こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
騒音トラブル 
投稿者こぶた    27歳 女性
2006/04/01 21:57

相談に乗って下さい。
我が家には、3歳の娘がいます。
昨年の12月に今の家に引っ越してきたのですが、引っ越した次の日に下の人に、足音がうるさいと注意をされました。
家の下は、ちょっと変わってるんですが喫茶店が入っています。営業時間は、10時〜22時までやっていて、休みは月2回です。
注意をされたので、子供がジャンプをしたりドンドンしたりすれば、注意をして気をつけていたのですが、我が子も注意されたときは、やめるのですが時間がたつと、またやりだします・・・。
そしたら先週、大家さんから「ちょっと、うるさいみたいだから気をつけて」と言われました。

何かいい方法は、ありますか?
それと、良い注意の仕方があれば教えてください。

うちも同様
投稿者あらま    26歳 女性
2006/04/01 22:27

うちも去年いわれました。下の人が越してきて。
 下の子が2歳のため、口でいってもまだわかってません。
2歳なので歩くのもドタドタ歩いてるため、
決してはしゃいでるとかいう訳じゃなく、ただ
歩いてるだけでも、上の子よりうるさく感じて
しまいます・・。
フローリングなので音をそのまま通してしまうから、
絨毯でない所は、少し防音マットをひくようにしました。
それだけでも少しは違うから。
 
子供を注意する前に、あまり足音が響かない家づくり
を先にした方がよさそうですね^^ うちはまだ完全
じゃないので、マット増やしてこうと最近思ってました。
防音マットなどをし、子供には「ジャンプは
あっちの部屋でしようね」など、多少うるさくしても
大丈夫なスペースを作るのもいいですね。
 それでも文句を言われるようなら、
もうそれはしょうがないですよね!
やる術はやったのだから、私は悪くない!と
自分だったら開き直っちゃいます(笑)

防音
投稿者ゆう    30歳
2006/04/03 00:07

全部の部屋がダメそうですか?だったらちょっとお子さんはかわいそうですねぇ。
だけど下がお店となると益々、音はいけませんね。
営業妨害になってしまいますものね・・・。
まぁ、小さな子供が共同住宅に住むと騒音トラブルはつき物なのは
わかっていた事だと思うので、なんとか対策するしかないと思います。

対策としてはやはり、フローリングを極力なくす事だと思います。
友人宅はクッションシートの上にカーペットを敷いたりして対策してました。
あとスリッパは結構音が響きます。スリッパははかないほうがいいかも。
後は外遊びってどれくらいしていますか?
うちはとても活発で、3歳の頃外遊びは午前中2時間、午後2〜3時間してました。
そのせいか、部屋では結構言うことを聞いて大人しくしてくれました。
3歳だったら大分聞き分けもできる年ですから、
「家の中では静かにね」と約束をして外遊びをたくさんするのはどうでしょうか?

お店の営業時間も長いしずっと静かになんてできないかもしれませんが・・・
上記のような努力は必要でしょうね。
頑張ってください。

ありがとうございました
投稿者こぶた    27歳 女性
2006/04/03 22:59

貴重なご意見ありがとうございました。
早速、マットを買ってみようと思います。

あと、雪が融けたら外でたくさん遊びたいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |