こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お話聞かせて下さい
投稿者みすこ    25歳 女性
お子様: 女の子 3年3ヶ月
2006/05/20 23:19

皆さんの家庭はどちらが財布を握っていますか?うちは主人が握っています。別にこれといって今のところ主人に任せて問題はないのですが世間では、どちらがにぎっているのが多いのかな?とふと気になりまして。
 どちらが握っても相手がしっかり管理できるなら、どちらでもいいとは思うのですが私の知らない事も沢山あるかもしれないと思いました。その経験談ぜひ聞かせて下さい。どちらがにぎるのが正しいじゃなくて「我が家は私です。こんな感じです」という感じでいいので。それでもしメリット、デメリットあれば聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

私ですね
投稿者    36歳 女性
2006/05/20 23:41

我が家は何の疑問もなく最初から私です。
メリットは、へそくりが自由にできる、自分の裁量で買物が出来る、といった所でしょうか。
デメリットは、夫は私に言えば、すぐにお金がいくらでも出てくると思っていることかな(笑)

夫です
投稿者藤ミネンコ    38歳 女性
お子様: 女の子 年3ヶ月
2006/05/21 09:49

結婚して10年ですがずっと夫が管理してます。
人に話すと驚かれることもありますが、私はこれでいいと、今のところ思っています。
結婚前は、自分で管理するつもりでしたが、しばらく共働きで、夫の方が自由に動けるので、買い物などをお願いしていました。その関係で、生活費は夫が管理した方がやりやすかったのです。あと、ローンや光熱費等、様々なものの管理を夫にしてもらってます。
でも、大きな買い物は二人で話し合って決めてます。
お金の心配を毎日しないだけいいくらいに、思ってます。

自分です
投稿者K    34歳
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2006/05/21 10:04

我が家は結婚したときから自分です。自然にごく一般的に自分が管理することになりました。お金を下ろしたり、入れたり
銀行に行く用事は私がすべてやっています。
時々お金のことで喧嘩になった時に通帳などを旦那に託して
管理をお願いしようとすると、出来ないと言って結局また自分に
帰ってきます。

家の旦那はお金がらみにになるととてもうるさく、少しでも何に対しても安く上げたい人です。その割に小遣いはしっかりもらってます。
メリットは自分が全部持ってるから多少欲しい物とか旦那のとこから
拝借して買えること。デメリットはお金のことになると口うるさい旦那なので、いつでもデメリットは感じてますよ。

我が家
投稿者はるき    静岡県 29歳 女性
お子様: 6年ヶ月 / 3年ヶ月
2006/05/21 11:30

うちは私がお金の管理をしています。私は貯金するのが好きだし、付き合っている時から、旦那は一人暮らしだったので食費としてお金を私に渡してくれていたので、そのまま私が管理することになりました。メリットは自分の思うと通りにやりくりが出来るし、旦那のお小遣いの使い道なんかもわかるし。大きな買い物なんかは2人で話し合いいろいろみて決めます。デメリットはないです。ちなみに旦那は貯金がいくらあるかもしりません。隠してるつもりはないけど。子供たちや自分達の将来のいざという時のために貯めておきたいので、これからも言うつもりもないです。もし聞かれたら少なめに言うかな。

ありがとうございました
投稿者みすこ    25歳 女性
お子様: 女の子 3年3ヶ月
2006/05/22 11:30

 一度聞いてみたかった事だったので聞けて本当によかったです。参考にさせていただきます。ありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |