気持ちは分かるけど
投稿者るん    30歳 女性
2006/07/21 16:41

私も同じ様な立場なのでつい、出てきてしまいました。私も18で産んだけど色々あり、泣く泣く養子に出しました。今11歳です。

私もその後再婚して子供も授かりましたがいつも考えるのは子供のこと。でも、向こうの両親の意向もそうだけど、何より子供の今の安定している生活を乱すのは良くないのかなと思い何も出来ずにいます。

ホントできるのなら今すぐ会いに行きたいですよ。色々してあげたいですよ。
でも、それが子供の幸せかどうかはわからないですよね。

なので辛いと思うけど今はそっとしておいてあげるべきなんじゃないでしょうか。

釣られてみる
投稿者きんとき    33歳 女性
2006/07/24 12:09

25歳で3人の子持ちで自立して・・・
ってことは20・21歳から妊娠・出産を繰り返してるわけですよね?
それで自立できるのでしょうか?3人も育ててるんですよね?
社長とかご立派なお仕事なのかな?

それにしても子供は物じゃないですよ。
どんな理由があっても一度手放してしまったら、元々出来ていたであろう筈の親子関係は築けないと思います。
ましてや小3。色々物事が解り始める年齢ですよね。
自分が子供なら突然そんなことを言われて「はい、生みの親のところに行きます」とは言えないし、ものすごく混乱すると思います。

そっとしてあげるべきではないでしょうか。
個人的に調査依頼をして近況を調べるぐらいのことはしてもいいでしょうけど。
まずはお子さんの気持ち・環境を優先すべきです

きんときさんへ
投稿者うに    29歳 女性
2006/07/24 21:25

三人でなくて、三歳ですよ?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |