こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
食品の宅配サービス
投稿者プラン    神奈川県 29歳 女性
2006/07/04 23:22

現在、3歳の息子と8月に2人目を出産予定です。
赤ちゃんが生まれたら、スーパーへ買い物も行けなくなるので、
宅配サービスを利用しようかと考えています。
1人目のときは、赤ちゃんが1歳になるまで配送料が無料だったことももあり、
1年間ほど生協パルシステムを利用していました。
パルシステムのホームページを確認したところ、今では赤ちゃんがいる家庭に関係なく、配送料が毎回かかるようです。
できれば、配送料が無料のところを探しているのですが、どこかおすすめの宅配サービスをありませんか?よろしくお願いします。

パルの回し者ではないですが
投稿者ぴぐれっと    37歳 女性
2006/07/05 00:06

ブランさん、こんにちは。

パルシステム、10年近く利用しています。
個人宅配だと確かに宅配料はかかりますが、玄関まで持ってきてもらえて、配達の時自宅にいればかさ張る保冷ボックスも持って帰ってもらえて200円前後の配達料なら私は納得できました。おっしゃるように子供が小さいと買い物も大変ですし。

あと、パルではカタログが選べるので、子供が離乳食の頃は裏ごししたかぼちゃとかトウモロコシがキューブで冷凍されたものとかのあるカタログを利用しました。市販のレトルトもいいけど、上の子と一緒に食べさせたい時は別々の食事作りも面倒で、こういう冷凍物が重宝しました。

他の宅配はよくわかりません。
役に立たないかな…

スーパーも宅配ありますよ
投稿者なでしこ    東京都 39歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月 / 女の子 6年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2006/07/05 01:23

 大手のスーパーでも宅配サービスをやっています。インターネットで注文して、5000円以上なら宅配料金は無料です。お近くのスーパーで聞いてみると分かりますよ。

私も利用してます
投稿者siwon    28歳 女性
2006/07/05 10:21

私は今、生協の宅配を利用しています。
3人目を妊娠中は、かなり体調が悪く、医師からもなるべく安静にして下さいといわれましたが、上に2人いて安静に出来るはずはないし、買い物にも行かなくちゃ行けない、近くに頼れる親も、親戚もいない、かなり困りました。そのときに生協の宅配のことを知って、すぐに利用しました。3番目の子供も2歳になりましたけど、まだ利用しています。自分が病気になったとき、子供が病気でどうしても買い物に行けない時には助かります。
配送料はかかりますけど、200円ほど、これから暑い時期にまだ生まれて間もない赤ちゃんを連れ出すのは、ちょっとかわいそうだし、近くに助けてくれる人がいないのであれば、宅配してくれるのは助かります。自分が出かけなくてすむと言うことを考えれば200円ほどの配送料は安いのではと思います。

大手のスーパーも宅配をしています。私は利用したことはないですが、一度利用してみようかなと思って、ネット会員にはなっています。どういうものが買えるのかはちょっと解りませんけど。
生協では、野菜やお肉などの生鮮食品、洗剤やオムツなどの日用品もあります。一度資料請求してみるといいと思います。
また地域によって色々と宅配をしているところはあると思いますよ。ネットで調べてみるといいと思います。
資料請求などをしてみて、自分のうちにあったものを選ぶといいと思います。

考えすぎぃ〜!
投稿者なんとかなるさ    30歳 女性
2006/07/05 11:03

上のお子さんは3歳とありますが、幼稚園には行っていないのですか?
また、3歳のお子さんだったらもうしっかりと歩けますよね。
ベビーカーで買い物行けませんか?
途中で抱っことせがまれる恐れがあるなら、ベビーカーに引っ掛ける台車みたいなのに、3歳の子供を立たせるタイプ6000円位がありますよ。
ヘンな発言かもしれませんが、神奈川県在住ならそんなに田舎じゃないハズ。
ど田舎に住んでいるのなら、宅配が重宝しますが、200円てバ カにならないと思います。
それに、あればもちろん便利といえば便利だけれど、パルシステムって、全体的に高めですよね。離乳食のレトルトなども。
一人目の出産後だと全てが初めての経験で大変だろうけれど、二人目なら、上のお子さんの時よりいい意味で要領よくできるというか、手の抜きどころが解かっているというか。。
そんなに心配しなくても大丈夫だと思います。
でも、二人目の育児は上の子もいる分、大変なこともあります。
離乳食だって、まだ先のこと。
オムツだって、買いだめをしておけば良いし、突然なくなるものでもありません。
パパがお休みの時や、協力してくれる日にまとめて買うことで解決できると思います。
毎日の食事の買い物だって、それなりにまとめ買いクセをつけておくと、そんなに大変ではありません。
ベネッセ(しまじろう)のトコが窓口になっている食材の宅配(メニューはあらかじめ決まっていてその通りに作るタイプ)
そんなに心配しなくても大丈夫かと思いますが。。
↑の方も書いていましたが、スーパーも配達してくれますよ。
5000円以上お買い上げの方のトコが多いかな。リカーショップでも。
でもそれって結局まとめ買いと同じだと思いますが。
プランさんの地域には『産後サポーター』『ファミリーサポート』『21世紀財団』と、行政などが行っているサービスはないのですか?
有料ですが、1時間800〜1000円で、子供を預かる、掃除洗濯、買い物など、してくれるサービスがあると思うのですが。
自分がリフレッシュしたい時にも利用できます。
赤ちゃんが生まれて大変なのはせいぜい3ヶ月位じゃない?
(もちろん、子育てはずーっといろいろあり、大変ですが。特にね)
ましてや、上のお子さんがいるならなおさら。下のこの生活なんてかわいそうだけれど、上の子の生活に振り回されるよ。
赤ちゃんがいるからといって、家の中に上のお子さんも閉じ込めておくことなんてムリ。公園だって行くだろうし。
配慮は必要だけれど。暑さ、紫外線、冷房対策など。
私は、このように思いました。

私は・・・
投稿者のの    30歳
2006/07/05 11:21

2歳差の二人の子供がいます。
どちらも両親など近くにいないので主人と二人でやってきました。

失礼ながらご主人の協力は、考えられない状況なのでしょうか?
うちの場合、週1日は主人が家にいるので、下の子を短時間見ていてもらい、上の子と二人で買い物へ。
平日も、24時間営業のスーパーが近くにあるので、
子供を寝かせて主人が帰って来てからささっと買出しに出かけていました。

パルシステムも利用しましたが、
全てをそちらでそろえると経済的に厳しいし、カタログに目を通して注文するのが面倒だし、
結局足りない物は買いに出かけなくてはならないし、
で結局やめてしまいました。

確か今は、配送量が赤ちゃんが生まれた場合は半額だったと思います。
確かに重いものなど玄関まで配送してくれるのは便利ですし、
100円程度ですから割り切って利用するのもいいと思いますよ。

ウチは・・・
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 年11ヶ月
2006/07/05 11:36

我が家は個人宅配ではないですが、同じ生協でも「コープ」を利用しています。
確か赤ちゃんが1歳までは個宅の配送量が無料でしたよ。

ヨシケイってご存知ですか
投稿者ちょめちょめ    東京都 33歳 女性
お子様: 年6ヶ月
2006/07/05 20:26

我が家は「ヨシケイ」という宅配使ってます。食品もいいし、宅配料っていうのは代金に組み込まれています。一番安くて月から金までで夕飯のみで4550円あとほかに色々プラン選べます。
ただ全国ネットかどうかわからないのですが、CMはやってます。

有機野菜の宅配利用です
投稿者ぶぅ    33歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2006/07/05 23:22

私は妊娠後期から「大地宅配」にしました。有機栽培・無農薬栽培中心で離乳食になったときも安心だし、野菜も豚肉も味が濃くておいしいです。少し高いですが値段が安定していますので、巷で野菜が高騰したときなんかは逆に安くなるくらいです。

こちらは配送料はただではないのですが、野菜セット+800円分を購入すると配送料は無料になります。毎回野菜セットを頼んでも良いし、時々でも頼めます(その回は配送料210円かかります)。野菜セットは旬の野菜などが入ったお楽しみセットで何が入ってくるのかは大体しか分かりません。種類的にはそれ程多くないですし、シブい内容ですが、私はそのシンプルさが気に入っています。

3歳の息子さんがいらっしゃるなら、野菜セットの量ぐらいは食べてしまうかもしれませんね。ホームページで調べたらもっと詳しく載っていますので、興味がございましたらそちらをどうぞ。

うちも
投稿者いいの    29歳 女性
2006/07/08 00:01

最近パルシステム始めました。冷凍物(半製品や魚)、パンが主です。野菜はまだ自分で見通しが出来ず、あまり買ったことはないんですが・・・

それでもかなり重宝してます。1人目だったらベビーカーに乗せて、かごを持って買い物も出来るけど、2人となると結構大変なんですよね。3歳って絶対言うことが聞けるってほどでもないし。

2ヶ月から乗せられるカートがおいてあるお店に行ったりもしますが、結構キツイです。ベビーカーよりは数倍楽だけど。

1人目の時も1年ほど利用されていたと言うことなので、1年間は、と割り切ってまたパルシステムを利用してみてはどうですか?要領も分かってますし・・・

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |