こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
サトイモと長芋
投稿者けろろん12    37歳 女性
2006/01/30 14:46

直接子育てのことに関係なくてすみません。

最近になって、サトイモと長芋で手が痒くなるようになりました。
少しでもぬめりがつくと掻いて水で冷やして掻いて・・・の繰り返しです。
しかも調理済みのものでも食べると、のどがイガイガとなるように・・・。


好物だっただけにとても寂しいことです。

これは体質が変わったということでしょうか?


それともそのとき一時的なもので、また調理したりおいしく食べたりできるようになりますか?


ちなみに、掻きすぎて真っ赤に晴れ上がったのでそれ以来食卓には登場してません。

かゆいですよね〜
投稿者あき    27歳 女性
2006/01/30 17:25

あれってだれでもなるんじゃないんですか?
私は使い捨てのゴム手袋や、さっと皮をむいて酢水につけて袋に入れてたたいたりして使っています。

でものどがイガイガするんじゃ体に合わないのかも知れませんね。
我が家の長芋で人気がある料理は、すりおろして、卵黄と塩こしょうカタクリ粉をいれて海苔につけてあげるのです。ソースをつけて食べるととてもおいしいですよ!
火を通せば食べれるかもしれませんよ♪

アレルギーになったのかも
投稿者さくもも    32歳
2006/01/30 17:35

好きな食品をよく食べていると 希にアレルギーになることがあります。
私は著しく体調が悪いときや生理時に シンナー系の物に近づくと目が痒くなります。
が、それ以外のときは大丈夫なので けろろん12さんも
そうかもしれませんが
喉まで痒くなると言うことは
もしかしたら口腔アレルギー症候群になったのかもしれませんね。
特に里芋はアレルギー源として割に有名です。
あと、もしもアレルギーになったのだとしたら
トマト・竹の子・そば・ナッツ類も注意した方がいいかもしれません(最初に試し食べをしたほうがいいかも)
食べるにしても病院の開いてる昼間に食べた方がいいかもしれませんね。

特に花粉症・ぜんそくがある人はトマトは辞めた方がいいです。一度 耳鼻科で相談されてはいかがでしょうか?

ありがとうございます
投稿者けろろん12    37歳 女性
2006/01/30 17:57

あきさん
一時的なものだといいのですが・・・。またもう少したって使ってみます。おいしそうなレシピもありがとうございました。

さくももさん
はい、喘息をもってます。
今のところ他の食品では大丈夫ですが、発作は怖いのでアドバイスどおり昼間に食べることにします。
そばなどはよくききますが、サトイモでもアレルギーが起こるとは思わなかったです。

すみません
投稿者さくもも    32歳
2006/01/30 22:55

トマトが喘息に駄目という話ですが
アスピリン喘息というの喘息の場合が駄目なそうです。
私の親戚がこのタイプで 全部に共通だと思ってました。
すみません。

花粉症にはやっぱり駄目なようです。
トマトに含まれる物質がスギ・檜と同じ作用をするそうです。

さくももさん
投稿者けろろん12    37歳 女性
2006/01/31 08:21

今のところアスピリンでは発作が起こらないので、用心しながら食べます。
体質が体質なもので、毎年花粉症がいつ始まるかどきどきしながら過ごしています。花粉症が始まったらトマトも要注意ですね。

小女子のフリカケ
投稿者イガイガ    新潟県 32歳 男性
2011/11/11 15:27

子育てとは、関係ないのですが、健康食品の案内の記事が雑誌に書

いてありました。

取り敢えずまねて、小女子(小魚)を買い入れ、椎茸、ゴマ、海苔

をまぜ、しょう油で、味を付けてフライパンで、炒って見ました。

そこそこ、家庭の食卓にマッチした副食材になりました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |