こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
乳首が切れて大変なんです
投稿者そら    26歳 女性
お子様: 男の子 0年8ヶ月
2006/02/27 18:21

今まで完全母乳で育ててきましたが、子供に歯が生えてから乳首が傷だらけで膿んできてしまいました。ミルクに切り替えるべきか悩んでいます。何か良い方法ってあるのでしょうか?みなさんは耐えてきたのかな。。。

耐えてーーー!!!
投稿者もん    29歳 女性
2006/02/27 20:19

私は耐えてみるべきだと思います!
ウチは上の子が3ヶ月の時に授乳中に「何か痛いな〜」と思って歯茎に指を沿らせてみたら下の前歯が1本、生えていてビックリしたのを覚えています。
だから3ヶ月から卒乳する1歳半までの間、痛みをこらえ、微妙にズラしたりしながら頑張ってきました。
中には生まれた時から生えている子もいるくらいなので、それを理由に、やめちゃダメです!!←(と、私は思います。)
泣く泣く出なくてミルクにしている人がいるのですから出るのなら、我慢して、与えるべきです。
いずれ、卒乳をしなければいけない、と言うか、せざるを得ない時がくるので、あげられている時が貴重な時期だと思いますよ。
それに母乳には沢山の栄養があるんですから、ぜひ、そらさんの、お子さんにも沢山あげて大きくなってもらいましょうよ!

今、ウチは2人目がいるんですが、まだ1ヶ月なんで痛みはないんですが、そのうちまた、あの痛い思いをしなければいけない時が来ると思いますが、ソレも子育ての貴重な経験!、と思えば頑張れそうな気がしませんか?(汗)
今、上の子が、もうすぐ3歳なのですが
「飲む?」って言っても恥ずかしがって、くわえてもくれません・・・。くわえても飲み方を忘れたらしく吸うって事が出来なかったです。
だから、無心に吸い付いてきてくれて、おいしそうに飲んでくれるうちが貴重な時です!
飲み終えて満足そうに寝ている我が子の顔を見ていたら痛みなんて耐えていけると思いますけど、どぅでしょ〜?

ガンバレ〜
投稿者みみぃ    兵庫県 35歳 女性
お子様: 女の子 3年5ヶ月 / 男の子 1年11ヶ月 / 男の子 年3ヶ月
2006/02/27 22:16

そらさん、母乳で育てたいなら耐えるしかないです。
私も泣きながら耐えました。く〜
あの痛みは本当にたとえ様が無いですよね?
頭のてっぺんまで貫くようなキーンとした痛み。
特に最初の子の時は、おっぱいが鍛えられて?ない分大変でした。
口の中を血だらけにしながらおっぱいを飲んでいた時期もあります。
あまりの痛さに主人の腕を掴みながら、それこそ涙をポロポロこぼしながらの授乳をしました。
2人目のときは覚悟が出来ていたのか、多少は鍛えられていたのか、それとも慣れてしまってのか、ずいぶんマシでした。
もちろん痛いことは痛かったし、何度も血を流しました。乳首にかさぶたが出来っぱなしでした。
それでも私は母乳で育てたかったので、頑張ったんです。

人それぞれの意見があるでしょうが、私としてはそらさんにも頑張って母乳育児を続けて欲しいなあと思います。

お薬もらえますよ
投稿者かずちゃん    三重県 34歳 女性
お子様: 男の子 7年11ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2006/02/27 23:31

私も、上の子、下の子ともに母乳で来ました。
2人の時とも、
乳首が切れて痛かったですが、病院で、乳首につける、
子供がなめても大丈夫な薬をもらって、塗っていました。
だいぶ楽になりましたよv(^ー^)

産婦人科でもらえるのではないでしょうか??

私もつらかった
投稿者月下美人    29歳
2006/02/27 23:36

切れた乳首をくわえられると、すっごく痛いですよね。
私もつらくて、搾乳したのを哺乳瓶で飲ませたりニップルシールドを買ったりして工夫してみました。

でもうちの子はゴムの乳首が大嫌いで全然受け付けてくれませんでした(泣)。
結局どうしても痛いときにバンドエイドを貼って我慢しました。それでも子供は口あたりが悪いらしく、嫌な顔しましたけど。

そらさんのお子さんが嫌がらなければ搾乳、ニップルシールドを試してもいいかと思います。

処置した方が・・・
投稿者じゃが    32歳 女性
お子様: 1年6ヶ月
2006/02/27 23:38

皆さん、ひたすら耐えているとのことですが・・・
放っておいて、傷口から細菌が入ったら大変ですよ!
※細菌が乳腺内に混入し、化膿してしまった知人がいます!
そうなったら、結果母乳を飲む赤ちゃんにまで影響してしまいますよね。

切れたところに薬を塗るか、悪化してしまったら乳頭カバーなるものが売っているはずですので、産婦人科または薬局・薬店、その他ベビー用品コーナー等で聞いてみてください。

ちなみに薬(軟膏)は、塗ったあとに赤ちゃんが直接口にしても大丈夫なはずです。
カバーは授乳時に装着するもの。傷口に赤ちゃんが直接触れずに授乳できるというものです。
が、赤ちゃんによってはその感触を嫌がる場合もあるので、予めご了承を。

思い出します
投稿者    26歳 女性
お子様: 男の子 2年10ヶ月 / 女の子 1年2ヶ月
2006/03/01 00:13

私の場合は長男の時に乳首噛まれまくって
大変でした。
本当〜に堪え難い痛みですよね。。
授乳する度に引きちぎられる痛みを耐えて
あの頃はものすごいストレスだったなぁ。
でもおっぱいあげないと寝てくれないしで。

それで私はこのままじゃ本当に乳首がちぎれちまうぜっ
てことで産婦人科へ行きました。
そしたら先生に「卒乳なさい。」と即答されちゃいました。
上にもありましたが放っておくと細菌が入ってしまうからって。
結局子供も10ヵ月にきていたこともあり思い切って
卒乳したわけです。

しかし授乳でのコミュニケーションを失ってしまうのも
切ないですよね。私は先生の
「母として子にしてあげられる事は他にもいくらでも
ありますよ。」という言葉に踏ん切りがつきました。

私の経験からすると痛みに耐えるのはかなりのストレスだった
ので、思い切って卒乳もよろしいのではないかと思います。
まずは病院へ行って相談したらいかがでしょうか。

どうぞお大事にして下さい。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |