こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
保険
投稿者アイ子    23歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2006/05/08 11:16

保険について教えてください。今何も保険は入っていません。
親子3人家族です。私も旦那も23歳で3ヶ月の息子が居ます。
旦那の会社の社会保険には入っています。
色々調べてはみたのですが、難しくてよく分かりません。
子供の保険も含めてどのような保険に入ればいいのか、同じような家族構成の方、どのような保険に入っているか教えてください。

考えるのって面倒だよねー
投稿者アンソニー    32歳 女性
2006/05/08 14:44

生命保険や学資保険の事ですか?
社会保険と生命保険は基本的に意味合いが違います。
社会保険だけじゃ、家族を持つ者としてはちょっと不安かな?

保険の種類も内容も金額もさまざまですよね。
一番良いのは専門家に相談して今の家族構成や収入に見合った保険を選んでもらう事だとおもいます。
はっきり言って素人が自分で選ぼうと思っても難しいですよね。
親御さんの知り合いに保険のおばちゃんとかいませんか?
お友達にどこの保険に入っているか聞いてみて、紹介してもらっても良いかもしれませんよ。

うちも家族3人(息子3歳)です。
結婚と同時にお互いを受取人にして生命保険に入りました。
入院や怪我で働けなくなったときの特約もつけました。私の場合は女性特約をつけました。
結婚したての頃はお金もなかったので、生命保険の内容も必要最低限のものにしました。
でも年齢に応じてこの先プランの変更をしていきたいと思います。死亡掛金をあげるとかね。
息子の学資保険は産まれてすぐに入りました。郵便局のものです。

生命保険も学資保険も年齢が若いうちに入ると掛金が安いです。
もしご主人が今亡くなったり大きな怪我をして働けない状態になったら大変です(縁起でもない事言ってごめんなさいね)。
早いうちに入っておいたほうが安心だと思いますよ。

FPに相談できるといいと思います。
投稿者ゆうすけ    32歳 女性
2006/05/08 19:01

うちはたまたま友人に保険に入っている人がいて、
その人はFP(ファイナンシャルプランナー)の資格を持っていたので、
その人に人生設計をくんでもらい、
必要な保険だけをお願いしました。
子供が生まれて設計しなおし、二人目の子供が生まれても再度設計しなおし。
面倒だけど、年齢が若い時のほうが保険が安かったりするから、
結構必死でしたよ。
 
FPの人に見てもらうと、もし旦那さんが死んでしまった場合、
国から毎月いくら、いつまでもらえるか、再婚したらどうなるか、
子供の医療補助、子供が18歳という区切り、など、
知ってても金額まで自分たちでは細かくわからないから、
見てもらえると勉強にもなります。
そのなかで保険を作っていくので無駄がないかな、と思います。

うちは最近だと、下が去年生まれたのでその子の学資保険の代わりのもの、
それと上が4歳になってうちの地域は4歳までしか医療補助がないので、
入院保険などに入りました。

いい保険が見つかるといいですね。

ありがとうございました
投稿者アイ子    23歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2006/05/11 14:23

アンソニーさん、ゆうすけさん、きょうままさん、
ぽんカレーさん、アドバイスありがとうございました。
一度、保険会社に電話で相談してみることにします。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |