こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夫婦生活って相談可ですか?
投稿者St.VT    東京都 31歳 女性
お子様: 1年6ヶ月
2006/02/09 16:54

変なタイトルですみません。
ここの掲示板でお聞きして良い内容かわからないのですが。

私は結婚3年、子供は1歳半です。

産後、夜の夫婦生活は片手で数えてもお釣りがくるくらいなんですが、最近、近所のママ友や知人が、続々と2人目を妊娠しており、夫婦生活がうまくいっているんだなぁと少々不安になってしまいました。

深夜も起きていた授乳期は、私にも余裕がありませんでしたし、夫もそれを考慮し、求めてはきませんでした。

しかし、卒乳後もその関係は変わらず。
数回は私からそれとなく促し、応じてくれましたが、夫からは一切×。

夫は平日は仕事で帰宅が遅いことが多いのですが、土日は育児支援、家族サービスと頑張ってくれており、とてもいい家族関係です。
ちなみに浮気・不倫の兆候はありません。

私としては、夜の夫婦生活がしたいという訳ではなく、比較的早く帰宅したときくらいは、子供が寝た後など、寄り添っていたいというか、少しはベタベタしたいというか・・・
贅沢な悩みなんでしょうか。

先日、問いただしてみたのですが、(仕事も)多忙だし、なかなか余裕が無いんだ・・・との回答。
しかしながら、WEB履歴にはエロサイト(-_-;)

なんだか自分が女として見られていないのでは?
と不安が募ってしまいました。

やはり、子供を生むと、妻は『母』としてしか見てもらえなくなるのでしょうか・・・

皆さんのご意見や経験談をお聞かせいただけると幸いです。
宜しくお願いします。

倦怠期の時期かな?
投稿者みすこ    25歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月
2006/02/09 17:21

 私も結婚して三年ちょいです。stさんとは逆かもしれませんが、そういう、いちゃつきがなくても平気になったというか、半ばしなくてもいい派です。前にも似たような相談を読んだ事あるきがするのですが、すっかり家族になっちゃったって感じですかね?女として見れない訳ではないと思うんですけどね、なんとなく自然にそういう関係になってしまうものではないでしょうか。寂しいと思うのであれば旦那さんに正直な気持ちを伝えるべきだと思いますよ。

堂々と可ですよ。
投稿者    34歳
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2006/02/09 17:27

贅沢な悩み・・・全然そんなことないですよ。
産後は子供の世話中心になるので、旦那さんにまで余裕はなかなか持てないと思います。
旦那さんが帰宅が遅いのならなおのこと。
私の旦那はここ最近は帰宅は早くはないですが、平日はやはり次の日仕事があるということを考えると早く寝てしまいます。
時々誘ってはきますが、ほとんどなしです。
あまり断り続けてたら、自分で・・・なんて言われたこともありました。私はそれはそれでいいと思ってさらっと聞き流しました。
もちろんパソコンでそういうサイト見てるのもしってるし、DVDも持ってます。
私あまりそういうの気にしないです。

お休みの日とかはダメですか?家は特に決めてないけど
大体週末ですよ。

ちなみに私二人目妊娠なかなか出来ませんでした。
特に回数重ねてたわけじゃないけど。あせっちゃだめですよ。

同じく・・・
投稿者いわっく    愛知県 32歳 女性
お子様: 0年6ヶ月
2006/02/09 17:39

初めまして。私も夫婦生活について悩んでます。。
パパは優しいパパですが、妊娠中に大喧嘩をしました。
それこそ子供を産まずに別れようかと思いました。
でもその後、一人息子の可愛さに2人仲良くやってますが
夫婦生活はありません。。夫は精神的EDだと言っています。
私が傷つけたからだと言われました。
妊娠・出産と女の正念場を乗り越えてきて、そんな情けないことを
言われて正直悔しい気もします。
私自身も触られたりするの嫌だかも・・・。
息子の為には仮面夫婦でも仲良くしてるしかないのかなと思って
います。でも男女で関係が無いのって正直どうなんでしょうか??
私は、夫は息子の「パパ」だから「すること」に抵抗を感じます。。
時間が解決するんですかねえ

うちの旦那も
投稿者フジコ    21歳 女性
妊娠:  8 ヶ月
2006/02/09 18:18

男の人はそういうサイトとか見るの当然じゃないんですかね?
自然なことだと思う。

私の旦那のパソコンにもありました☆
そういうのを見てるという事実よりも、世の中の女性はこんなにもスレンダーで胸が豊かなの?!って、キレイな体のラインに驚きショックを受けました(笑)

夫婦になったとはいえ、自分も女を磨かないとと思い、出かける場所が無くても毎日化粧をして、ホットカーラーで髪をクルクルに巻いて、服も旦那好みのものを雑誌で研究してます。
自分なりに日々努力してるつもりではいるんですけどね…。
だから自分が女として見られているかという不安すごく分かります。(^^;)

今は妊娠中で、病院からも早産になりそうと言われているので、なんとなく性行為をお互い控えてしまっています。

ご主人は仕事が大変な時期なのかもと割り切って長い目で見れば大丈夫だと思います。
だって二人ともお互いのこと好きなんだし☆★☆

同じですね。
投稿者リモタ    東京都 25歳 女性
お子様: 男の子 2年9ヶ月
2006/02/09 18:29

我が家の現在の状況と全く一緒です。
結婚4年です。夫は私の1つ上です。

うちも産後片手で数えられる程度です。そして最後の夫婦生活からもうすぐ1年が経ちます。

うちの夫は同棲していた頃から月に2,3回と少なめだったのでそういう人なんだと諦めていますが(笑)
主さんの旦那さんはお付き合いされていた時はどうでした?
頻繁にあったのでしょうか?もし妊娠前でも少なめだったのならそういう男の人なのかもしれないですね。しなくても平気というか…なんて言っていいかわかりませんが。

ですがうちの夫もエロサイトみてます!それで処理してると思うとイヤですよね。だったら…って私も思い素直にその気持ちをぶつけてみたら『SEXと一人で処理するのは別物』だと。
そういうもんなのでしょうかねぇ。

うちは夫婦生活がなくてもスキンシップはばっちりしています。それで喧嘩も滅多にしないし、うまくいっているようなものだと思います。

とは言え、やっぱり寂しい気持ちになることはありますね。その時は今日あった事など夫とたくさん話すようにしています。

主さんから誘って応じてくれるのなら、これからもそうしてみてはいかがでしょうか?

こんな夫婦もいるよ☆ということで。





 

皆さんありがとうございます!
投稿者St.VT    東京都 31歳 女性
お子様: 1年6ヶ月
2006/02/11 01:25

みすこさん、Kさん、いわっくさん、フジコさん、リモタさん、皆さんからの温かいお言葉、同じ境遇やお悩みのレス、本当に嬉しかったです!!

実は、皆さんのレスを拝見する前に、夫とその事で口論・・・と言うか、私が一方的にスネて1〜2日口利かず状態。(夫は滅多に怒らない性格なので(^_^;))

前にも述べたように、私はS○Xがしたい訳ではないので、無ければ無いでもよいのですが、彼が自発的にスキンシップを求めてこない事に不安を感じていたんです。

で、私の訴えに対する彼の言い分が「(時間にも気持ちにも)余裕が無くて」だったもので、「じゃあパソコンでゲームやったりDVD(映画)鑑賞する時間はあるのに、私に費やす時間は無いって訳!?」となり・・・

子供が卒乳してからは、時間にも多少の余裕ができたので、自分なりに努力してきたつもりでした。
食事も以前より手の込んだ料理を作ったり、久々にお菓子作りに励んだり。
勿論、服装にも気を遣い、お化粧も毎朝欠かさずしています。
たとえ、1日たったの30分、近所のスーパーや公園への外出であってもです。

しかしその思いはなかなか届かず・・・。

この状況で話をしても、また私が感情的になってしまうと思い、
先日、想いの丈をメールで送りました。

夫の返信はこうでした。(一部抜粋)
「夫婦関係は翌日(仕事)に支障が出ては・・・とつい考えてしまって・・・」

だから私はS○Xしたいって言ってる訳じゃないってば(ーー;)

ちなみに、エロサイトを覗く事自体は、健康な男性なら当然だと思うので、軽蔑はしませんが、「そんな暇あるんだったら、こっち向いてよ(;_:)」と言うのが今の本音です。

「それとこれとは別モノ」と仰るご主人の意見も然りです。
『別』なら、妻とのコミュニケーションもエロサイトもどちらも!という事になりますよね?

しかし夫はエロサイトには(^^♪なのに、私には反応無し(・・;)?
と思うと、やはり私に女性としての魅力を感じないのでは?と思ってしまったのです。

夫は返信の最後にこう綴りました。
「今の自分の考えとしては、離れるつもりはない。
St.VTがこのメールでどう思ってくれるかわからないけど、これが答えです。」

離れるつもりはない、って、今後どう接していくつもりなんですかね?
口下手な夫にはこれが精一杯なのでしょうかね(^_^;)

尚、私は「あなたが私を女性として見てくれないのなら、私を女性として見てくれる人を探します!」と言い放ったのですが、それに対する回答なんですかね・・・。

まぁ今後の夫の対応次第で、こちらも考えたいと思います。
あ、でも離婚はしませんよ〜!
余計なエネルギーを使うの嫌ですし、何より子供には両親が必要ですから(^_-)

貴重なご意見、ありがとうございました(^o^)丿
(聞いてもらって少しスッキリした様子(^^ゞ)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |