こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
出産後のPMS(長いです)
投稿者ゆみ    神奈川県 21歳 女性
お子様: 年9ヶ月
2006/07/11 16:40

私は産前からPMSでした。
症状は下腹部痛とイライラだったのですが、子供が生まれてから自分の体がおかしくなった気がします。

妊娠、出産、産後…と異常は何もなく、むしろ健康すぎて周りのママ友さんから若いからイイわね、とうらやましがられてました。
家事も退院してから3日で始め、妊娠中から日課にしてた1日1時間の散歩も1ヶ月検診の日からほぼ毎日してました。

今まで体力には自信があったのですが子供が6ヶ月になった頃から体力ががくんと落ちた気がします。

今まで風邪なんてめったにひかなかったのにこの9ヶ月の間にもう3回もひいてしまい、しかも1週間以上寝込むほどで体重も産前より10キロもやせてしまいました。
完全母乳で夜中も1時間おきに起こされるから仕方がないのかもしれませんが今ではやせすぎて周りの人に心配されています。

完全母乳で授乳回数はとても多いのに生理は産後2ヶ月で始まり6ヶ月頃まで量など少し不規則なものの1ヶ月に1回はきちんと来てました。
ところが6ヶ月体調を崩した月は1ヶ月間生理が止まり、その次の月からおかしいんです。
PMSのイライラはひどくなり、出産してから月経痛は軽くなったものの生理1週間前くらいから
頭痛、めまい、立ちくらみ、息苦しさ、喉の異物感、倦怠感などに悩まされるようになってしまったんです。

特にめまいと立ちくらみは生まれて初めての経験で、怖くて怖くて泣きそうでした。
私は嘔吐恐怖症もあって、その恐怖と吐いたらどうしようという恐怖でパニックになりかけました。

それ以来外出するたび
「このまま倒れたらどうしよう…」とかそればかり考えてしまって外出が怖いんです。

家でも食器洗いしてるときなど時々くらっとするのですが
食器洗いの最中は子供をサークルに入れてるので
「今倒れたらおっぱいあげれなくて子供が死んじゃう…」
とか考えてしまいます。

子育てはとても疲れるし授乳のために体力がなくなるのは仕方がないのかもしれませんが
出産してからPMSがひどくなった方いますか?

子育て中体力がなくなったとき皆さんはどうしてますか?
栄養ドリンクなどはイイんでしょうか?

なるべく病院は行きたくないのですが(子供が心配なので)最近少し自律神経失調症なのかな?とも思い始め、来月またそういう症状が出たら病院へ行こうと思ってます。
その前にどうか皆さんの意見やアドバイスを頂きたいと思って投稿しました。

長くなってしまって申し訳ありません。
よろしくお願いします。

違うかも知れませんが・・・
投稿者でかママ    39歳 女性
2006/07/11 22:20

文面からですが、なんとなくPMSではなく心療内科系ではないかなと思いました。嘔吐恐怖症もあったみたいなのでパニック障害か不安神経症の軽いのかな。

私自身出産後は元気で事情があり里帰りをせずに産後すぐに家事育児をしていたのですが、三ヶ月頃から不安が出てきて心療内科にかかったところパニック障害、産後うつと診断されてしまいました。その後、薬は飲まずになるべく寝たりして一年くらいで落ち着きました。

ゆみさんの場合が何に当てはまるのかは専門家じゃないとわかりませんが、産後の疲れ、寝不足が知らず知らずに溜まって体に影響が出ているのではないかと思います。特にうつなどは睡眠不足が一番の敵ですから。

心療内科ではなく産婦人科で今の状態を言えば何らかのお薬やアドバイスが貰えると思います。
育児はこれからなので頑張れるっと思っても少しは体のために休んだ方がいいです。ゆみさんが倒れたらそれこそ子供さんがかわいそうですよ。

でかママさん
投稿者ゆみ    21歳 女性
2006/07/12 20:18

コメントありがとうございました。
子供のためにも早く元気になりたいと思います。
近いうちに産婦人科にかかろうという気持ちになれました。
ありがとうございます

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |