こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
こそでてバザールでの出来事
投稿者ひだまり    37歳 女性
2006/06/15 11:12

先日、150cm子供服 を申し込みをして送料(1000円)を送金後に品物を送っていただきましたが、 中身は130cmと140cmの冬服のみしか入っていなかったので間違って送られたと思い連絡をしました。
すると、そうですか、色々分けて入れたんですが・・・っと言われました。 一枚も欲しいサイズが入っていないので交換をしてほしいと伝えると、うちの子は着ていたから着ることは出来ると言うような事を言いました。
送料分しかお金は頂いていないとか、こちらは善意で送っているとも・・・。
掲載された文章にはそのような事(冬服、サイズ違いが入る等)は記入されていませんでした。このような嘘の文を載せて、欲しくもない商品を送りつけるような好意どうなんでしょう・・・ 交換も断られどのような対応をとればよいのでしょう。
相手の方はクレームでしたらいくらでも・・・っと話に応じてくれません。1000円ぽっちの事でとも言われました。
悔しいです。
諦めるしかないのでしょうか?

通報!
投稿者ゆうたん    30歳
2006/06/15 11:27

それって詐欺ですよー。
確信犯、悪質ですよね。
こちらの投稿と、メールでのやり取りを全てプリントアウトして、住所電話番号とかはわかっているんですよね?
警察とかに被害届けを出してみたらいかがですか?
もしかしたら他にも騙されてる人、いるんじゃないかな?

小額でも詐欺は詐欺。
ちょっと痛い目見てもらわないと、治らないんじゃないかな??

私もそう思ったので・・・
投稿者ひだまり    37歳 女性
2006/06/15 11:49

連絡をした時に,あまりに対応が悪かったので詐欺じゃないですかっと言いました。
でも、その方は送料分以外の金額は頂いてませんので・・・っと言いました。売買ではないので詐欺にならないと・・・

ちなみにこの方は夫婦で別々のアドレスをお持ちで、たくさんこそだてバザールに投稿されていました。
送料は別納で割引があるようです。それで利益を得ているのでしょうね。

私のような扱いを受けた方がいないといいのですが・・・

ひとつの方法として
投稿者ともママ    大阪府 36歳 女性
2006/06/15 11:52

あくまでひとつの方法として、なんですが
まずは相手の方に今回の取引内容に関するすべての金額を返還する旨の内容を明記して「内容証明郵便」を送ります。
(この時点で返送されてきたら詐欺確定ですので、メール・メールヘッダー・荷物伝票等の全ての取引内容を持参して警察に届けましょう。)
返送されなければ、ひだまりさんが払った着払い料金・内容証明にかかった料金・その他手数料を合わせた金額を合わせて荷物を代金引換郵便にて送り返します。

もし、荷物を受け取り拒否された場合は、簡易裁判所で小額訴訟しましょう。

1000円でもお金はお金。ご主人が稼いでくれた貴重なありがたいお金ですもの!!
諦めないで頑張って!ひだまりさん!

難しいね
投稿者通りすがり    34歳
2006/06/15 12:15

皆さんが仰ってますが、詐欺罪にはならないですよ。
詐欺罪で起訴できる大原則は「騙して利得を得ようとする意思があったか?」
ですので、この場合は「騙すつもりはない、間違えただけ」と言い訳されれば
詐欺罪は成り立ちませんし、返金・交換については民事ですので警察は動けません。

少額訴訟を起こすにしても手数料の他に切手予納分を考えたら
大赤字になるでしょうし、相手の住んでいる地域の裁判所まで出向けますか?
勝つ=回収できる(払って貰える)とは限らないですしね。

諦めない!!
投稿者のんのん    30歳
2006/06/15 14:09

通りすがりさんはご本人かな(笑)
たぶんスレ主さんは、お金の問題をどうこう言ってるわけではないですよね。
目的は代金回収ではなく、悪質な行為を何とかやめさせたい、ってことでしょう。

相手が「間違えた」と言い張ったとしても
ここで複数の人が同じような被害を被っているとしたら?

ここで「○○さんに騙された方」のメールなど集って詳細な記録をもらい、それを持って被害届けを出してはいかがでしょう?

いずれにしてもちょっと冷や汗かいてもらわないとダメでしょう!
○チャンネルにでも晒しちゃうとか・・・?

誤解です
投稿者↑の通りすがりです    34歳
2006/06/15 15:33

誤解されているようですが、本人ではないですよ。

水を差すようで申し訳ないかな?と思ったのですが、
法的な策はないことを書かせて貰いました。
決して、不真面目な気持ちで書いたのではありません。
悔しいッ!という気持ちは、私も似たような経験をしているので
解る気がします。
でもこれといった解決策はないのが現状なんですよね。
名前やメアドを晒すのは、こちらが訴えられる可能性を持つことに
なりますのでオススメはできません。
相手の方は、それを知ってた上でしている知能犯なのか
それともサイズを間違えて記載してしまい後に引けなくなったのかは
わかりませんが、せめて誠意を見せて欲しいですよね。

スレ主さん、余計なことでしたら申し訳ありませんでした。

ありがとうございます
投稿者ひだまり    37歳 女性
2006/06/16 14:14

みなさん、レスありがとうございます。
諦めることが出来なかったのでスレを立てました。
みなさんの意見をもとに主人ともう一度話し合ってみようと思います。
今回の事で、こそだてバザールのチェックばかりしてしまいます。
私のように嫌な思いをした人がいない事を祈っています。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |