こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
掃除が下手で・・・
投稿者ゆきりん    32歳 女性
2006/03/05 23:00

結婚して8年が経とうとしているのに、掃除や片付けが下手なんです。

見た目は案外散らかっていない、程度にはできていますが人の目に触れないところはひどくて。恥ずかしいです。賃貸なのでそんなに広くはないし、隣の部屋まですぐです。それなのに持って行った荷物はぽ〜ん、届いた荷物もぽ〜ん、なんでもぽ〜ん・・・。

家の中は窓を毎日開けているのにほこりだらけ。
友達の家に行くと、ほこりはないし、キッチンのガスレンジのそばの調味料もきれいだし、家具もなんとなくそろっていて四角の家具がきれいに整頓されているのです。
扉付きの家具なら!と思ったのですが、家具の上に置いて散らかるし、安い家具を選んでしまうので色も高さも、見た感じがちぐはぐ。

6歳と2歳の子供がいますが、それだけではないはずです。おもちゃも「児童館みたいにあるね〜」と言われるくらいあります。主人のほうも、私の方でも2人きりの孫なので、姉も含め誕生日やクリスマスにはおもちゃのオンパレード。あまりにひどいので最近は遠慮してもらっています。

おまけに私まで物をため込むほうで・・・^^;

物は減らせばいいことですが、一番聞きたいのは家中のほこりです。あれ、みなさんは毎日はたきではたいて、調味料も拭いているのでしょうか。とにかくきれいな家にしたいのです。

掃除が嫌いで・・・
投稿者さくもも    33歳
2006/03/06 00:26

 私は掃除が苦手と言うより嫌いです。

 我が家の物を増やさない方法なんですが・・・
まず、入れ物(タンスとか玩具ばこ)は買いません。
入れ物がない→置くところがない→やめとこう となります。
入るところがあると、私の場合 安いという理由でつい買っちゃうんです。
あと、一つ処分してから次を買うと言うことにしています。
服でも安くてもどれか一つ処分してからにしようと言う感じです。
私の場合は「安いから買う」というのがネックでしたので この二つを守ればかなり物が増えることがなくなりました。(といいつつ時々買っていますが)

 あと、よくテレビでやってますが 引っ越しの時に 2年以上たった物は処分する を実行してみました。
一つ二つは「あ〜処分してもうたな」と思う物はありましたが、(古着です。引っ越しで雑巾代わりに必要だった〜)ほとんどのものが、今でも困らない物でした。

一番聞きたいと言われている家中の埃ですが・・・
我が家では電化製品が多いところと乾燥している所が一番埃がひどいように感じます。
なので電化製品をなるべく一つにまとめたり、加湿器使ったりしています。

 あと、細かい物は置かないようにしています。
調味料などは引き出しの中です。
たまった埃はクイックルワイパーの換えシートだけでふいたりしています。
毎日全部やるというより、今日は台所、明日はあっちという風に やっています。

 ためずにすぐにふいたりしていれば楽なんでしょうけどね〜
ためちゃっておっくうになって・・・の繰り返しです。

ただ・・・我が家は決して綺麗と(はっきり言うと汚い)言えないので全く参考にならないかも・・・。

わたしもきらい^^
投稿者きまま    27歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2006/03/07 01:41

わたしも掃除下手で嫌いです。

関係ないけど、料理する人は掃除が苦手で
掃除の得意な人は料理はそうでもないとかって
聞いたことがあります。すみません、本当関係ないですね。

私の場合たまに わーっ見てて我慢できーん!!
っとなった時が掃除時なので、
買い物の前からこれは掃除しやすそうとか
これはだめとか思います。

ぬいぐるみは絶対買いません
マスコットもらうのも迷惑だなと思っちゃいます。
ゴチャゴチャしたちっこい物は店で見ると可愛いけど
家に置くとそうでもないことが多いし、
絶対に掃除しにくいので買いません。

あと調味料入れは、ケースの中に小瓶とかの方が
掃除しやすそうです。
あと、静電気は絶対埃を呼びます。
家電製品の裏は半年後にみると「ぎゃー!!」って位
になってます。ので、家電製品の周りをこまめに
同じく静電気で埃を呼ぶ『はたき』でさーっと
はたくだけで結構埃はふせげますよ^^

すみません なにぶん私も掃除嫌いだから
ろくなアドバイスも出来なくって

引っ越しを機会に
投稿者ゆきりん    32歳 女性
2006/03/08 22:44

今月末に引っ越しします!
その時に思いっきり捨ててみようと思います。

全回引っ越しの時にも、確か山のように捨てたような気がするのですがすぐにたまりますね。

直接お手紙下さった方にも御礼申し上げますm(__)m

結局は自分で気合いを入れて、やるときにはやるということですね。一番私に効果があるのは片付ける前にちょっとでもいいから拭くということなのかもしれません。

今、子供のオモチャや本も結構処分しています。
そのかわりに子供用のキッチンを作ろうと計画しているので、いったい何のための片付けなんだろうと悩んだりも^^;

今年こそは雑誌に出るくらいの、は無理でしょうが友達をいつでも呼べるくらいの部屋にしたいです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |