こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
心配で仕方ありません。
投稿者あぃちゃん    千葉県 25歳 女性
お子様: 年6ヶ月
2006/05/20 15:47

ウチの義理の姉と妹の子供たちは、単語3〜5ぐらいしか話しません。姉のこどもは5歳で落ち着きがなくいきなり大声で声をだしたりずっと座っていること事も出来ません。そして妹の子供は4歳で自分の思い通りにいかないと顔や、耳などをひっかいたりで傷だらけの時もあります。病院などで検査など受けたらしいのですが、何の異常もないとのことでした。こうして2人続けて言葉の発育が遅いので今6ヶ月の自分の子供もそうなるのでは?と心配しています。旦那も心配している事なので、もし3人続けてとなると家系かなんかとか考えてしまいます。

専門の方に
投稿者きらら    福岡県 29歳 女性
お子様: 年10ヶ月
2006/05/20 18:40

アドバイスになるかわからないけど、私は保育士してて、
いろんな子供を見てきました。言葉を繰り返し言うことはないですか?行動するときいつも必ずというほどこだわりがないですか?目を見て話を聞きますか?詳しくは言えないですが専門の先生に診ていただいたほうが
いいかと思います。小児科の先生に詳しく尋ねてみては。遺伝はないとおもいます。不安はありますよね。姪っ子さんの為にもお母さんがよく把握するべきかなと思います。ごめんなさい、うまく言えなくて。

舌癒着症
投稿者くんたん    北海道 28歳 男性
お子様: 男の子 4年3ヶ月 / 男の子 年1ヶ月
2006/05/21 09:08

あいちゃんの姉の子供達は舌癒着症ではないかとおもいます。
神奈川県の大和市にある向井診療所と言うところで見てもらえればよいと思います。
舌が舌顎に癒着しているため、呼吸量がへりさまざな症状が出ます。遺伝もあります、国民の中の一割くらいは癒着症だとされており病気とは認定されていないので、小児科、耳鼻科でも知っている先生はほとんどいないのが現状です。
私の子供は二歳のと時に見てもらい、重度の癒着と診断され、切除の手術を受けました。日帰り手術です。その時に、嫁と嫁のお母さんも一緒に手術をうけました。それまで言葉もあまりはなさなく、おとなしかった子供が切ったとたん、みるみる言葉がでてきて、動きも三倍ほど活発になりました。劇的に変わる手術です。下の子供も産まれたばかりですが、来月には北海道から神奈川に連れて行く予定です。昨日、先生に下の子も見てもらったら重度の癒着でした。参考にしてください。ではまた

悩んでいます。 さん
投稿者くんたん    北海道 28歳 男性
お子様: 4年6ヶ月 / 年4ヶ月
2006/09/15 19:22

悩んでいます。 さんアドレスを書いてください。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |