こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
経験のある方、教えてください
投稿者りんごりん    千葉県 32歳 女性
お子様: 2年1ヶ月
2006/04/10 12:03

こんにちは。現在2才1ヶ月の男の子がいます。

2月初旬に2人目を妊娠し、中旬には流産をしてしまいました。
5週と3日でした。
初めての経験で、先生に聞いた時は、まさか・・・と涙が出ました。
あれから2ヶ月程経ち、だんだんと心も体の傷も癒され、
そろそろ子どもが欲しいと思うようになりました。

ただ不安もたくさんあります。
今回の事で、妊娠しにくい体質になってはいないだろうか?
妊娠しても、また流産してしまうのではないか?
流産体質になってしまったんではないか?

つらい事を思い出させてしまうようで申し訳ありませんが、
どなたか経験のある方で、無事に次のお子さんを出産した方、
また、流産してから妊娠するまで、どのくらいの期間が必要かなど
いろいろ教えてください。

よろしくお願いします。

私自身の経験ではないのですが
投稿者マロン    30歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2006/04/10 12:54

友人に流産の経験者がいます。一人目が流産で、二人目、三人目は問題なく無事に生まれました。妊娠初期の流産は母親よりも赤ちゃんに問題があることのほうが圧倒的に多いようです。遺伝子レベルに問題がある赤ちゃんが流産するので、もしなんとか生まれてきても丈夫に育たない子だったんだと思うようにしたと友人は話していました。つらい思いをするのは仕方がないので、生まれることができなかった赤ちゃんのためにもとことん悲しんであげたらいいと思いますが、自分を責めたりはしないほうがいいと思います。
習慣性流産の人は妊娠初期の流産じゃなかったと思います。一人目は問題なく出産されているなら、流産しやすい体質とか考えなくてもいいように思います。
流産してから妊娠するまでの期間などはお医者さんに相談された方がいいと思います。

1人目が流産でした。
投稿者もぐたん    31歳 女性
妊娠:  3 ヶ月
2006/04/10 14:11

りんごりん様
私は1人目がけいりゅう流産でした。(「けいりゅう」の書き方、難しくて忘れてしまいました。ゴメンナサイ。)
「不育症」とは違うのですが、大きくなっていないとのことでした。4週で妊娠が判り、9週で流産の診断でした。形もないようなまんまるい形でしたが「何かの間違いでは?」「あと1週間待てば大きくなるのでは・・・?」と、悲しかったです。
「妊婦の10人に1人の割合でありますよ・・・。」と言われたものの「何で私が、その10分の1に当たったのか」がショックでショックで・・・。隣で座っていた小さな女の子が無邪気に笑う姿を見て、涙が止まりませんでした。
次の妊娠は、手術後2〜3ヶ月でした。その頃、流産とは別に「精神的に参った事」があったのですが、主人の転勤で、結婚と同時にその土地を離れたんです。そしたら、すぐに出来ました。
当時は、よくよ〜く「若いんだから・・・」「次がある・・・」とか「まだなの?作らないの?」・・・と言われましたが、妊娠って、タイミングとリラックスが1番だと思います。中には、どんな状況でも妊娠する体質の方、その反対の方もいるとは思いますが、そういえば私は、ストレスがなくなってから、出来ました♪
今では、4人目のお母さんになろうとしています(笑)。
そういえば手術の前の晩、すごく慕っていた方(母の友人)がお見舞いに来てくれて「初めての妊娠でツライだろうけど、どんな事があっても、何クソ根性で、踏ん張れ!!頑張るんだよ!!」と言ってくれました。とても勇気を持つ事が出来ました。
りんごりんさんも、しばらくは頭から離れないでしょうけど、ふと、忘れた頃にやって来てくれるといいですね♪

経験者です
投稿者ゆい    34歳
2006/04/11 01:18

初期の流産って胎児に何らかの問題があるから起こることであって
母体のせいではない・・・と言われました。(産婦人科で)

わたしも、流産→出産→流産→出産→流産→出産→流産というように
3人産んでいます。どの子供も普通に育っています。
最後に流産してから養子を貰って子供が4人になり、現在妊娠は
望んでいないので試して?いませんが、一回流産をしたからといって
イコール子供が出来にくくなるということじゃないと思います。

期間は、わたしの場合は二ヶ月位で妊娠しましたが、産婦人科の
アドバイスは「4ヶ月開けたほうが良い」でした^^;
心身共に落ち着いてからのほうが良いと思います。

感謝です
投稿者りんごりん    千葉県 32歳 女性
お子様: 2年1ヶ月
2006/04/11 13:50

お返事を下さったみなさん、ありがとうございます。
経験談やアドバイスを頂き、とても勇気付けられました。

産婦人科の先生は、「今回は残念ですが、今は5人〜10人に1人は
流産の経験があるから、あまり落ち込まないで」と言われました。
たまたま同じ時期に妊娠した友達がいて、3人目の妊娠で同じ産婦
人科だったので、「大丈夫な人は何回妊娠しても大丈夫なんだ!
私の身内やお友達にはいないのに、なぜ私だけ?気休めだ」と
少々病んでいました。

でも、流産しても次のお子さんを無事に妊娠・出産をしていると
聞き、自信が出てきました。

主人にもツライ思いをさせてしまったので、今から生活を整えて、
妊娠できるように焦らず頑張りたいと思います。

本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |