こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
洗濯用せっけんを使っている方
投稿者桃の母    石川県 31歳 女性
お子様: 年5ヶ月
2006/07/10 11:56

子供が生まれてから、主人とともにエコロジーを気にするようになっています。

環境に良い=人の健康に良い=子供にも良い
ということで。

前置きが長くなりましたが、洗濯用のせっけんを使ってみようと思うのですが、

・我が家はドラム式ですが使えますか?
・粉は溶かしてから使う?やはり液体になったものの法が便利?
・せっけんかす対策はどうしたらよいですか?
・重曹を併用すると良いって本当ですか?

我が家ではこうしていますといった具体的な使い方も教えてください。

家は
投稿者ゆーたんまま    大阪府 25歳 女性
お子様: 男の子 0年6ヶ月
2006/07/10 17:34

家もドラム式洗濯機です。
洗濯用の石鹸を使う時は粉を水で溶かして、洗濯槽に直接投入しまければなりません。
しかも 石鹸が洗濯槽に残りやすく、乾燥などで洗濯槽が熱くなるとそれが焦げてしまい、臭いがつくみたいです。
家にも洗濯石鹸がたくさんあり、使用してみようと思い 説明書を読んだところそのように書いてありました。
でも洗濯機によって違いはあるので、説明書を読まれるといいと思います。
ちなみに家は液体に変えました。
エコに配慮するなんて本当えらいですね。

お湯で
投稿者ぽぽ    32歳
2006/07/10 18:15

 ぬるま湯で石鹸をといでから入れるとカスが残りにくいです。
やはり面倒なので液体の方が楽だと思います。

うちはドラム式ではないのですが、洗濯石鹸だとやはりカスが残りやすいし、洗濯槽自体もカスで汚れやすいです。カビの素にもなり得ます。
体に良くてもカビが生えると元も子もないですよね。

そしてドラム式の場合、確か粉石鹸は故障の素となるのでダメだったような気がします。
洗濯機の説明書を読むか、一度メーカーに問い合わせてみたほうがいいかも。

重曹を併用したことはありませんが、重曹は柔軟剤代わりになると聞いたことがあります。
カビも防いでくれる効果があります。

ありがとうございました
投稿者桃の母    31歳 女性
2006/07/11 06:15

ありがとうございました。

とりあえず、生協の液体の洗濯用石鹸を買ってみようと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |