こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
人見知り
投稿者チョコ    30歳
2006/02/14 16:47

私は、とても人見知りする性格なので、子供が2歳になっても今だにママ友が出来ません。
児童館やサークルに行って見たいのですが、なかなか勇気がでません。人見知りするママ達のサークルとかがあると聞いたのですが、知っている方いませんか?

それって・・疑問
投稿者???    36歳
2006/02/15 09:02

人見知りする人が集まってどうこう・・ってなんだか矛盾している気がするんですが。
人見知りするのに集まれるんですか?
それとも同じような性格ならOKなんですかね?(私はサークルはあまり好きじゃないので参加していませんが、ママの知り合いはいます)

とりあえず公園に行くことを勧めます、それも一番乗りくらいの時間に。
そうすれば、後から来た人が他者拒絶タイプの人でなければ普通に「おはよう」から始まると思いますよ。
同じような年齢の子供を持つママならあまり緊張しなくても良いかと思います。
大体どの人も同じようなことで悩んでいるし、同じように子供が大好きですから。
ただ、その後深く深くお付き合いしたい!と考えているなら、始めから慎重に言葉を選んだ方がいいですけどね。

私も人見知り
投稿者かなかな    徳島県 26歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
2006/02/15 13:33

私も人見知りする性格なんで、気持ち、よく分かりますよ。
しかも、県外からお嫁に来て、今すんでいるところでは、まだ、友達というほどの人はできてないです。子供の集まることろに行けば、知り合いママ程度ならいる感じです。

人見知りするママ達のサークルってあるかどうか分からないのですが、人見知りママ同士があつまって語っているインターネットの掲示板はみたことがあります。同じようなタイプの人となら、わりと話しやすいですからね〜☆

私の方が、チョコさんより若いのに、偉そうには言えないですけど、私の人見知り人生の経験からいうと、相手が人見知りしない人の方が話しやすい気がします。最初は勇気を持って、あまり深いことは考えないようにして児童館のような子供が集まって遊ぶところに行っていました。いちかばちか行って、自分と似たような雰囲気の友達になりたい感じの人のところに行って、「こんにちは〜。」(子供をだしに)「一緒に遊んでくださ〜い」と言って、近くに座ったりしてましたよ。拒否してくるような人には今のところ会ったことありませんし、みんなニコニコ受け入れてくれますよ〜。無理に話ができなくても、気にしないでいいと思います。2人で会話して、会話が弾まなければ、責任は相手と半々、程度に思って(笑)まれに、初めてなのに、とっても話がしやすい人もいるものです。「下手な鉄砲、数打てばあたる。」の精神ですっ!

子供が集まるようなところに、いちかばちか、行っているうちにだんだん顔見知りができてきますよ。
どうしても自分から話しかけるのが苦手なら、ニコニコしながら子供と二人で遊んでいたら、声をかけてくれる人もいると思います。けど、話しかけてほしい人に「こんにちは〜」というと、わりと、話ができます。「こんにちは〜」と返されるだけの時もありますが、そこは割り切っていってます。(私の場合)
何度も行くうちに、だんだん、話し方のコツもつかめてくるし、「次は何を話そうか・・・」なんて考えなくても、自然に会話はできるようになります。会話がとまるのが気になる場合は、相手の子供に(児童館のオモチャをみせたり)かかわっていくと、好感度あがると思いますよ〜。

サークルは、私は参加していませんが、近くでいいところがあるなら、参加するといいと思います。一人ポツンとしているのに、話しかけてもらえないなんてことは、普通無いと思いますし、万が一、そんな気遣いの無い人たちのサークルなら、こっちからやめてしまえばいいし。決心するのに勇気が要りますが、申し込んでしまえば、あとは行くだけですっ!!!

お互い、人見知り、頑張って乗り越えましょう♪

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |