こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
子どもの個性と障害の違い
投稿者まーすけ    北海道 34歳 男性
お子様: 女の子 5年5ヶ月 / 女の子 2年1ヶ月
2011/05/24 22:03

 今日、保健所のの心の相談所の紹介で、小児精神科に言ってきました。下の子がこだわりが強く、若干行動にも支障が出ているので一度専門機関で見てもらった方が今後のためにいいとのことでした。

具体的には、保育園でも、急に自分の思った行動をとる(みんなが座っているのに急に動き出す)、偏食が強い、かんしゃくを起こすことがあるなどでした。確かに個性の強いく、頑固な子だと思っていましたが、正直、個性か?個性だけで受け取れないのか?など親としてはわからなかったです。

みなさんは、どのようにおもいますか?

ちなみに上の子も消極的なことが強く、見てもらい小学生になるために、自分から意見を言えるような訓練(自信を付けていく訓練)が必要とのことで、定期的に通うことになりました。

親として責任はないといわれましたが、正直今までの関わり方を振り返り後悔することがたくさんあります。
違った接し方をしていたらこうはならなかったのかと思ってしまいます。

親御さん次第だと思います。
投稿者さくらんぼ    33歳 女性
2011/05/25 12:26

初めまして。
私の友人の子供が(小学生低学年)同じ感じの状況で相談を受けたことがあります。

個性として受け入れるか、障害(病気)の一種として受け入れるか親御さん次第なんだそうです。

当初、友人も保育園の時から少し子供の症状に気にはかけていたようなのですが・・気になるようでも気にしない方が良いのか(個性として受け止めて)そこは神経質にならずに生活を送っていたそうです。

ですが次第に保育園で周りへの影響に関わってくるようになり(周りからしたら迷惑と感じたり、家に帰った他の子供が親に告げ口したりetc・・)、「この状態で大人になってしまったら、この子がかわいそう」と親として真剣に考えるようになってたようです。

病院の先生によってはアドバイスの仕方もそれぞれ違い、”気長に様子を見ましょう”とか”薬を処方しましょう”色々あるそうです。
(薬⇒気持ちを落ち着かせる薬や、集中力を高める薬など。決して眠らせたり悪い薬ではないそうです)

まーすけさんも仰られてるように正直、今までの親の育て方に問題があった(例えば、自分で作業をさせようとせず、何もかも親が手助けしたりしたせいで結果、自分で判断して行動を移すことができなくなってたり・・)と自分のせいにされる親御さんが殆どなんだそうですが、それはやはり違うそうですよ。
やはり先天性として子供自身が自分で持って生まれてきた性格(個性・特徴)なんだそうです。
多少、親との遺伝もある部分もあるそうですが・・^^;

どうですか?
お子さんの将来の事を考えて今から直してあげておいた方が良いとか、この子はこの子なりにユックリ時間かかってでも様子を見てあげたいなど、どのように思われてますか?

それはそれで受け止めてあげて、子供さんと一緒に治す・・と言う考えで暮らしていっては如何でしょうか?

アスペルガー、自閉症、ODなど色々種類もあるそうですが明らかに全体的に当てはまる子供や、少しずつ症状が当てはまる部分がある特に病名も付かない(グレーゾーンなんだそうです)と言う子供さんも沢山いらっしゃるようですよ。

親御さんが気づいてないだけで割合からしたら5から10人に1人はいるようですよ。

ただ、一言いっておきたいのは決して凹んだりくじけたりせずに子供さんと向き合って親として一緒に前を向いて歩んでいって欲しいです。

余り深く考え込んでたら、ご自身も精神的に弱ってしまいますから・・。
(実際に考えすぎて、親御さんも自律神経を崩したり病気になってしまったと言う話も聞きますから・・)

私の友人も子供自身が学ばせてくれた・・と言ってました。
まだまだ勉強中だし何事にも経験!!なんだそうです。

こんにちは
投稿者カシス    36歳 女性
お子様: 女の子 11年ヶ月 / 女の子 10年7ヶ月 / 男の子 2年6ヶ月
2011/05/25 14:23

下の息子が、頑固ですよ。だから、一歳の時ぐらいから障害があるようで心配しました。今だ言葉が出てこないのが心配で病院に、通ってます。
頑固は、きを反らすように努力することらしいですよ、一緒にチャレンジしてみませか。私は昨日から、してます。
親の気持ちの持ち方超大事ですよ。息子は、愛想もよく、顔立ちも女の子みたいなせいか、まちなかやスーパーで声をかけられていて、別れ際にバイバイて言ってよと言葉に、落ち込んでました、二ヶ月間ですよ、これではいけないと思い、今は外出も別れ際にも喋れませんと、堂々と言えます。

続き
投稿者カシス    36歳 女性
2011/05/25 14:48

そうそう、早く寝てますか?決まった時間に起きてますか、起こしますか、これも大事ですよ。

二女娘の同級生の子供さんと上の子供さんが、似ているかな。一緒に、月に二回卓球してますよ、大会も出ます。学校では、気の会う友達とたまに遊んでるらしいですよ。みんなと同じ教室で普通に勉強してますよ。
そして訓練なんて思わないで、手助けですよ、少し手助けするのが人と異なるだけです。私自身にも、この言葉を胸に…

ありがとうございます。
投稿者まーすけ    34歳 男性
2011/05/26 19:27

 さくらんぼさん、カシスさんお返事ありがとうございます。
正直、前を向いていこう。子どもたちと一緒に進んでいこうと気持ちでは分かっていますが・・・

中々難しいものですね。現状は何も変わらないので、少し自分でも整理して進んでいきます。ただ、このような状態は自分だけでない、自分の気持ちを強く持ってがんばっていきます。

子どもたちを受け止めて受け入れていきます。保育園や専門的な人たちの助けをかり、一緒に成長していきたいと思います。
個性は個性として、受け入れ子どもたちが今後の生活が、少しでも暮らしやすいようゆっくり時間をかけて行きたいと思います。

本当にありがとうございました。

子どもたちは、保育園に通っているため、寝る時間やおきる時間はほとんど同じです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |