こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
何て書けばいいのか教えて下さい
投稿者ヨウ    23歳 女性
2006/04/07 19:03

今度結婚する友達より、結婚式の招待状がきました。
私達夫婦揃ってお呼ばれされてるのは知ってましたが、
宛名の所に子供の名前まで書いてありました。
子供は、まだ小さいので親に預けて夫婦のみで出席
するつもりですが、そうゆう場合 返事になんて書けば
相手に失礼にならないでしょうか??

ホントのこと
投稿者ハッピー    22歳
2006/04/07 19:51

「騒いでご迷惑をお掛けするので辞退させて下さい」
で良いのでは?

お礼もそえて
投稿者小春    29歳 女性
お子様: 2年ヶ月
妊娠:  3 ヶ月
2006/04/07 22:26

子供が1歳三ヶ月の時にパパの会社の同僚の結婚式に出席しました。子供も誘ってくれて一緒に連れて行きました(抱っこしてればあまり騒がない子なのと同僚のご夫婦とも知りあいだったので)。子供まで呼んでくれるなんてきっとお友達は気を使ってくれたのですね。良い大切なお友達ですね。お友達にはそのまま、預けて夫婦だけで行くので有り難うと言えば大丈夫ではないでしょうか。小さい子に長時間は騒ぐな、は結構キツイと思いますから(別の子は大騒ぎで大変そうでした)

ありのまま
投稿者とと    31歳
2006/04/09 07:40

相手の方の気遣いに感謝して、普通に書けばいいと思いますよ。

・ご結婚、おめでとうございます。
子どもまでお招きいただき、ありがとうございます。
子どもはまだ小さく、お二人にとっての大切な日にご迷惑をおかけしては悪いので、夫婦のみ出席とさせていただきます。

親しいお友達なら、
・うちの子がこの日の主演男優(女優)賞をねらっていそうなので、今回は辞退させますね。

・(男の子なら)新婦さんに惚れてしまったら、新郎さまに悪いので・・・
・(女の子なら)新婦さんの花嫁姿に憧れて「早くお嫁さんになりたい」と言い出したら、主人が泣いてしまいますので・・・

なんて(^_^;)?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |