こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
引越ししたら
投稿者みん    29歳 女性
2006/03/16 22:06

ちょっと、教えて頂きたいのですが

まだ具体的ではないのですが引越しを考えています。
横浜市から東京都へ、と考えているのですが
子供が、まだ小さく予防接種などが一つも済んでいません。

母子手帳に付いている紙で区役所でタダで受けられるものと、病院でタダで受けられるものがあるのですが
横浜市から東京都など、違う所に越した場合、母子手帳の紙が使えないと思うのですが、その場合は東京都の病院で、お金を出して受けなければいけないのでしょうか?
それか横浜市の病院へ、行って受ければいいのですか?

東京都へ行っても、その子の母子手帳は東京都のものには変わらないですもんね?

すいませんが、もし、お分かりになる方がいらしたら
ぜひ、教えて頂けないでしょうか?

場所によって・・・
投稿者ルナ    21歳 女性
お子様: 女の子 3年1ヶ月 / 女の子 0年1ヶ月
2006/03/16 22:44

私は長女が1才4ヶ月の時に引越しをしました。
転入手続きや児童手当の手続きをする時に、予防接種の用紙は保健センターでもらって下さいと言われましたよ。
住んでいる場所によって違うと思いますが、転入先で使える無料の紙をもらえるハズです。
転入手続きをする時に聞いてみるといいと思います。

もらえます。
投稿者ゆき    31歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2006/03/17 08:25

うちの場合、子供が3ヶ月の時に東京に引っ越してきました。
転入などの手続きを区役所で行った際に確認したら
「保険事務所などに申請してください」
ということで、保険事務所へ。

保険事務所に確認&申請すれば検診のお知らせや予防接種の
無料用紙を郵送してもらえますよ。
(電話で依頼も可能です。)
もちろん母子手帳はかわりません。

ただ・・・転勤などのどうしてもの理由がないなら子供が
小さいうちの引越しはあまりお勧めしません。
子供も親もなれない環境で最初の1週間はボロボロでした。
片付いていない部屋に子供と二人。子供も環境の変化に敏感
で、初日は夜泣きが2時間。
引っ越した当日からこれかよー。と、回りに気を使い、子供
をなだめすかし、私もダンナも引越しでくたくたな体にむち
うって車とかであやしてました。
(すいません、軽く愚痴はいってますね(笑)
引越しの片付けもそこそこで毎日お散歩に行ってはどこにな
にがあるかをチェック。
やっと落ち着いたのは2週間くらいでしょうか。

子供が小さいうちに引越しをされるなら相当の覚悟は必要だ
と思いますよ。
(泊り込みで手伝ってくれる人がいる場合は別ですが。)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |