こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
新聞キャンセルできますか??
投稿者WM    大阪府 26歳 女性
2006/07/20 23:03

 強引に好きでもない新聞を5年契約させられてしまい、しばらく我慢してなれるかと思いましたがやっぱり無理です。
 おまけの商品も返すのでって、キャンセルできますか??
すでに半年もたってるのですが。。。

販売店に言うよりも
投稿者    34歳 女性
2006/07/20 23:29

販売店に言うと、何だかんだと言って解約させてくれないかも・・・・
本当は勧誘する時に商品を渡すのは、いけないことなんですけどね。
販売店は本社から委託されているに過ぎないので、本社の方ではその事実を掴んでいない可能性もあります。

解約したいのなら、販売店ではなく本社に直接伝えた方が確実だと思いますよ。
その時に強引に勧誘されたことも話した方が、今後勧誘されないで済むかも。
新聞に本社の電話番号かサイトのアドレスは載っていませんか?
大手の新聞社なら、お客様相談室のようなものがあるはずです。

私は・・・
投稿者パンダ    29歳 女性
2006/07/21 08:23

私は、引越しのときに同じ新聞を新しい引越し先でも頼んだのですが、販売店が違うと言うことで、残り2,3か月分の新聞代を取られたこともありますし、取っている新聞の契約が終わってからと言うことで、契約したことがあるのですが、何ヶ月か経って急に引越しすることが決まった時に、その新聞販売店に電話したのですが、おまけの商品を返してくれと言われました。その商品は、もう使ってなかったので、同等の金額で言いと言われしぶしぶ払いました。
キャンセルすると言うと、お金を払ってくれと言うこともあると思いますよ。
それが、新聞販売店のルールのようなものなのか
キャンセルするお客へのペナルティなのかわかりませんが。
私はとっても嫌な思いをしてきました。

半年もとっているので、ちょっとわかりませんが
どうしてもとおっしゃるなら、消費生活センターに相談してみましょう。私も、あの時相談しておけばよかったと思います。
契約に関しては、わからないこと多いですからね。

新聞のセールスの人ってかなり強引ですよね。
ドアを開けた瞬間から、もう契約してくれるみたいな感じの人もいますからね。
なので私は、絶対開けません。
「他のところはとるつもりはない」
ときっぱり断っています。
なので最近は、全然来ません。

嫌な新聞をあと4年も取るのは、我慢の限界を超えますからね
わからないなら、相談してみましょう。

私の時。
投稿者ちびとと    石川県 27歳 女性
お子様: 女の子 年6ヶ月
2006/07/21 17:02

こんにちわ。
私も過去強引に契約されちゃったことがあります。
一人暮らしを始めて2〜3ヶ月くらいの時、友達が遊びに来ててちょっと買い物に行ってくれたんです。
で、チャイムがなったから、帰ってきた、と思ってドアを開けたら新聞の勧誘が・・・。
なんかすんごい勢いで洗剤が3箱床の上に、あとテレホンカードを2〜3枚で帰ってくれないし、そにかく2〜3ヶ月でいいからってことで・・・。なんかパワーに圧倒されて契約してしまいました。(というか相手したくないのに帰らないしなあ。と。)
 
 あとから友達が帰ってきてびっくり。で、キャンセルしたら、クーリングオフって1週間良いんでしょ?って言われてキャンセルしましたよ。
 
  その時の洗剤+テレカは向こうが勝手に置いてったんだから返す必要ないよ、って友達は言ったんですが、結局自腹で送り返しました。手紙をつけて。
 
 手紙には「申し訳ないですが新聞の契約をキャンセルします。勧誘した方は悪くないですが帰ってくれないので仕方なく契約したんです。こちらは新聞を読まないし、新聞配達の階段を昇る音で毎日起こされて迷惑しているくらいです。よろしくお手続きください」という感じにしました。

 私の場合はこれで終わりました。で、これで学習して絶対インターホンで出るようになりました(笑)。顔あわせちゃうと断りにくい、断れない性格なもので・・・。

 WMさんも断りにくかったら手紙(配達記録とかで残るように。文面もコピーしておくといいです)またはTELでされたらどうでしょう?読まないんでしょう?もったいない!商品は半年も取ってたら返さなくていいのでは?文句言われたら返すってことで。キャンセルはできて当然ですから。
 ちょっと嫌な思いするかもしれないですがずっと新聞くるよかは絶対ましですよー。
 

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |