こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
これも育児ノイローゼでしょうか?
投稿者イマ    37歳 男性
2010/06/22 21:46

以前にこちらのサイトで「赤ちゃんの体重について」を読みました。
うちも妻が母乳にこだわり、母乳がなかなか出なかったので、子供の弱々しい泣き声の日々が続きました。私がミルクを強く主張したので、体重が増え始め事なきを得ました。

妻は育児に熱心です。最初の子供ですが、手間のかかる布オムツをやり、最近では離乳食もいろいろと時間をかけて作っています。私も手伝ってますが、やはり妻は大変なようで、ストレスをため込み、「何もしてくれない夫」と非難します。

1つ気になるのは、以前のことで自分は被害者だったと妻が主張しだしたことです。ミルクにしても、「本当はミルクなんかいらなかった」「夫がミルクを主張したからストレスで母乳が出なかった」「子供は小さくても育つもの」と言いだしてます。自分のやり方が正しいという思いが日に日に強くなり、その分、夫へのネガティブな感情も膨らんでいくようで、何というか、非常に危険を感じます。

私の意見をどんどん聞かなくなり、妻は自分のやり方こそが(一時的には子供がかわいそうでも)結果的には正しいと思うようになり、妻の両親も妻を全面肯定します。前にも長期で帰省したにもかかわらず、理由をつけて妻子を実家へ帰らそうとします。妻の姉も両親に連れ戻されてそのまま離婚したようで、大変な甘やかしに見えますが、むずかしいところです。

一般的な育児ノイローゼの症状を観ると、ぼうっとして育児放棄的な感じになるようですが、うちはその逆で育児にのめり込みすぎて、周りが見えなくなっているような気がします。そういうのも育児ノイローゼの一種なのでしょうか?

このままでは子供のことが心配で、妻の行動を始終見ているわけにもいきませんので、何とかしたいのですが、どうしたらよいものか…
似た症例がありましたら、ぜひアドバイスを頂けたら幸いです。

うぅ〜ん
投稿者いっと    千葉県 36歳 男性
お子様: 年1ヶ月
2010/06/23 00:00

こんばんは、初めまして。
子育て初体験中の新人父ちゃんです。

奥さんもちょと困った感じですね。。。

でも育児に熱心って事は、自分で色々と情報収集したり
勉強したりしているから自分の考えに自信を持っている
んだと思いますよ?

まぁ〜男は仕事があるし、どうしても育児は母親メイン
ですから、母親の考え方・やり方は尊重してあげた方が
良いと思います。

奥さんも初の子育てで色々と大変なんだと思います。
まずはイマさんが奥さんの努力を認めてあげると
状況は好転するのではないかと感じます。

奥さんの気持ちは?
投稿者てこてこ    28歳 女性
2010/06/23 00:25

実際はどうかわかりませんが、投稿文を読む限りでは
イマさんは御自分のことばかり心配しているように感じました。

「妻が自分の意見を聞き入れようとしない」
「自分を加害者扱いする」
「実家に帰すのは甘やかしだし離婚の引き金になりかねない」

自分のことばかりに読めますが・・・?

育児で一番大変なのは母親です。
最初の子供は特に必死で毎日手探り状態で心身ともにクタクタです。
イマさんは奥さんの考えや頑張りを認めてあげてますか?
協力をしているつもりが逆に奥さんに精神的圧迫を与えてるのでは?

奥さんご自身が実家へ帰りたがってるのなら帰省したほうが良いと思います。
必死で頑張ってる時に否定する旦那さんと一緒にいるよりは
ご実家で安定して過ごしたほうが子供のためにも良いと思います。

子育てをする中での疲れは「自分が子供になること」で癒されます。
ご実家に帰ればそれが叶いますよね。
ご自身とお子さんの心配だけじゃなく奥さんのことも尊重してあげて
欲しいです。

母親と子供が第一で
投稿者奮闘パパ    神奈川県 35歳 男性
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 男の子 3年5ヶ月
2010/06/23 01:53

恐らく、初めてのお子さんで、お二人とも手探りの状態で大変な時期かと思います。

やっぱり、奥さんが育児し易い環境をできるだけ整えてあげる事が大切だと思います。

時には、奥さんの主張に自分が納得しなくても、奥さんと子供に害がなければ容認してあげても良いのではないでしょうか?

なかなか自分の意見を抑えて、相手の意見を受け入れるというのは難しいですが、人は、自分の意見を受け入れられないと反発してしまうものです。

今の時期は大変かと思いますが、頑張ってください。

奥様のお気持ち分かるかも・・・です。
投稿者まるな    29歳 女性
2010/06/23 07:50

お子さんおいつくつですか?まだ何ヶ月の世界でしょうか。

うちには年長の子供がおります。
この子供が乳児だった頃、本当にうちの夫ってば何もしてくれない!私はこんなに子供とベッタリで・・・。母乳に関してもそうです。けっきょくわが子もミルクになりました。

主人は良かれと思って言ってきてたのですが、私としては、気持ちに寄り添ってもらえないことからの信頼感の喪失などありました。正しいことが全てではないのが世の中ですよね。もっと、奥様のこと認めてあげられたらどうでしょうか?小さくても子供は育ちます。栄養状態が悪いなどで病院からの指導が入っているならば別ですが、そうでなければ小さくても生きていけます。そんなふうに考えられることは出来なかったでしょうか?

非協力的な夫というところも賛同しました。
うちの主人はオムツ替えやミルク作りやってくれてましたが、私がやって欲しいことではないんですよね。こちらがやって欲しいことを提示しても「それは出来ない。それは僕には難しい」という答えが帰ってきたりと、私のして欲しいことには協力してくれないので非協力的に見えました。痒いところに手が届かない感じでしょうか。


初めてのお子さんで、ご夫婦共にノイローゼ気味なんだと思います。うちもそうでしたから(笑)子供に対する理想や思想も違われるのではないですかね。

まずは、今いる子供がどんな風に育って欲しいのか。そしてどんな子育てをしていきたいのか。そんなことを否定な言い方はせずに、寄り添うようなかたちで話し合われたら答えは出てくるのではないでしょうか。

追記
投稿者イマ    37歳 男性
2010/06/23 10:00

完全母乳&布オムツは、妻がやりたいということでしたので尊重して応援していました。しかし早産だった子供は標準ラインを下回っていて、母乳が出なかったため体重が増えませんでした。子供は弱々しく、自分は母乳が出ず、という状態で妻はストレスを抱え込んでいたのですが、ミルクとの併用を頑なに拒み続けていました。
育児については、やはり母子の環境が一番ですので、妻の気持ちを尊重していましたが、保育士さんのアドバイスで「ミルクをあげたほうがいい」と言われても、「ほかの保育士さんはもっと違うことを言う」と聞きませんでした。

その状態でも、妻の気持ちを尊重し、母乳だけで続けるべきだったのでしょうか? 何か大きな問題が起きるまで見守り続けるべきだったのでしょうか。尊重はとても大切なことですが、何事にも良い面と悪い面があります。過剰に執着してしまうのは、いかがなものでしょうか…

そのときの経験があるので、今は私は妻のことを少しあぶなっかしく見ているのかもしれません。妻もそれを感じ取っているのかもしれません。しかし、話をしようにも聞いてもらえない状態であり… 何か良い方法がないかと悩んでいるところです。私の話し方が悪いのかもしれませんね。

いいえ、奥様は主さんの鏡です
投稿者にじ    40歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月
2010/06/23 10:21

厳しいですけど、奥様の今の状態は、主さんが作ったとも言えます。そういう意味では奥様は「被害者」かな?

主さんが子育てにどれだけ参加されているかは、スレの文からは解りません。でも、口はたくさん出していらっしゃるようですね。
パパに比べ、圧倒的にお子さんと一緒に居る時間が長いママにとって、育児に口出しされること、それが一番のストレスです。お子さんに良かれと思って仰っていることなのでしょうが、母親としての自分が全否定されている気持ちになります。そして、パパが傍に居るだけで監視されているようで、結構なストレスになります。
ストレスから自分自身を守るため、ママはパパの言葉に耳を傾けなくなります。

それから、他の方も仰ったように、奥様が主さんに求める育児参加と、主さんが実行なさっていることに隔たりがあるように思います。
例えば、「パパが赤ちゃんを抱っこして遊ぶ」時、泣いたら速攻でママの所に連れて行ってませんか?
パパは、「抱っこして遊んだ時点で育児している」と思っている。でもママは、「抱っこして遊ぶだけなら誰でもできる、泣いたらあやすなりオムツ見るなりして手立てを打つまでが育児」と思っている。
都合の良い時のみパパでややこしいことはママ任せじゃ、「何もしてくれない夫」決定ですね。

こう申しては何ですが、奥様のご両親は匙加減をよく心得ていらっしゃると思いますよ。
娘が頑張っているのを素直に受け止めて、決してダメ出しをしない。おまけに、特に育児経験者のお婆ちゃんなら、お世話もママの思うように、尚且つママが楽になるようにしてくださるでしょうしね。
実家に帰るように再々言われるのも無理はありませんよ。奥様が旦那様に不満で、ご両親に疲れた姿を見せるのなら、ご実家で居心地よさそうにしていらっしゃるなら、親としては「いつでもいつまでも帰っておいで」と言いたくもなります。
裏を返せば、主さんと奥様の意思疎通がうまく行って、信頼関係ができていれば、ご両親もそんなに帰れ帰れとは言わないのではないですか?

主さんはお子さんのことがとても大事。奥様もそうでしょ?それは素晴らしいことだと思います。
でも、赤ちゃんのパパとして一番必要なスキルは、子育てに口出しすることより、ママにとって強力かつ信頼できるサポーターであることです。そのためにお子さんのお世話はできた方が良いし、お子さんと楽しく遊べた方が良い。
ママのやり方を否定するのではなく、どうすればママが楽になるかを考えた方が良い。

具体的に言えば、「ミルクを飲ませなきゃ子供が大きくならない」のではなく、「このままじゃママが疲れて倒れてしまうから、ミルクにした方が良い」の方が、奥様もすんなり受け入れてくださったかもしれませんよね。

布オムツ派(私も長男が1歳までそう。次男はオムツかぶれがひどくて紙派)でも、離乳食完全手作り派(私もそうでした)でも良いじゃないですか。やってる内にコツも手抜きも学びます。洗濯中や調理中は、パパが根気よく赤ちゃんの子守りでも家のお掃除でもしてあげてください。その方がママはずっと気が楽ですよ。

今からでも遅くない。奥様から信頼されるパパになってください。
奥様に「いつもお疲れ様」「子供のために頑張ってくれてありがとう」「何か手伝おうか?」などなど、毎日一言だけ、奥様を労わってあげてください。
ママが笑顔で居ることが、お子さんの一番の栄養源ですよ。

追記を受けて…
投稿者にじ    40歳 女性
お子様: 8年ヶ月 / 4年ヶ月
2010/06/23 10:59

上でレスをつけた者です。
書き込んでいたら、主さんの追記がアップされていましたので、それを受けて書かせていただきます。

私も長男を産んだ頃は母乳が出ませんでした。
小さめに出てきた子なのに体重が減少する一方だったので、助産師さんからミルクとの混合を勧められました。
母親も赤ちゃんも、産んだらすぐ出るすぐ飲めるのではなく、お稽古期間が必要なんですよね。オッパイを吸われる側は「吸われたら即母乳を出す」と体が覚えなければならない。赤ちゃんは「どう吸えば母乳がたくさん出るか、たくさん飲めるか」を学ばなければならない。最初が小さい子だと吸う力も弱いので、学ぶまでには時間がかかります。
結局、長男は最初の1か月だけ混合で、後は私も出るようになったし、長男もガブガブ飲むようになったしで、ミルクを止めて完全母乳で卒乳までいきました。離乳食もよく食べて、標準より大きく育ちましたよ。

奥様は、混合ではなく、切り替えを奨められたのが辛かったのでしょうね。
だって、他のお世話はパパでも婆でもできますが、母乳だけはママの特権ですからね。
これが「オッパイ飲んで足りなかったら少しミルクを足す」なら、奥様も、もっとすんなり受け入れたのかもしれませんよ。

また、昨今では母乳神話というか、「母乳が一番なんだから出なきゃ出さなきゃ母親失格」という方も居ます。
「母乳が良い」そんなの重々解った上で、事情があってミルクという方からすれば、大きなお世話だったりします。
奥様はご両家のご実家やご親戚、検診の時の保健婦さんに「あら、ミルク?母乳は?」なんて言われて悲しい思いをしたことはありませんか?

執着と言うよりも、諦めたくなくても諦めざるを得ない状況だったこと、諦めた後も、きっと切ない思いをたくさんなさったであろうことを充分察してさしあげてください。
そして、今の奥様の頑張りをたくさん認めて差し上げてください。
兎にも角にも、お子さんが元気に育っていらっしゃるなら、それは奥様がお子さんに精一杯愛情を注いで、あれこれ頑張って育てていらっしゃるからですよ。

大変ですね・・・
投稿者エルフ    39歳 女性
2010/06/24 21:17

はじめまして、イマさん

奥様お子様のことを、とても心配している様子がうかがえ
優しい方なのだなと文面からも感じとれます。

どうしたらいいのか難しいですね。
私がお勧めするのは、奥様の話を聞いてあげて下さい。
反論せず「そうか、そうか」と聞いてあげて下さい。

時には奥さんの言った言葉をそのまま言い返してください。
たとえば
 奥様「xxが○○で大変なのよ」
 主さん「そうか、xxが大変なのか、俺がやるよ」

 奥様「昨日は△△で寝れなかった」
 主さん「そうか、寝れなかったのか、大丈夫か?」

心理学では、相手が自分に同調していると感じると安心感を
覚えるそうです。

逆に「xxの方がいい」「xxに気をつけろ」など
主さんが心配して言っている言葉でも、現在の奥様には
気持ちが届かないと思います。

それと、奥様には旦那(男)として接するのではなく
子供の親として接するのがいいと思います。
担当直入にいうと、性欲は抑えて下さい。

心配がたくさんあるでしょうが、奥様の精神の安定が
お子さんの安全につながると思い多少の行動、言動は
目をつむって、耐えて下さい。

実は私の主人も色々あり、かなりノイローゼ気味です。
精神が病んでいる人と接するのはとても疲れます。
自分までオカシクなりそうです。
辛いのは今だけいつか「そんな時があったね」
なんて言って昔話にできる様耐えています。
でも実際は手探り状態で、主人の起伏の激しさについていくのがやっとですが、子供のためと思い自分の感情を抑え耐えています。
暴れだしたりしたら子供に危害がくわえられるのではないかと怯える毎日です。

主さんも、奥さんの精神状態に巻き込まれず
気持ちをしっかりもって下さいね。

お体に気をつけて下さい。

にじさんへ
投稿者気になったので    36歳 女性
2010/06/25 21:00

イマさんはミルクとの併用を進めたんですよ。
最初からミルクに切り替えるように進めたように書いてはいませんが。

上の方へ
投稿者にじ    40歳 女性
お子様: 8年ヶ月 / 4年ヶ月
2010/06/26 00:01

仰ることはよく解ります。

ただ、「夫がミルクを主張したからストレスで母乳が出なかった」
と、最初の文で、奥様は仰っています。スレ主さんは、お子さんの体重が増え、事なきを得たのは「自分がミルクを強く主張したため」と仰っている。
そこから、主さんは「併用」と仰ったおつもりでも、奥様の受け止め方と結果は全く違っていたのではないかと思ったのです。

私自身、まだまだ言葉足らずで至りませんね。よく見返すと誤字もあるし…
ご指摘、ありがとうございました。
スレ主さん、スレ汚しして申し訳ありません。

がんばってくださいね
投稿者あみぃ    静岡県 37歳 女性
お子様: 男の子 2年4ヶ月 / 女の子 年10ヶ月
2010/06/27 02:15

まずは主さん、素敵なお父さんですね
育児をお母さんだけに任せず、関わる姿大切だと思います
育児は仕事を持ってる分、お母さんほどに関われなく、また仕事と両立しなきゃで難しいですよね
私の考えはどんどん口出しをして、お互いにこういう子育てをしたい〜と意見を出し合うのがいいと思ってます

が、お母さんの性格によると思います
主さんの奥さんの場合、文面からの推測でしかないのですが
こういう子育てをしたい〜ていうのが、もう奥さんの中であって
そのとおりにいかないと気がすまないのではないでしょうか?
だから、こうしたい〜って思ってることと違うことになったり、
違うように手出しをされるのが嫌なんじゃないでしょうか?

育児にこれが一番正しいといった解答はありません
ほんとは夫婦二人でいろんな選択肢から選ぶのですが
分岐点のときにさりげなく正しい方へ導けたらいいなと思います

ミルクを足したことに関しては、私としては間違ってないと思います。
母乳じゃないとだめなわけではないし、
無理に母乳にこだわって、低血糖かな?ミルク不足はよくないと聞いたことがあります
最初混合でも、だんだんと完母にもって行くことはできますし
母親の身体の負担、赤ちゃんへの負担を減らすのが一番だとおもいます

イマさまへ
投稿者完母&布オムツの母    東京都 30歳 女性
2010/06/28 00:33

私の周りには完全母乳&布オムツの母親はいません。
本当にすばらしい奥様だと思います。

おそらく、奥様は産前に色々と勉強されたのではないでしょうか?
育児書も何十冊も読むと、内容の違いから著者の思惑がみえてきます。
その中から奥様が選ばれた方法が完全母乳&布オムツなのだと思います。

イマさんは、奥様が完全母乳&布オムツにこだわる理由をご存知ですか?
産前にはどのようにお考えになり、また、話し合われてきたのでしょうか?
このような事態は当然予測できたはずです。
奥様は産前にはどのようにお考えだったのですか?


失礼ですが、出産は帝王切開ですか?
出生時の体重とミルクを与えた日の体重、
また、それは生後何日目であったのか?

最低限、そのくらいのデータがなければ、
ミルクを与えたことの賛否は誰にもいえないと思います。


母乳の分泌を良くするために奥様にされたアドバイスは、
どのような内容なのでしょうか?


質問ばかりして、もうしわけありません。
奥様とお子さんの体調が心配になってしまい、
お聞きしてしまいました。


お子様の健やかな成長を、祈っております。

同じでした
投稿者さるさる    31歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 1年ヶ月
2010/07/02 01:59

イマ様の奥様とお子様をご心配されるお気持ちよく分かります。
ミルクを薦められたのも、奥様を尊重しようとされるお気持ちも。
そして奥様のお気持ちも痛いほどよくわかります。
私も同じ状況でしたから。

奥様は育児ノイローゼというよりも、ご主人に気持ちをわかってもらえないという思いが強いのではないでしょうか。
奥様を尊重しているし手伝いもしているのに非協力的だといわれるのは納得できないですよね。
きっと、奥様のしてほしいこととイマ様が実際にしておられることに少々ズレがあるのだと思います。

私の場合も同じでした。
手伝いに関しては、子供と遊んでくれるのはありがたいけれど、それよりお風呂に入れてやって欲しい、むしろ代わりに家事をやってくれて、私と子供がゆっくり遊べる時間を作らせてもらいたいと思ったりしていました。主婦って時間があるようですが意外と日中忙しいんです。
して欲しいことをやってくれないのに夫にあれこれとアドバイスされると、なんだか手は出さないのに口だけ出されているような気になってしまいました。
意見されると自分を否定されるように感じ、意見されればされるほど心は頑なになって、私も「俺の言うことはちっとも聞かない」なんて夫によく言われていました。
意見されることに抵抗があるだけで、自分のやり方が絶対正しいと思い込んでいるわけではないんですよね。
客観的な意見は大事だと思うけれど、その前に自分のやりたいと思っている話も聞いて欲しい。
奥様は、良いと言われることはやれる限りのことをやろうと、ミルクより母乳、紙より布オムツ、離乳食は手をかけて・・・と真面目に一所懸命にやっておられるのでしょうね。
そんな奥様の気持ちを受け止めて、「どうしたい?自分は何をしたらいい?」って聞いてもらえると嬉しいのではないかと思います。

男性はそうでもないのかもしれないのですが、女性は自分の気持ちに共感して受け止めてもらえると、安心して相手に心を開けるんです。
だから、あれこれと意見をするよりも、まずは話をただ「うんうん、そうかそうか」と聞いて、奥様の一生懸命に子育てなさっている姿を、言葉にして認めて差し上げて欲しいなと思います。
「大変なのによくがんばっているね」と。

イマ様がおっしゃっておられるように、奥様の姿を危なっかしく見ておられるご主人の気持ちを、奥様もきっと感じ取っておられるのでしょうね。
イマ様のご心配はもっともなことだと思います。
ですが、人は信用されていないと感じると余計に相手の言葉に耳を傾けられなくなります。
できることなら、「子供のことが心配」と言うより、「君のことが大切だから君が心配だ」と奥様に話をしていただきたいなと思います。
奥様はご主人の愛情を感じられてとても安心して心を開けるのではないでしょうか。
ご主人に安心感を持てば、ご実家に帰られることも減ってくると思いますよ。
母乳のこともふっきれると思います。


自分の経験から勝手なことを申しましたが、何かの参考になりましたら幸いです。
イマ様の愛情が奥様に伝わりますように。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |