こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
埃掃除の仕方
投稿者あん    28歳 女性
2006/02/11 00:00

うちの息子はすごく元気で、1日中動きっぱなしです。
家でもじっとしていなくてバタバタしていて埃がいっぱいです。
掃除の時、埃が舞い散らずに綺麗に取れるグッズや掃除道具、方法などがあれば是非教えて下さい。

茶殻を撒く!!
投稿者たーママ    30歳 女性
2006/02/12 23:06

お茶の飲んだ後の茶殻を軽く絞って撒き、ほうきで掃くといいですよ。
畳もフローリングも!
ほこりも舞わないし、拭き掃除も不要になります。
うちはそのまま玄関まで掃いて掃除機要らずで楽です。
昔ながらの方法、ぴか一です!!

横失礼します!たーママさん教えて♪
投稿者新聞紙    東京都 30歳 女性
お子様: 男の子 1年ヶ月
2006/02/13 03:17

同じく新聞紙を適当にちぎって湿らせ、撒いて掃き寄せる、と言うのも昔からの方法にありますよね。

しかし茶殻の方が効果大なのでしょうか?

その場合、茶殻はどのくらい必要ですか?
おうちの広さにもよるでしょうが(ちなみに我が家は3LDKマンション)、家中の埃を吸着するには結構な量が必要ですよね?

だとしたら、たーママさんは茶殻を溜めてらっしゃる?

拭き掃除時の埃が舞わない方法
投稿者あん    28歳 女性
2006/02/13 17:32

たーママさん有難うございます。
早速実行してみようと思います。
それと後、テレビの上や棚の上、おもちゃなどの拭き掃除の時に
取った埃が舞い散らない方法もあれば是非教えて下さい。

うちは
投稿者新聞紙    東京都 30歳 女性
お子様: 男の子 1年ヶ月
2006/02/13 23:20

台などの上はハンディモップ(ウェーブやダスキン)を使用しています。
舞い散らずに吸着してくれるし、何より早くて楽チン♪です。

また、子供に口に入れたヨダレビッタビタの手で台の上を触られてしまったときなどは、跡が残ってしまうので、水拭きしてます。

もしハウスダストや花粉などが気になる場合は、専用スプレーやウェットシートが売ってると思いますよ(^。^)!

ちなみに我が家の家具はモダン調に憧れて焦げ茶にしたので、埃がとても目立ちます。
私はとても横着なので、『あえて』その色にしたというのもあります。
目立つ故、こまめにやらざるを得ず、自分への戒めになってます^^;
あとは、定期的に友達を呼んでます。
同じくやらざるを得ない状況に自分を持っていく^^;;

今頃、遅いですよね。。。
投稿者たーママ    30歳 女性
2006/02/21 04:07

久しぶりに、ココを見ました。

返答しておきますね。見ていただけてるかな。。

茶殻は、1回分位。3階から1階へ。奥から玄関に向かって、掃いています。拭き掃除も兼ねるので楽チンです。

埃は、夜寝る直前に、はたきでたたいておく。翌朝、掃除の時に茶殻と一緒に掃く。大小はたき(小はPC用)を二刀流で所要時間3分かな。適当です。1週間ぐらいサボっても、埃はこびりつかないので、年中楽です。

子どものおもちゃは、本当に、試行錯誤しました。
出していると、埃がたまるし散らかるし・・・

今は、押入れの下の段にフィット等に種類別にまとめて入れてます。1動作でおもちゃの出し入れが出来るように入れると、あまり散らからないし、埃もでません。
そこだけがおもちゃコーナーです。絵本は、寝室にまとめました!
部屋がすっきり片付くし、埃もたまらないし、隠れ家にもなるのでなかなかいいですよ。そこに入らない分や年齢に合わないものは他の所に置いたり・処分してます。

手垢汚れは、掃除の鬼(白のスポンジ?カッターで簡単に切れる)を水で湿らせてひと拭き。

ずぼらなのでこんな感じで、すみません。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |