こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
パトカーに
投稿者おまわりさん    29歳
2006/07/17 08:37

息子はパトカーが大好きです。
街中にパトカーが走っているともう、大騒ぎ!!

今まで、パトカーに手を振ろうと息子がしたとき
お仕事中だからいけないよと言ってきました。なんとなく、いけないような気がしたので。

でも、昨日街中で父と子が、パトカーに手を振っているのを息子と目撃してしまったのです。

当然、息子は羨ましいのと、いけないよって今まで言われていたのでいけないことしているという複雑な顔でその父子を見ていました。

家に帰ってきて、息子は、お友達いけないことしてたね。と言いました。
私は、そうだったね。としか言えませんでした。
もちろん、警察署に止まっているパトカーや、消防署に止まっている出番の無い消防車や救急車には手を振るのはOKなのですが。


街中を走っているパトロール中のパトカー、緊急性の無い消防車、救急車に手を振ってもいいのでしょうか?
↑の父子の時は乗っていたおまわりさんは手を振ってくれていました。
主人に聞いたら、俺らが税金払ってヤツ等は食えてるんだから、その位のことはして当たり前じゃないの?と。
・・・ちょっと、論点がずれているような。

みなさんは、どう思われますか?
又、手を振るぐらいいいと思いますか?
くだらなくてスミマセン。

手を振るくらいなら・・・
投稿者うー    34歳 女性
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2006/07/17 10:44

いいと思うんですけど・・・。
でも、いつもおまわりさんが手を振りかえしてくれる訳ではないと思うので、振りかえして貰えなかった時息子さんが傷つくとお考えなら話は別ですが・・・。

うちの息子が3歳くらいの時自宅の駐車場で遊んでいたら、目の前の一時停止の所で消防車が止まったことがあります。
息子はあんなに近くで消防車を見たことがなかったので、興奮というよりはボーゼンと立ち尽くしていました。
すると乗っていた消防士さん達が息子に気が付いてわざわざ窓を開け消防士さんの方から手を振ってくれたことがありました。

一時停止で止まっているほんの短い間でしたが、そのまま手を振りながら去っていく消防士さん達はかっこよかったー!!息子と二人でその消防車が見えなくなるまで手を振ってたのは言うまでもありません。
息子も今はもう覚えていませんが、当時はうれしそうにあちこちで自慢していましたよ。

そんなこともあってか、私はまぁ消防車に限らず、パトカーでも手を振るくらいは・・・と思っているんですけど・・・。
でも救急車はちょっと気がひけるかなぁ?

義務でしょ
投稿者    30歳
2006/07/17 11:12

なんでいけないの?
なんで気が引けるの?

仕事の邪魔をしてる訳でもなし。

経費がかかる仕事でもなし。
マックのスマイルみたいなもんでしょ、手を振るくらい。

なに遠慮してんの?

やましいことあるんじゃないの?

いけないこと?
投稿者さとしむ    33歳 女性
2006/07/17 15:10

「パトカーに手を振るのがいけないことか」よりも、

「お友達、いけないことしてたね」
「そうだね」
・・・の部分を考えた方がいいと思います。

パトカーに手を振ることは、「いけないこと」ではないはず。
「パトカーに手を振らない」というのはあくまでもあなたの家の(というかあなたと息子さんの)約束事なわけで・・・。
「いけないことしてたね」といわれたのであれば「あのお友達のおうちは、パトカーに手を振ってもいいことになっているんだね。でも○○ちゃんはだめだよ。おまわりさんはお仕事中なんだからね。」
といえば息子さんも納得したのでは?

もっと自分の子育てに自信を持って・・・というか、「こんなことくらいでフラフラしないでよお母さん!!」とイライラします。
これから先が思いやられる・・・お友達が〜〜だから、本当はイヤなんだけど同じようにした・・・とか言いそう。

さて、ご質問の「パトカーに手を振っていいのかどうか」は私にはわかりませんね〜。
マックのスマイル0円とは違うと思うし、税金で養ってるんだから手ぐらい振れというのはもっと違うと思うし。

少なくとも私は手は振りませんね。
でも、息子が振ってたら、やめさせようとは思わないし、振り返してくれれば「よかったね〜」と言うし、シカトされても腹も立たずに「おまわりさん、忙しいんだよ」とフォローするくらいかな。

うちは、手をふりました。
投稿者浜子    31歳 女性
2006/07/17 16:42

最近、うちの息子はパトカーに手をふりそれを見たおまわりさんは、敬礼をしてくれました。その時息子はかなり大喜びで、自慢げに何度もおまわりさんが敬礼してくれたと言ってました。
私は、手をふることに悪いという考えはもったことがありません。
手をふるということが悪いと思わないので・・・。
手をふってそれに対して敬礼で返してくれたことを息子と一緒に大喜びしました。
敬礼をしてくれた瞬間、息子の顔を見たらとても目が輝いていておもわりさんかっこいい!っていう感じで見ていたので、私は子供が喜んでくれてよかったな〜と思いました。
手をふるくらい、子供の自由にさせてあげてもいいんじゃないでしょうか?

いいと思いますよ
投稿者くらら    28歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2006/07/17 17:44

パトカーや消防車って、小さい男の子にとってはあこがれの存在ですよね。
パトカーに手をふるなんて、ほほえましい光景だと思いますよ。
巡回中であれば警察官もこどもに手を振りかえしたり笑ってくれたりするのではないでしょうか。
ただ、何もしてくれなかった時のフォローは必要だと思います。
私たちには緊急時ではないように見えても、ついさっき緊急の仕事を終えて警察署や消防署に戻っている途中かもしれないですし、そんな時は手をふる余裕はないかもしれませんね。

ちなみに旦那さんがおっしゃってた税金うんぬんは関係ないと思いますよ。
彼らも毎月きちんと税金を支払っています。

パトカーではないけれど・・・
投稿者どうかな?    31歳
お子様: 1年10ヶ月
2006/07/18 12:53

主人の話です。

数年前主人が仕事中、運転する車に向かって2・3歳の男の子が手を振っていたそうです。(子供には車がかっこ良く見えたのかな?)
主人も子供好きなので、手を振りかえしました。
その時、ちょっとした脇見運転で、人身事故を起こしてしまいました。

その後、我が家にも子供が産まれパトカーや救急車に興味を持ち始めましたが、手を振るように諭してはいません。

手を振ることは悪い事だとは思いませんが、信号などで止まっているときは良いかなと思います。

あまり気にしなくても…
投稿者    北海道 26歳 女性
お子様: 男の子 年8ヶ月
2006/07/19 09:09

手を振るくらい、気にしなくてもいいんじゃないですか?
パトカーなど、忙しいときは振り返さないだろうし。
振り返してくれなかった時に「お仕事中で忙しかったんだね〜」程度でいいと思いますよ。

この間、お散歩で交番の前を通ったときにお巡りさんから「かわいいね〜 何ヶ月?」と言って、子供を抱いてくれましたよ。
(子供は人見知りで泣いてしまいましたが^^;)


ちなみに私は3歳のときにパトロール中のパトカーに覚えたてのあっかんベーをしたそうです^^; 
それでもなんともなかったんですから大丈夫ですw

してはいけない事
投稿者パピパピ    40歳
2006/07/19 10:43

手を振られて振り返す警官や消防士がいるとは。
何かあって助けを求めて手を振っているとしたら?
まあほとんどそんな事はないという思い込みがあるのか、
表情や態度で判断できるんでしょうけど、
消防士はともかくパトロール中の警官なら
近寄って「どうしました?」の一言がほしいところですね。

というわけで
ヘタに手を振って近付いてこられたら困るので我が家では御法度です。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |