こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トイレ、自信喪失(長文)
投稿者くるる    岩手県 26歳 女性
お子様: 2年10ヶ月
2006/07/13 22:56

初めまして。悩みがあり、1人で抱え込んでしまい爆発しそうで
ここを発見し思い切って投稿しました。
今、うちの子はトイレトレーニングの真っ最中です。
私は仕事をしていて保育園に子供を預けているので、昼間は保育園でトレーニング。
”おしっこはトイレで”
は、理解しているようです。それにオシッコがでそうな時も自分で分かっているようです。
でもトイレに座らせようとすると嫌がったり、
逃げ回ったりします。
保育園でもまだ1度しか成功していないようです。
旦那は意味もなく怒ってしまったり、口だけで自分から一緒にトイレにつれていったりはしてくれませんし、
自分の祖母をはじめ、家族みんなで
「母親が悪い」と非難し、かなり自信喪失です。
ほかの子と比べたり、怒ったりは絶対にしたくはないのですが、
なかなか成功しないので、私自信迷いがたくさんです。
皆様の意見などよろしかったら参考にさせて下さい。
長文すみません。
返信は明日の夜になるかもしれません・・・

大丈夫さ
投稿者おおつかのりか's    36歳 女性
2006/07/13 23:17

大丈夫だよー。

お子さんはまだ2年10ヶ月しか生きていないんだから
この世のルールがわかってなくて当たり前!

今まではどこでもおしっこしたかったらジョーってして
よかったのに、急に「お父さんがなんだか怒ってるじょ。
おばあちゃんが文句いってるぞ。そしたらお母さんがおろおろ
してるじょ。」ってな感じでおしっこ1つするにもプレッシャー。
プレッシャー感じたら大人だってうまくいくこともうまくいきません。

最初からトイレでできる人なんかおりません。
周りがうるさいなら、大好きなママだけでもどーんと
構えてのんびり見守ってあげてください
人生何10年生きる?
そのうちの2年10ヶ月 なんて、まだまだはなくそみたいにちっぽけな年月じゃないですか。

だから意思の疎通できてて元気だったら、大丈夫だよー。

まずはトイレトレの前に、だんなさんやその他家族にちゃんと文句言える、喧嘩できるような関係をくるるさんが構築するほうが先かもよ。
がんばれよ!

と、いいつつ私も今娘のトイレトレ真っ只中
大人の都合通りにはうまくはいかないもんですねー。困った。
私もがんばるぞ。おー!!

焦らないで…
投稿者まお    35歳 女性
2006/07/14 10:14

長男がそんな感じでした。
息子も保育園に通っていましたが1歳児の時にはうまくいかず、2歳9カ月からトイレトレを再開しました。
しかし、2カ月間は全然うまくいかず、保育園でもたれっぱなしでしたよ。でも、出てしまうとわかるらしくて、先生達が根気よく教えてくれました。
もちろん、家でも声かけはしていました。トイレに入るのを嫌がった時期には、トイレに入れただけで褒めたり、ご褒美としてシールをあげたりもしましたよ。トイレをキライにさせない為に、キャラクター物のポスターをはったりもしました。
まだ2歳10カ月です。あまり焦らないで。
うちの長男はトイレトレはすごく遅くて、結局4歳手前までかかりました。
いつかはできるようになります。長い目でみてあげて。

ありがとうございます
投稿者くるる    岩手県 26歳 女性
お子様: 女の子 2年10ヶ月
2006/07/14 19:38

おおつかのりか’sさん、まおさんありがとうございます。
自分が焦ってしまったらいけないですよね・・・
周りから色々言われてしまい、焦ってしまい子供にも同じように嫌な思いをさせてしまっていたのかもしれません。
”そのうち出来るようになる”って簡単に考えたらいいですよね。
お2人のまだ2歳10ヶ月という言葉がすごく楽にしてくれました。
昨日は子供が好きなキャラクターの絵を描き、トイレに貼り付けました。
根気よく息抜きしながら・・・ですよね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |