こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
旦那の・・・
投稿者ゆっさん    25歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2006/06/07 09:28

子育てとは関係ないのですが、皆さんは旦那の美容室代はどうしていますか?うちは、毎月のお小遣いが三万円、その他お昼代として一万五千円渡しています。髪の毛の伸びがやたらと速いので頻繁に行きその度に髪の毛を染めて来るので正直、生活費から出すのが痛いです。ちなみに私は子供を産んでからは三ヶ月に一回のペースで最近では節約の為(と言うかお小遣いがない為)市販ので髪を自分で染めています。試しに「お金勿体ないから市販ので染めれば?」と言ってみたところ、「髪が硬いから上手く染まらない」と言われました。皆さんのご家庭ではどうしていますか?

スゴイ!!
投稿者ママッち    25歳 女性
お子様: 女の子 1年0ヶ月
2006/06/07 09:44

すごいですね!同じ年なのに我が家は、お小遣いから額が違いますね〜うちはお小遣い1万、昼代なし(弁当作って節約〜)。なので、だんなの美容院代は、2,3か月にお1回4000円出してます。だんなの会社は髪は黒くないといけないので、染め代はかかりませんが、だんなも髪が伸びるのが早くて、自分で切ってるようです。で、なんとか2,3か月待ってもらって…
 家計が違うからかもしれませんが、お小遣いの額からいってそれから出してもらってもいいんじゃないですか?月に何日かだけお弁当作って、お昼代を減らした分から美容院代を出すとか?髪の毛のこだわり、けっこう男の人あるから、説得が難しいですよね〜毛染めもそこまでこだわるんなら、自分で出して?今月ピンチだから、そうしてくれたら助かるんだけど。。とか言ってみるとか。うちは「ごめんね、これだけしかあげれんけど」って言って毎月お小遣いを渡しています。貯金しないとね!!と言って、結婚当初から、お小遣いは少なめに設定していました。周りの先輩方が、「初めが肝心!」とアドバイスくださり、最初から少な目にしています。

うちは
投稿者ちぃぱっぱ    29歳 女性
お子様: 女の子 2年2ヶ月
2006/06/07 10:10

小遣い2万円で、上の方同様お昼はお弁当を作ってます。
外食は高くなるし、どうせ私もお弁当なので。
で、美容院は行かず、自分でバリカンで切ってます。
仕事柄、短い髪でもちろん黒髪じゃないとダメなので。
月3万円で旦那さんはいっぱいいっぱいなのですか?
もし可能なら上の方もおっしゃるように、お小遣いから出して
もらうとか、お昼を可能な限り安いものを食べてそこをうかして
もらって美容院代にあててもらうとかしないと、確かに、家計からは
きついですよね。
毎回旦那さんの小遣いからじゃなくても2回に1回とかでも
かなり違うと思いますよ。
あとは、ボーナスがたくさん出るようなら、そこから
美容院代として確保しておくとかですかねぇ。

お洒落さんなんですね。
投稿者クレープ    25歳 女性
妊娠:  8 ヶ月
2006/06/07 14:41

こんにちわ。
うちも家計費から美容室代は出してます。
パパが行く時は、子供が小さいので一緒に連れて行って、
私もカットして、二人分をカードで払います。

うちのパパは出会った頃は、アッシュ系だったり、
メッシュだったり凄く気を使ってましたが、
「黒い方が似合うよ〜!」
とおだてたところ、今は染めなくなりました。

お小遣いも携帯代込みで2万〜2,5万です。
その月の携帯代が7千円なら1万3千円とかです。
貯金優先ですのでパパの小遣いのみその月で変動します。

付き合いで飲む時・友達と遊ぶ時は5千円支給しますが、
基本的にはお小遣いから出してもらいます。
お昼は会社の食堂で食べて給料から引かれる仕組みです。

本当に「お金が無い」というのをイヤと言うほど、
訴えてきたので節約人へと変わってくれてるようです。

これから子育てにかかるお金がいくらか、
毎月いくら貯金しなくちゃいけないか、
何年後にはこれだけまとまったお金が必要なの、
などなど相談してみて・・・
ゆくゆくは、
少しずつお小遣いを減らす=美容室代は小遣いから、
になると助かりますよね。
これだけでお子さんの貯金、結構たまりそうですね。

うちは・・・
投稿者ゆきま    24歳 女性
お子様: 2年3ヶ月 / 1年0ヶ月
2006/06/08 14:48

美容院代は月々のお小遣いから出してもらっていますよ。
うちも職業柄、染めることはできないので大してかからないようですけど^^
ちなみに毎月5万円渡しています。(携帯代別、ガソリン代込み)
・・・多すぎますかね!?
貯金もできるだけするようにはしています。(月5万〜10万程度)
・・・もっと貯金するべきなのでしょうか?少ないでしょうか?

主人の稼いだお金なので、なんだか強く言えないんですよね^^;
5万じゃたりないくらい・・・だそうで、別に1、2万渡すこともあります。

・・・みなさんの書き込みを見てちょっと不安になってしまいました〜^^;

皆さん
投稿者ゆっさん    25歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2006/06/08 14:52

皆さん、色々なご意見有難うございます。
旦那の周りの人が大体、お小遣いを三万円と設定していたので最初にその設定をしてしまい急に額を減らす事が出来ないので困ったものです。怒らせないよう、言葉を選んでカラー代だけでも自分で払ってもらえる様に説得してみたいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |