こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
虐待
投稿者ハラハラ    27歳 女性
2006/04/07 13:01

皆さんこんにちわ。まだ私には子供がいないのですが、よくここに来て参考にしています。
初めて投稿するのですが、私の住んでるアパートの上に住んでる子供のことが気になります。

そこには両親と4歳ごろのお姉ちゃんと、まだ1歳にみたない赤ちゃんがいます。上の人は三年前ぐらいに引っ越してきました。そのころはとても仲が良いかぞくでした。私達夫婦ともかなり親しくしてきたと思います。ところが、奥さんが二人目を妊娠したころからいきなりよそよそしくなり、女の子もよく家に来て一緒に遊んでいたのに、パタリと来なくなりました。それでも外ではまだ、元気に遊んでる姿がチョコチョコ見れて、安心していました。

しかし、下の子が生まれ一ヶ月ぐらい経ってからかお姉ちゃんを外でも見かけなくなりました。下の子は奥さんが産まれたときに挨拶に見えたり、散歩をしてるのを見るのですが・・・。最初は何か病気になったのではないかと思い、奥さんにどうしたのか尋ねていたのですが、ちょっと外に出るのを嫌がってるだけとしか答えてくれません。

下の子が産まれて半年ぐらいしてから上から、小さく泣く声と叩く音、ぶつかった音とが頻繁に聞こえてきます。心配になって行ってみると、慌てて奥さんが出てきて、ちょっとケンカをしただけと言ってすぐにドアをしめてしまいます。その物音は日に日に長く、多くなってきました。

そこで虐待かもしれないと思って市役所の、育児や福祉に行ったり、保険センターに行ったりしたのですが同じ事を言われました。児童相談所に連絡してくれと。なので児童相談所に電話をして、見に来てもらったのですが、夫婦ふたりで「虐待なんかしてませんよ〜。ただ歩くのが下手だからぶつかったり、転んだりして泣くんですよ〜。」と言います。下で聞いててそんなの嘘だろうと思ったのですが。児童相談所の人は「そうですか、わかりました。」と言い、また来ますと行って帰っていってしまいました。
そして次に来たのはその一ヵ月後です。

お姉ちゃんが虐待らしき目に遭って、そろそろ四ヶ月が過ぎます。昨日、夜中に目が覚めたときに上のベランダからちっちゃい女の子の声で、お腹すいたからごはんください。という声が聞こえました。

児童相談所は子供を助けてくれる場所では無いのですか??
私はその家に乗り込んで、助けたいと今強く思っています。私は乗り込んで行っても大丈夫でしょうか??

長文になり、読みにくくなってしまい申し訳ございません。
私には勇気が少し足りません。

早く!
投稿者お願い!    25歳 女性
2006/04/07 14:49

ハラハラさん、こんにちは。
読んでいて涙が出そうになりました。
夜ベランダから「おなかがすいたのでごはんをください」なんて
確実に虐待としか思えないのですが!
なんとかしてあげたいですね!
とは言うものの私もどのような対処をしたらよいのか分かりません。
児童相談所の方に昨夜の子供の声の事をもう一度話されてみては?
身近でそのような事が起こったことがないので、なんのアドバイスも
できませんが、本当にその子がかわいそうで・・・。
ごめんなさい。

誰でもおじけづきますよ
投稿者みなこ    30歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
妊娠:  2 ヶ月
2006/04/07 15:10

下の子が産まれて上の子が可愛くなくなる親っているみたいですよ。TVで上の姉にだけ辛く当たる母親を見た事があります。それまでは可愛かったのに急に可愛くなくなって憎たらしくなってしまって、どうしたら良いか自分でも分からないって言ってました。
夜中に声を聞いてしまったという事は、虐待らしき事がある疑いはますます強くなった事になりますね。決定的な事(外に出されているとか、体にあざがあるとか)を発見しない限り個人で踏み込むのはちょっとこわいですよね。私だってきっと踏み込めません。
でもこまめに(夜中の声とか)児童相談所に連絡をしてみて下さい。何度も連絡があればもっと頻繁に来てくれるのではないでしょうか?下の階で聞こえるなら隣のお宅ではどうなんでしょうね。
直接力になれずに申し訳ありません。早く現状が回復できると良いですね。

虐待の可能性大ですね
投稿者だいちゃん    31歳
2006/04/07 15:28

ハラハラさん!
あなたの勇気がひとりの幼い命を救えるかもしれません
どうか、助けてあげてください。
もう一度児童相談所に連絡してください、早く!
こうしてる間にも幼い命が絶たれたらと思うと…
昔仲良くされていたのなら、お母さんにも声をかけてみたら
どうでしょう。
きっと、お母さんも悩んでいると思います。
私も周りでそんな経験したことないので参考にはならないと
思います。
でも、もし本当に虐待が起きているのなら助けてあげたい!!
どなたか、いいアドバイスお願いします。
早く!助けてあげましょう。

分かるような気がするんです
投稿者でも    29歳 女性
2006/04/07 16:00

うちも、そちらの家と同じ様な年齢の子供が2人います。
最初の子は、そりゃあ欲しくて出来た最愛の我が子なので
とても過保護過ぎくらいに可愛がっていました。
でも2人目が生まれると上の子ばかりに手を掛けていられなくなるので
つい上の子には我慢をさせたり、私も一度に2つの事をするのが
困難でイライラしがちになって上の子に手を上げて泣かせてしまう事もあります。
上の子も、今まで「私だけ」だったのが、下の方ばかりを
チヤホヤしているように見えるので下の子に嫉妬心を燃やしているようで
ちょっと度を越した可愛がり方をするので下の子が泣いてしまいます。
そうすると、やっぱり決まって怒ってしまうのは上の子になるんです。
でも、本当なら理性でセーブするもんですよね?
私も怒ったり叩いたりして大泣きされると、ふと、我に返って
「いけない事をした。」と思い、上の子を抱きしめる事が多々あります。
ソレは、私だけでなく旦那もです。
やっぱり人間、いけない事と分かっていても自分がいっぱいいっぱいになると
イライラして人に当たってしまいます。
ソレは、弱い者にだけではなく、近くにいる人にしてしまうものだと思います。

だからと言って虐待は良くないものです。
私も、ソレを肝に銘じて理性と、本当に我が子たちは「可愛い」
と言う気持ちを持って子育ての毎日を送っているのです。

でも、その子供の心の叫びをハラハラさんは事前に読み取って
児童相談などに連絡してくれた事は、とてもいい事だと思います。
でも、虐待は、お母さん達の心の叫びです。
お母さんが、いっぱいいっぱいになって心に余裕がないのです。
だからハラハラさんは上の方と仲がいいのでしたら
先ず、その、お母さんの心の悩みなどを聞いて発散させてあげた
方がいいかも知れません。

でも、私の考えは、あくまでも私の気持ちなので
身近で見ているハラハラさんが一番に考えて、その、お子さんを
救い出してあげて下さいね!!

警察への通報
投稿者・・・→ちゅけまあ    大阪府 34歳 女性
お子様: 男の子 3年11ヶ月
2006/04/07 17:13

その親御さん達許せませんね。

実の親に『ごはんください』などと言わせるなんて…
日常的に虐待され、抑圧されているのは、多分紛れもない事実でしょう。

まともに食事をさせないだけでも”ネグレクト”に当てはまるれっきとした虐待です!

更に、暴力を受けている疑いもあるなら、刻一刻を争いますよ。

虐待って一度暴走し始めると、止める事が出来ずどんどんエスカレートしてしまうもの…。

例えば、”しつけ”のつもりが憎しみに変わり、恐ろしいかな…単なる親のストレス解消のはけ口になってしまう事もあり得ります。

下の子が生まれると、それまで両親の愛情を独り占めしていた上の子は、わざと親を困らせたり、下の子をちょっといじめてみたりする事も珍しくありません。

もしかしたらそのお姉ちゃんも、下の子にやきもちを焼いて、上記の様な行動をした結果、親御さん達は”叱る”がエスカレートして、憎しみやあらゆるストレスのはけ口として”虐待”へと変化していってしまったのかも…。

ちなみに虐待を受けている上のお子さんは、ご両親の実のお子さんなのでしょうか?
もしどちらかの連れ子(特に母親)の場合、実の両親で養育される環境に比べ、虐待を受ける危険性が高くなる傾向があると言われています。

その他の例として、もし下の子が男の子で男の子を望んでいたご両親だったならば、愛情が下の子へ集中してしまう事もあるやもしれませんし、それが容姿だったり性格だったりする事も…
私達には『何故?』という様な些細な理由から虐待に発展する事も充分ありうるものです。

とにかく、何かあってからでは何もかもが手遅れです。

ちなみに、児童相談所は対処が嫌な意味で上品な様な気がしてあまり当てにならないかと思います。

スレ主さんにその親御さんと直接衝突しても構わないという位の覚悟があるなら、警察に110番をおススメします。

最近は、虐待問題も増えてますので、現行犯であればたいていの署はちゃんと対処してくれます。
ただし、確証があるその瞬間を押さえて通報して下さい。
なぜなら、それが可能なのが警察の特権だからです、児童相談所にはなかなか出来ない事です。

逆に、その瞬間に失敗して通報してしまうと、その後の対処方法は厳しくなるかもしれませんので、
スレ主さん…非常に難しい事だと思いますが、何とかその瞬間を見極めて警察に通報して下さい。

あと、可能ならばアパートの住人の方にご協力を求める事も、ひいては警察への通報の良い手助けとなり得るかもしれません。

これらは確かに勇気がいる事ですが、今虐待されているその子を、そして我が子への虐待を止められない親御さんを助ける事が出来るのは、スレ主さんだけだと思います。

万一、手遅れになってしまった時、後悔しない為にも可能な限りの手段を使って救ってあげて下さい。

正義感が強く優しい気持ちをお持ちの貴女に、直接協力出来ないのが残念でなりません…

この応援レスが、私のせめてもの精一杯の気持ちです。

励ましありがとうございます。
投稿者ハラハラ    27歳 女性
2006/04/07 22:41

皆さんありがとうございます。

児童相談所には何回も電話をして、名前も覚えられるほどです。でも私達はこの手のプロなんです。私達が見た限りではそんなに深刻ではないといわれました。
警察にも相談しました。そしたらちゅけまあさんの言うとおり、証拠が欲しいですと言われました。
奥さんとも何回も話そうと努力したのですが、私が詮索するのを嫌みたいで、挨拶をしたらサッサと行っちゃいます。説得や事情を聞くのは、かなり難しいです。
私達の住んでるアパートは上下、四部屋ずつあります。私達はちょうど一番奥の部屋です。悲しいことに隣の部屋は、一応借りてはいるのですが、人が住んでいない状態なのです。なのでアパートの住人で気づいてるのは、私達夫婦だけです。他の住人は挨拶もしないので全く分かりません。

今朝、主人と話し合った結果、今日の夜は寝ないで上の様子を見てまたベランダに出されていたら、主人と一緒に家に押しかけます。今も小さい泣き声が聞こえてきます。私がやらねば、この子は助からないと確信しました。

証拠
投稿者とん    35歳
2006/04/07 22:53

声が聞こえるのならビデオカメラにとっては?
証拠になりませんか?

虐待が日常化すると子供は何もできないです。
「下さい」というお願いは出来ない場合が多いんじゃないかな。
怒られたらひたすら「ごめんなさい、ゆるして」になる事が多くて、お願いするというのは少ないですよね。
あと手を挙げるだけでビクつくとか、顔色伺うとか他人から見て解る場合がありますけど、そういうのを見て通常と事例が違うから児童相談所は虐待と違うと判断してるのかもしれないですね。
 でも例外はあるので、ビデオに証拠にとって持っていくのが一番いいんじゃないかな。
感情のまま押し掛けて、不法侵入にされるとこまるでしょ。

あぁ・・
投稿者    東京都 27歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月
2006/04/07 22:59

ハラハラさんは毎日幼い子供の痛む姿を想像して、さぞ
心苦しい思いをされているでしょうね。

早く救ってあげたいという気持ちと反面、下手に他人が
干渉してしまう事で一層その虐待をしているらしきお母さん
を追い込みかねないかと心配です。

というのは私もでもさんと同じ、そのお母さんの気持ちが
分かるような気がするんです。私にも二人子供がいます。
小さい子供が二人もいると本当に次から次ぎへと事が起こり
その対処や後始末に追われます。

それはそれは気が狂いそう。。
私もつい最近まで上の子にかなりきつく当たっていました。
愛情が薄れるとかいうのではなく、自分が愛情に飢えていたこと
が原因だったと思います。
子供を育てるには沢山の愛情をかけてやることが大切ですよね。
だけど母親だって子供へ笑顔を向けるための栄養を与えてもら
わないとすり切れてしまいます。

虐待は心ない親がするものでもありますが、母親の悲鳴でも
あると思います。またそういう時は周囲が責めるような反応を
示してしまうとますます救いがなくなり反動が子供へ向いて
しまうこともあると思います。

ハラハラさんは児童相談所への連絡などの対処等、そのご家庭
のためによく手をつくされていらっしゃると思います。
乗り込んで救ってあげなきゃ!という気持ちもよく分かるので
すが、もしそのお母さんが苦しみながら子供へ当たってしまって
いるとしてら・・児童相談所の担当の方と状況など相談されて
から行動に出る、というのでは遅そうですか?

確かに
投稿者ハラハラ    19歳 女性
2006/04/07 23:16

とんさんありがとうございます。
さっそくビデオに撮っています。確かに不法侵入と言われたら、どうしようかとは思っていました。
♪さんの言うとおり、私は母親も辛いというのは分かります。微かに奥さんの声で、泣きながら謝っているのを聞いたことがあります。なんとかして2人を助けたいのですが、児童相談所に相談していると、手遅れになりそうです。違う管轄の児童相談所の人にも相談してみました。(知り合いが紹介してくれました)
その人いわく、奥さんとおねえちゃんを外に出してあげれば、なんとかなるかもしれないそうです。そして奥さんのうっぷんを違った形で吐き出させるのがいいそうです。明日はその人も一緒に家を訪ねてみたいと思います。今日は交替しながら上の様子を見ます。

〆あとでしたね
投稿者    27歳 女性
2006/04/07 23:27

じっくり思いを巡らせながら書いていたら、投稿が締め後に
なっていました。

何度も相談のお電話されていたんですね。
そしてやはり危機迫るものを感じるのでしたら早い手立て
が必要かも知れませんね。

どちらにしても女の子とご家族が救われますように。。

その後の経過を
投稿者2児のまま    大阪府 25歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月 / 男の子 1年ヶ月
2006/04/07 23:59

その後の経過を〆ずに教えて下さい。
返信がなかなか時間がなくできなかったのですが、とても気になっています。

何とか
投稿者ハラハラ    27歳 女性
2006/04/08 13:51

とりあえず午前中に主人と、児童相談所の人と上の家に行ってみました。そして説得と、優しく受け入れることをしたら、お姉ちゃんを連れて私の部屋に来てくれました。
お姉ちゃんは体に痣がたくさんあり。頭にはたんこぶがいくつかありました。ご飯は、奥さんが密かにあげていたらしく、ガリガリに近いですが、児相の人が命にはかかわらないといっていました。

話をしたところ、お姉ちゃんは実の子供です。しかし旦那さんは男の子をほしかったらしく、下の子供は男の子でした。そしてお姉ちゃんが妊娠中から、赤ちゃんがえりらしい行動をし始めたときに、旦那さんがご飯をあげるなと言ったそうです。そしてそれは、生まれてからどんどんエスカレートしていきました。それからは、別に何もしてなくても気に触ったことをしたら、殴る。変な目で見たと言っては殴るなどしてたらしいです。
奥さんははじめは、何度もやめさせるように言ったそうです。しかし、弟が生まれてからは、弟の世話で上手く守れなくなったそうです。密かにご飯をあげることでしか、助けてあげられなかったそうです。
泣いて、お姉ちゃんを抱き謝ってる姿を見ると、もう何もいえなくなりました。とりあえず奥さんと子供達は、母子シェルターに行きました。児相の人と一緒です。

そして今夜は旦那さんと、向き合って見ます。


最後に。お姉ちゃんは私の顔を見ると、笑顔でこんにちわと言いました。弟も可愛がっていて、弟はお姉ちゃんを真っ直ぐ見ていました。

拍手!
投稿者お願い!    25歳 女性
2006/04/08 15:03

ハラハラさんに拍手です。
本当に良かったです。
幼い大切な命を救ってくれてありがとうm(__)m
本当にうれしいです。
なんの力にもなれなかったけど、ハラハラさんには
感謝でいっぱいです。

よかった
投稿者とまと    31歳 女性
2006/04/08 21:35

ハラハラさん、本当によかったです。
ハラハラさんの勇気に感動しました。そして、涙が出ました。

幼い子供が辛い思いをしているニュースを聞くたびに、悔しくて悲しくて、なんとも言い難い気持ちになっていました。
でも、いざ身近になると、関わる勇気が出るかどうか…と自問自答していました。そして、間違いだったら…とも。
そして、万が一悲しい結果になった時に、後悔や自己嫌悪に陥っているように思います。

ハラハラさんのなさったことは、一人の人間の命と、今後経験するであろう幸せを守った、とても価値のあるすばらしいことだと思います。
今後、当事者を含め周りの方々が、未来ある子供達のために、少しずつでも大人の責任を自覚でき、実践できるようになれるように、専門家も含めバックアップしていければいいですよね。

とにかく、今回のことは本当によかったです。
ハラハラさん、ありがとうございました。
お疲れ様でした。

今後の事で
投稿者・・・→ちゅけまあ    大阪府 34歳 女性
お子様: 3年11ヶ月
2006/04/09 05:23

スレ主さん、おはようございます。
その後の状況報告ありがとうございました。

ひとまず、一段落付かれたとの事で…お疲れ様でしたm(_ _)m

スレ主さんの的確で勇気ある行動に、敬意を表します!

・・・ですが、問題はこれからだと思います。

父親側の虐待は、母親のソレより更生が困難です。

(虐待していたのが父親の方で)
しかも虐待をする動機が前述に挙げた様な、まさに身勝手な理由だったと聞き、私的には非常に気になる点と今後の不安な点が幾つか出てきました。

出来れば今すぐにでもその旨をレスさせて頂きたいのですが、出先の為帰宅後にあらためてカキ込みたいと思います。

深夜、もしくは明日・午前中になってしまうかもしれませんが、可能ならばご確認頂けると嬉しいです。

それでは、取り急ぎ失礼します。

良かった。。
投稿者すみれ    36歳
2006/04/09 07:23

涙が出て止まりません。本当に良かった。
ご主人様も共に、素晴らしい方ですね!
本当にありがとう!

本当に良かった。

警察
投稿者ハラハラ    27歳 女性
2006/04/09 23:33

昨日の夜、主人と児相の人と一緒に旦那さんと話し合いました。この旦那様は奥さんとは違って、頭の固い人で幼稚な考えの持ち主でした。私が子供を殴ったりするのはどうしてですか?と聞くと、俺じゃないよ。と言います。
しかしお姉ちゃんの様子を見た児相の人は母親には笑ったり甘えたりしているから、どう見ても父親がやっているのは明らかですよと言いました。それでも、俺がやった証拠はどこにあるの?と言ってきました。
なので私が撮っておいたビデオ見せると(殴っている父親の声がキレイに撮れてました)、殴ったとは言わない叩いたんだ。と言う始末。それの繰り返しで、一時間弱が経ちました。
そしてその態度と、言い方に私の主人がとうとう切れました。もういい加減認めろよ、男だろ。と言いました。また、自分より弱いものしか当たれないんだよね〜あなたみたいな人は。子供はストレス発散の道具じゃないんだよ!!と言い放ちました。
その途端、旦那さんが主人のむなぐらを掴み顔に一発と脇に一発入れました。そこで私と児相の人は、下に呼んでおいた警察を上に呼びました。そしてそのまま旦那さんは警察と一緒に署へと行きました。もちろん私達も付いて行き、虐待の話もしました。そこで警察も捜査をすることになり、とりあえずこれでお姉ちゃんも奥さんも大丈夫だと思われます。

しかし、まだまだ大変なことばかりなので私達はこれからもお姉ちゃん達を守っていこうと思います。

ちょっと読みにくいかもしれません。
皆さんありがとうございました。また何かあったら報告しますね。

ハラハラさんは十分勇気のある方です
投稿者だいちゃん    31歳 女性
2006/04/10 09:50

良かった。とりあえず、子どもが救われただけで本当に良かった。
ただ、虐待していたお父さんの更生が気になります。
警察に連れて行かれたとしても、その後虐待が前より酷く
お姉ちゃんだけじゃなくお母さんにも弟にも及ぶかもと思うと
心配です。

やはり・・・
投稿者・・・→ちゅけまあ    大阪府 34歳 女性
お子様: 男の子 3年11ヶ月
2006/04/10 11:44

スレ主さん、おはようございます。

ご主人様、災難でしたね…
お怪我の具合は、大丈夫なのでしょうか?

今朝のスレ主さんのご報告を読み、『やはり…』と思いました。

私は、一昨日カキ込み頂いた虐待の動機を読み、その父親(以下、Aと略させて頂きます)は非常に危険な人格の持ち主だと思いました。

複雑な感情・欲望を持つのが大人、しかしそれらをT.P.Oに応じて的確にコントロール出来る理性を持ち合わせる事が出来るのも大人のはずです。

ですが、今回のAの様に自身の感情・欲望が押さえられない未熟な大人も少なからず存在するのも事実です…

こういうタイプの大人は、自分の気に入った物事にはとても好意的に尽くし、大切にしますが、気に入らない物や邪魔な存在に対しては何の躊躇もなく破壊していく傾向があるかと思います。

それは、一朝一夕で更生されるものではなく…いえ、改心させるなどおそらく無理だろうかと思います。

多分、物心付いた頃から感情・欲望のままに過ごし、都合が悪くなると責任転嫁しつつ…
大人になってからは、自身を守る為に表面上のみうすっぺらに取り繕って今日まで過ごして来られたのでしょう。

まさに、”三つ子の魂百まで”といったところでしょうか?

・・・本題に入ります。
我慢出来ない・責任転嫁を解消する為に暴力行為に走るAは、今後、彼の奥さん・子供、そしてスレ主さんご夫婦にとって非常に危険な人物だと思います。

自己犠牲のかけらもないAの様なタイプは、逆にその分自己防衛が異常に高く、それを傷付けられ、感情的になると本当に何をしでかすか分からないと思います。

もし、Aが書類送検程度や充分な罪に問われず厳重注意程度の釈放になったら…非常に恐ろしいです。

『反省した』等と嘘をついて信用させ、母子シェルターの奥さん達を引き戻した後、今度は奥さんにも暴力をふるい、虐待・DVをスレ主さんご夫婦にも口外しない様強要する可能性も否定出来ません。

また、Aの逆恨みの矛先が直接スレ主さんご夫婦に向けられる事も否定出来ません。

不安を増幅させる様で申し訳ありませんが、命の危険にさらされる恐れもあるやもしれません。

もし、Aが釈放になってしまった場合、スレ主さんご夫婦は、身の危険にさらされる可能性が否定出来ない旨を警察に申告され、一応何らかの対処をとって頂いた方がよろしいかもしれません。

最悪な場合、スレ主さんご夫婦は引越しも検討しなければいけないかも知れません。

でも、もしそうなっても…決して後悔しないで下さい。
貴方方のされた行動は、とても素晴らしいです!
なかなか出来ない事だと思います!!

少なくとも、ココに来られている皆さんは、スレ主さんご夫婦を心より尊敬しておられるかと思います。

あと、奥さん達はAの元に帰さない事を前提として、子供達と本人自身を守る為、勇気を出して離婚の方向でご検討された方がよろしいかもしれません。
あくまで、私の推測としてはAの性格の問題からお子さんへの虐待が治まるとは思えませんので…。

奥さんは一度Aの元へ戻ってしまうとAに力で抑圧され、言いなりになってしまうかもしれません。
そうなっては、スレ主さんご夫婦の努力も水の泡です…

離婚問題に至っては、Aが反対しても彼側に問題があるので、家裁で成立するかと思います。

万一、養育費も貰えず、奥さんの再就職が困難な場合、一定の条件が満たされていれば生活保護も受けられるはずです。

今後、スレ主さんご夫婦に火の粉が降りかからない様、母子をAから無事解放出来る事を心よりお祈り致します。

長文になり、すみませんm(_ _)m

自身の勝手な推測が多い内容でしたが、あくまで最悪の場合を推定しての対処法です。

一個人のご参考程度に、とご理解頂けたら幸いです。

心からありがとう
投稿者うさ    32歳 女性
2006/04/11 14:23

今日、初めて読ませてもらいました。
涙があふれてとまりません。
ハラハラさんの勇気ある行動、ハラハラさんの旦那さんの勇気ある行動に、心から感謝します。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |