こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
旦那の友達の奥さん
投稿者あいあい    27歳 女性
お子様: 年6ヶ月
2006/02/09 02:06

旦那の友達の奥さんのことで気になるんですが・・・。
旦那の友達3人が結婚していて、その3人は、結婚して5年くらい経ちます。なので、奥さん同士仲良くしてます。
私は、まだその奥さんの中の2人にしか会ったことがないのですが。(2人同時にじゃなく1人ずつです)
しかし、1人の方とは、同じ空間にいても会話しなくて。
年は、私の3つ上です。
何だか嫌われているのかな?と悩んでしまって、尚更話し掛けにくくて。
いざ、皆でどこかに行こうとなっても気がのらず。。。
私以外の奥さん達は、面識もあり仲良くしていて、私がその中に入った時に孤立してしまいそうで、参加したくなくて。
人見知りだし・・・。
みなさんはどのようにつき合っていますか?

答えにならないけど
投稿者とくめいで    0歳 女性
2006/02/09 09:24

そういう付き合いもあるんですね
私は勘弁だなぁ^^;
私も人見知りする方だし、そんな輪の中に
入れないかも。
 似たような感じで、旦那の職場で奥さん同伴・・
なんてイベントの時はありますね。
その奥さんは私合わせて三人。
私より年下です。やっぱり今風ですね^^;
一人の人とは育児の話で少し喋った程度
だけど、もう一人の人は
席も離れてたし、会話しなかったなあ。
こういう付き合いにも・・(って回数はあまりないけど)
慣れていかなきゃなあとは思うけど、
正直、めんどい・・なんて思ってしまいます。
 

旦那さんに気を遣って欲しい
投稿者みえ    愛知県 36歳 女性
お子様: 男の子 14年ヶ月 / 女の子 9年ヶ月
2006/02/09 09:43

こんにちは。
今は再独身者ですが・・・結婚していた時、元主人の会社のソフトボ−ルチ−ムの集まりがありました。
いつものメンバ−に新入り・・・という感じで参加。
私も馴染めなくて、ただ子供を連れて行ったので、全くひとりというわけじゃなかったので、気は紛れましたね。
その辺散歩して。

ご主人の友達関係だったら、やはりご主人のサポ−トが必要だと思うんです。

シンドイと感じたら、お断りしてパスすれば良い。
ストレス溜めてまで行く事は無いと思います。
仕事ではないんだから。

ご主人がその事に不満を感じたら、逆に、家に招待して仲良くなる手もあると思います。
外で会うと、話題も尽きてしまうでしょうが、お料理でもてなせば何らか話題はあると思うし。
奥さん達と共通しているのは「主婦」という事ですから、お知恵を拝借したり。

相手の戦場に乗り込むと思うから、気負ってしまうと思うのです。
自分の城だと、もっとノビノビと接する事が出来るんじゃないでしょうか。

難しいかも
投稿者くまお    32歳 女性
2006/02/09 10:35

そういう時は子供の話や相手したりしてやり過ごすかなあ・・
でもそういう旦那様のお友達の付き合いって気を使いそう。
人見知りなのか話しかけても話してくれなかったり・・・そういう事ってありますよね・・。嫌われてるのか合わないと思われているのかはわからないけど波風は立てないほうがよいと思うので当たり障りなく接するのがよいのではないかと思います。
子供の話&子供の相手とかで盛り上がったら仲良くなれるかも・・・。
私も旦那のお友達の奥様には気を使います。
合わない人も当然いるわけで・・。でもあたりさわりなく・・です。まとまりのない文でごめんなさい

合わない人とは無理に合わせない
投稿者マロン    33歳 女性
2006/02/09 10:56

私もありました。同じ経験が・・
うちの場合は、夫の会社のテニスサークルのメンバーでした。
夫も入社当時から所属していて、夫の同期もたくさんいましたから、夫は私もその仲間に入ってみんなと仲良くして欲しいと思っていたようです。
(ちなみにそこのメンバーは、みんな私よりも年上です)
だから私も一度はサークルの合宿なるものに参加したのですが・・

私には、どうしても馴染めませんでした。
男性陣は気を使ってくれて、いろいろと話しかけてもくれたのですが、女性陣は自分たちだけ盛り上がれればそれでいい、といった雰囲気で感じ悪くて。
もちろん女性陣の中にも、初めて参加する私に気を使ってくださる人も何人かいましたが、女性陣の中にボス的存在というか、わがままし放題の人が一人いて、その人は自分中心に物事が運ばないと面白くないというタイプ。
その人にどうしても我慢が出来なくて、私はそれ以後参加していません。
無理に参加して、その度に不愉快な思いをすることもないと思って・・
今では夫のみが参加しています。
(とは言っても、最近では合宿なるものはなくなって、新年会と忘年会で集まるだけになったそうです)

その経験を通して思ったのですが、夫の友人(もしくはその奥様)は所詮夫の友人であって、私と気が合って友人になったわけでもないのだから、気が合わなくても当たり前かもしれないな・・って。

スレ主さんも無理に合わせることもないのでは?
他の3人の奥様たちは、お子さんの年齢が近いとか、本人たちの年齢が近いとか、何か共通の話題があるのかも。
旦那さんには相談されました?

みんなでどこかに行こうと言っても、お子さんはまだ小さいですよね?
「子どもがもう少し大きくなったら参加しようかな?」と言ってみてはどうでしょうか。

輪ができてるとねー
投稿者    34歳
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2006/02/09 12:20

私も旦那の友達の奥さんと時々会うことがあります。
旦那は地元の友達数人で会を作っており、家族でバーベキューや
キャンプ、食事をしたりする機会を設けています。
旦那の友達の奥さんは、旦那と同世代の人(7つ上)が多く
やっぱり同じ年の人同士集まると、話が弾んでいます。

私は旦那と一緒になる前が一番苦痛でした。
子供もいないし共通の話題がない。話し掛けられてもそんなに話が続くわけもなく・・・ 悪い人たちではないですがなじむまで時間がかかりました。今は子供もいて逆に子供のことで質問したり、日常のたわいもない話をしたりと、自然に話に入っていけるようになりました。旦那は男同士で固まっているので、女性は女性同士にと別れてしまいます。

ちなみに旦那の友達の奥さんは4,5人いますが、全く話さない人もいますけど、子供が成長してなかなか集まることがない分
久しぶりに会うと新鮮に思えます。

みなさん、ありがとうございます
投稿者あいあい    27歳 女性
お子様: 年6ヶ月
2006/02/09 13:33

色んな御意見ありがとうございました。
皆でどこかに行こうという話は、今でてるわけではないのですが、夏になるとバーベキューしたり、年に何度かそういう行事があって、私は、結婚する前に参加しただけでした。その時に旦那の友達の奥さん1人に会ったんですが、直接的な会話はなくて。旦那の友達とは普通に話すんですけどね。旦那は、私が行きたくないと言うと、いつまでたっても慣れないよ、最初はそんなもん。って感じです。
今は、奥さんの中に同じような年の子供がいるんですが、話しが盛り上がるといいのですけどね。
いざ、皆で集まる日が来たら、男は男、女は女、となるみたいなので、初めてみんなの輪の中に入る私は、女性陣の方に行くのか、旦那の隣にいくのか・・・。
考え過ぎる性格で、いつも友達には先の先まで考え過ぎといわれます。
奥さんに慣れてないので、奥さんの子供(3さい)にもなんだか話し掛けずらかったこともありました。
あー、なんかすみません。。。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |