こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お化粧どうしてますか?
投稿者ちびとと    石川県 27歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2006/05/26 19:56

こんにちわ。突然ですが、皆さんお化粧ってどうしてますか?
4ヶ月の子供がいる私は出産後ほとんどお化粧をしていません。というより、出産前もお化粧が下手+してもあまり変わらない(泣)で敬遠してたんです(苦笑)。
 でも、とある仲良しの方から「子供のためにきれいなママでいてあげてね」というメッセージをそえた出産祝いをいただきちょっと気にしだしました。いつまでも苦手でもヤバイかなあって。
 
でも実際やってみると、抱っこしたときに子供の手が唇をつかみ、顔をペシペシされてりで、そしてその手をしゃぶろうとするので、おいおい〜といった感じです(苦笑)。で、皆さんはどうしているのかなあ?って疑問がわきました。お化粧した時は抱っこは控えたりとか、いつもはお化粧をしないで外出の時だけ、とか、気にしないできれいでいるように努力している、とか。

 ちょっと気になりました。皆さんはどうしているのでしょうか。

してますよ
投稿者    34歳
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2006/05/26 21:10

私は出産前も後もしてます。
独身の頃は眉と口紅だけの時もありましたが、今はファンデもきちんと塗ります。
あまり子供につくからと神経質になりはせず、普通に抱っこしたり
してますよ。
今は次男の保育園の送り迎えがあるので、毎日化粧は欠かせません。
ファンデと眉とチーク、口紅だけです。休日や出かける時には
いつもの化粧プラス、アイシャドウとアイラインを足します。
私は化粧品を買うのも見るのも大好きで、安い物を見つけると
チョコチョコ買ってしまいます。今って色目も種類がたくさんあるし
新商品なんか発売されると必ずチェックしています。
その日に着る服なんかに合わせて化粧をするのがとても楽しいですよ。

私も化粧の仕方に自信はありませんが、雑誌を見たりして研究しています。
基本はする派です。

あれ?
投稿者トクメイチャン    35歳
2006/05/27 09:32

自分のことかと思った位いっしょです。

私も出産後、まったくと言っていいほど化粧をしなくなりました。
理由はホントーにちびととさんと同じです。
特に目が悪かったので化粧は下手でした。
(メガネをかけても視力はたいして出ませんでした)

近所の同年代の子供がいるお母さんは・・・まちまちですね。
してたり、してなかったりって感じです。

キチンとお化粧をしているお母さんは「偉いなぁ」と
関心してしまいます。

子供の年齢によるんじゃないかしら?
投稿者ゆうゆう    28歳
2006/05/27 21:49

抱っこしたときに、ママの顔にべったりくっついたり、顔を触ったりする年齢の間って、お化粧は必要最小限になるんじゃないでしょうか?
私の場合も、子供が1歳くらいになるまでは、ほとんどお化粧はしませんでした。(近くのスーパーに行くときも、UVケアクリームくらい)
1歳を過ぎると、抱っこしていても、ママの顔よりも周りの物事に関心が行くようになるので、ばっちりメークしていても大丈夫だと思いますが・・・。
ファンデーションや口紅って、赤ちゃんの口に入ると危ないですから。
とりあえず、洗顔をしっかりして、その後の化粧水や保湿クリームはしっかり塗ってみずみずしい肌をキープする努力をする!
・・・だって、子供って、お化粧しているママより、素顔のママのほうが好きだって言ってくれるものなんですもの!!

すっぴんです
投稿者ばん    神奈川県 37歳 女性
2006/05/28 10:11

化粧品の香料が私にとってはきつくてお化粧できません。
結婚式などどうしても・・という時は薄くしますが、
だんだん頭が痛くなりしかめっ面になってしまいます。

「きれい」の意味もいろいろあるんじゃないかしら。
洗いざらしのシャツも格好良かったりするけれど、ピシッと
アイロンがかかったシャツも素敵だったり。
髪もキリッとしてみたり・・。
お化粧の「きれい」はできないけど、ダラダラとした生活を
しないように、しかめっ面ばかりしないように気にしています。

お子さんのほっぺにすりすり頬擦りできるのって小さいうちです。いっぱい触れ合って欲しいと私は思います。

しません。
投稿者ふらんすぱん    33歳 女性
2006/05/30 07:32

よっぽどの事がない限り化粧しません。
だって、子供は平気で触ってくるでしょう?
それなのに、顔中に塗りまくれません。

「子供のためにキレイで」って化粧だけではないのでは?
頂いたプレゼントが化粧品であっても、
別なことでキレイにしていればいいのではないでしょうか。

uvケア
投稿者化粧します    32歳
2006/06/01 04:18

私はもともとお化粧が嫌いではない方です。
妊娠8ヶ月まで働いていましたが、辞めてからも、近所へ出掛けるだけでもファンデーション、チークは勿論、マスカラまでつけてました。

そんな私も、産後暫くはスッピンに眉を書く程度でした。
道端で同級生の男の子に「おまえ、肌ひでぇな。」と言われたことも^^;
でも、子育てに少し慣れてきた頃からは、たとえ近所のスーパーや公園へ行くだけのときでもちゃんとファンデーションも塗ってますよ。睫毛は元々長いので、マスカラは週末以外省略、口紅は薬用リップかグロスだけのときが多いです。

勿論、人の美しさは見た目だけでは決まらないとは思います。ですが、やはり外的印象も大事だと思っているので。
それと、主人からちゃんと「女性」として見られたいっていうのもありますね。平日夜は子供と先に入浴を済ませるので、やむなくスッピンで帰宅を出迎えますけど(^_^;)
何より、気分がシャキっとするんです。
スッピン、部屋着で一日中過ごすと、心も体もダラァ〜ってなりません?

でも、元々お化粧をあまりしなかった方は、いざとなってもなかなか億劫ですよね。
それに、ご本人がそれでいいなら、私はOKだと思います。
考え方は人それぞれですから、お化粧をしていない近所のママ友さんを見ても、私は別にだらしないとも、不快だとも思いません。

もし、ちびととさんが「お化粧したいけど・・・」と迷われているのでしたら、最低限UVケアだけはお薦めします。
シミは一度できたら落ちませんからね〜!って気をつけている私でさえ、手遅れだったりする^^;

お子さんが触っては・・・という件は、神経質になり過ぎない程度に気をつけてあげれば大丈夫。
手や体に付いてしまったら、都度拭ってあげればいいんじゃないかな。
我が子にもそうやって気を遣ってきたつもりですが、気付くと白いTシャツにファンデーション染みが付着してたりします^^;;

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |