こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
在宅ワーク
投稿者幸代    28歳 女性
2006/02/04 02:00

下のほうで、在宅ワーク中の子供を預けることについての
投稿の後のコメント等を見て、聞きたくなりました。

在宅ワークやっている方、どうやってその仕事を見つけた
のか教えてもらえませんか? 在宅ワークしたいのですが
悪徳っぽいものばかりで、見つかりません・・・。 

お願いします。

在宅ワーク
投稿者まいまい    静岡県 39歳 女性
2006/02/04 08:18

在宅ワークって何をさしていっているんですか。

在宅ワークといっても色々あるんですよ。
部品を組み立てる内職も
PCを使ってやる作業も小説家も弁護士も
家で行う仕事みんなをいいます。

あなたは何をしたいんですか。
何の資格を持っているんですか。

もし何かをしたいと思うなら自分でPCで調べたりしたらいかかですか。

調べてから聞くとかしてみたら。
なーにもわからず教えてくださいというのは大人なのにあり得ない。
これから仕事をして行くにはあり得ない甘え、甘さです。
何が悪徳かもしっかりPC検索でお勉強しましょう。
悪徳僕というのではなく悪徳がたくさんありますから。

こんな初歩的な事さえ調べず、甘えている人がいるんですね。

それに条件のよい在宅の仕事は超激戦区。
私はあるところでライターーをしていますが、激戦区。絶対に仕事を紹介したり教えてあげません。
厳しい世界なんですよ。
そこのところ理解できるかしら。

言葉不足でした。
投稿者幸代    28歳 女性
2006/02/04 13:00

言葉不足ですいません。 下の投稿をみて、在宅ワークの話題(PC)の件を話されている方がいたので、聞いてみたかったです。 調べなかったわけでは、ありません。 数十社から資料請求しました。 ですが、最初に60万ぐらいかかる会社ばかりでした。 資格はワード2級、エクセル2級を持っています。 40万という会社もありましたが、最初にそれだけのお金がかかることに納得できず、結局ネットで資料請求した会社はどれもそのような内容でした。 何かご存知の方、いらっしゃいましたら、情報お待ちしています。

便乗
投稿者とくめいで    0歳 女性
2006/02/04 14:33

私も教えてもらいたいです。
新聞の広告にのってる内職は、
資料請求したのですが、
その後、2日に1,2回は、内職の電話が
頻繁にかかってきてしまいました。
それが、ちょっとサギ(?)っぽいなと思う
電話ばかりで拒否するのですが、なんだか疲れてしまい
ました。
 友達は市役所で内職を調べたといっていました。
それなりに紹介してくれたけど、紹介してくれた
ものは殆ど、一軒家ありは一階でないと
無理な感じだといってました。
PC関連のはあったかどうかわかりませんが。
市役所も、調べる一つの手段ですね。

根本的に・・・・・
投稿者とらっこ    30歳
2006/02/04 14:56

探し方が間違ってますよ。普通に仕事をするのに資料を請求するってことありますか?また、仕事をするのにお金を支払うってことありますか?

資料請求・初期費用は典型的な内職商法ですよ。ネットで検索すればうじゃうじゃ悪徳商法や内職商法のことがでてきますよ。

また、資料請求後は悪徳業者間で情報が流されますからまったく知らない会社(資料請求してない会社)から電話なりメールなり勧誘が多くなります。カモリストに載るわけですよ。また、こういった悪徳はすぐに社名を変更してまた同じ様に活動するのです。

私自身、在宅でPCの仕事をしていますがそういった情報を調べながら見つけた会社です。

簡単誰でも高収入とか、初心者歓迎とかそいった甘い言葉に乗らないように。。。

まいまいさん ライターですかぁ〜?
投稿者糸井    22歳
2006/02/04 15:15

ライターってもピンキリだろうけど、アナタの文章を拝見してたら
とてもじゃないけど物書きで収入を得ているとは思えない。

仕事でと単なる掲示板への投稿とでは違うかも知れないけど、
物書きを語るなら、それなりの文章力を示すべきじゃないかな?

文章構成はめちゃくちゃ・誤字あり・誤った認識あり・・・じゃ
ライターを語って偉そうにしても・・・ね。
他人に偉そうにするなら、まず自分の足元を見つめましょうね。

ちなみに弁護士は在宅ワーカーではありませんよ。
弁護士が在宅ワーカーだったら業務が成り立たないでしょう。

在宅
投稿者のの    30歳
2006/02/04 15:34

下の在宅でレスつけたものです。
私は10年以上システム開発の仕事をしていた者です。
その経験、実績を見込んで、
以前取引のあった会社の方が時々仕事をくれます。
(ちなみに私はワードやエクセルなどの資格は持っていませんよ。)
在宅の場合、「資格」があっても「経験と実績」がなければなかなかいい仕事には結びつきません。
だって資格だけでなんの実績もない人間に、
いきなり目の届かない在宅での仕事をポン!と渡すなんて、
自分が経営者だったとしたら考えられないでしょう?

信頼できる会社を見つけるためにはまず自分が信頼できる人間だと言う実績を示せること。
昔働いていた会社や友人のつて等から当るのがベストです。
ネットや広告から探すよりも職安などのほうが確実。
【在宅ワーク】だけに気を取られずに、一般職募集の中から在宅でできる仕事は?と探すのもいいかもしれません。

在宅ワークで検索すると、出てくるのはほとんど
教材費や試験代、機材費などをぼったくる悪質なものですよね。
中にはそれらは必要ないけれど、
納期遅れや誤字脱字に高額の違約金を請求してくるものもありますので、気をつけてくださいね。

まいまいさん・・・
投稿者ん〜    30歳 女性
2006/02/05 01:26

そんな言い方は…
ここは、わからないことなどを色々質問できて、参考にできるためにあるのでは?!
そんな批判的な意見なら、書き込まないのが常識かと…
常識ある年齢だとお見受けしますが…

このコーナーは、、、
投稿者North Star    その他海外 27歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2006/02/07 19:28

私は海外で4年程生活している専業主婦です。11月に長男を出産し日本のお母さんはどのように子育てをしているのかと、情報収集の為、今日はじめて、この子育て相談を見ました。
はっきり言って、怖かったです。そして、とても悲しいです。
育児やそれらに関する相談が気軽に出来る場所であるはずが、お互いの欠点(返信者に対する礼儀がどうの、知識が足りないだの)を見つけては叩き合う場所になっているようです。
現在の日本では育児をしながら(時間に余裕があるからですか?それとも、ストレスが溜まっているのですか?)他人を批判するのが普通なのですか?
同じ日本人として、何とも言えない気持ちになり、これを書いています。
もっと相手を大切にし、気持ちよくできませんか?

幸代さん、とくめいでさんへ
投稿者あゆ    大阪府 33歳 女性
お子様: 女の子 7年0ヶ月 / 女の子 0年8ヶ月
2006/02/08 21:57

随分と古くなったので、返事をしようか迷ったのですが
参考になればと思い書かせていただきます。
私は、結婚前と現在の職場で人事の採用部門を担当したことがあり
私自身、現在在宅で仕事をしています。
少し、厳しい意見になるかもしれませんが、参考にしてください。

まずは、私が在宅になった経緯ですが
小さなプロダクションのため、急な欠員では他のスタッフに迷惑がかかることは十分に承知していましたので
同僚に相談し、産休・育休を取れる制度を整え、計画妊娠しました。
これまでの経験・キャリアがあることや、職場復帰することを条件に現在は在宅で仕事をしています。
小さな子供がいることの理解があるとはいえ、会社のメンバーとしての自覚と責任を持って仕事をしているつもりです。
納期を守ることは当然で、子供が病気であっても仕事を優先することもあります。
また、急用であれば、クライアントさんにプライベートの携帯や自宅のFAX番号を教えることもあります。
それには、私だけの努力ではなく、家族の理解と支えがあります。

また、これは私の経験から感じる意見で、全ての会社の考えではないことを前置きして
採用する立場から言うと、新規での採用には、相当の即戦力を求めます。
ワードやエクセルはできて当然で、他の専門的なスキルの方が必要です。
信頼できる人間であるかを知るために、在宅とは言え、面接も行いますし
月に一度の定例ミーティングには参加してもらいます。(子供がいても当然一人で行ってくださいね)
急な仕事の場合は、預け先が確保できるかも確認します。
日々の仕事のやりとりにはメールでデータ量の多い送受信を行うため
最低でもADSL、できれば光ファイバを引かれていることを希望します。
うちの場合は、必要経費などはわりと負担しているほうですが
会社によっては社員として採用するのではなく、外注先として登録されることもあり
電話代などの必要経費は自分で管理し、確定申告する必要がある場合もあります。
その際、どこまでが自宅用で、どこまでが仕事用かの線引きは難しいなど、煩雑な作業が多くなります。
それから、1〜2年で辞められては困るので、子供はいずれ保育園なりに預ける時期が来ますよ。
お近くの保育園に空きはありそうですか?
在宅の場合、申請しても入れてもらえる順番は最後の方になります。
新規の在宅での採用は、相当厳しく狭き門と覚悟されたほうがいいと思います。

ここまでの仕事は望まない、内職程度でいいとお考えであれば、私のいとこの経験談を・・・
これまた厳しい仕事で、ツテでもらった仕事でしたが
2時間働いて350円程度の報酬。失敗があれば当然差し引かれます。
子供を保育園に預けることも考えたそうですが
保育料をカバーできるほどの報酬が見込めないためあきらめました。

どうしても働く必要があると言うのであれば、思い切って外へ出られてはいかがでしょう。
託児所つきの職場はわりとあります。
こうした職場では、同じような境遇のお母さんが多く
お互いの理解もあるため、急な休みなど融通がききます。

参考になったかどうかは分かりませんが、納得のいく仕事を探し
社会の一員として立派に勤めあげてください。

そろそろ
投稿者締めてもいいんじゃないの    35歳 女性
2006/02/10 07:45

幸代さん、あなたの無知でこんな事になったのだから
早く締めてはいかが。

聞いたらお礼を言うというのはどこの世界でも常識でしょう。

そんなことも出来ないようなあなた。

在宅のしこどをする資格なんてないと判断されてしまいますよ。

無責任ですよね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |