こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
引っ越してきた
投稿者アート    23歳
2005/09/07 17:53

社宅に住んでます。隣に入居してきました。
アトピーの子供がいました。顔中真っ赤なひどい感じでした。
最近、アトピー系のスレを読んでいると付き合うのが怖いなと感じていた矢先でした。とても凄い論争だったので。
奥さんは優しそうな人でした。どうやって付き合ったらいいですか。私は社宅を追い出される事も、追い出す事もしたくないです。

何の会社?
投稿者ごきげんよう    36歳 男性
2005/09/07 18:06

挨拶だけはしろ。必要以上は話さない。悪口を言わない。家に招待しない。招待されても断る。以上

いい子ちゃんなの?
投稿者さゆぽん    19歳 女性
2005/09/07 18:10

アトピーでイヤなら付き合わない方がいいと思う。
めんどくさいと思うなら。触らぬ神にたたりなし。

普通に
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 年1ヶ月
2005/09/07 18:24

普通にお付き合いなさったら良いのではないですか?

アトピーってアレルギー反応の一つですし、花粉症と同じようなもんだと私は思ってます。大雑把で申し訳ないけど、アレルゲンが食べ物か花粉か、反応が皮膚に出るか鼻や目に出るかの違いでしょ。うつるもんじゃないしね・・・

もし、お子さんも一緒にお付き合いなさるなら、除去食や動物の毛などのアレルゲンをちらっとお聞きになっても良いかもしれませんね。
おやつをお出しする時や一緒にお出かけする時の参考になりますよ。

因みに、長男のお友達も乳児の頃からのアトピーです。
スーパーの市販のお菓子に、卵・小麦粉・牛乳・大豆などを除去したものが普通に出ています。特にベビー用のお菓子は、パッケージ表に表示されてます。
時々そういうお菓子を長男のおやつに買って、お友達と一緒に遊ぶ時に「コレあげて良い?」とママに聞いてから、おやつを分けるようにしています。

またアトピーね・・・
投稿者海人    1歳
2005/09/07 18:49

また、間抜けな論争を繰り広げる気か。
ま、楽しいけどね♪

付き合いのレベルによりますが
投稿者チョコもみじ    26歳 女性
2005/09/07 18:59

アートさんが、そのご家族どどのレベルでお付き合いしたいかにもよると思いますよ。

毎日挨拶は基本だと思いますけど、「ただのお隣さん」レベルのお付き合いを望まれるなら、アトピーは関係ないと思います。あえて触れる必要はないと思います。

ただ、「互いの自宅を行き来するようなお友達」になることを望むなら、ほんの少し注意が必要かもしれません。

もしご自宅に室内外のペットがいるようなら、「うちって猫飼ってるけど、猫アレルギーはない?」って聞くとか。
自宅でお茶をする時には、「食べれない物があったら、言ってね」って事前に聞くとか。

何をどう考えたら、社宅を追い出されるだの追い出すだの、剣呑な発想になるのか理解できませんが、ごく普通のお隣さんとして接すればいいんじゃないでしょうか。

疲れるね・・・
投稿者ママライオン    3歳
2005/09/07 19:49

怖いと感じるならまず、アトピーについて勉強しましょう。
それでも嫌であれば挨拶だけはしましょう。

社宅に住んだことがないので、どういうものかは知りませんが、
なぜ追い出される、追い出すになるのか・・・
ご近所付き合いってそんなものですか?
確かに、合う合わないはあると思いますが、それよりも人として何かもっと大切な事があるように思うのですが・・・

今までは?
投稿者ゆい    33歳
2005/09/07 20:13

どうやって・・・って?
社宅で他の奥さんとお付き合いしたことないんですか?ありますよね?
アトピーだからといって、人間ですし、日本語が話せて、同じ社宅だという
ことに何ら変わりはありませんよ。

旦那さんにお訊きになってみればいかがですか?
「あなたの同僚の●●さんって子供がアトピーなのよ。どう付き合うつもり?」
って・・・旦那さんは何て答えるんでしょう?

怖いって、何が怖いんでしょうか?激しい論争がですか?
それは激しい論争が怖いのであって、アトピーが怖いのではありません。
あくまで、論争をしている人の問題だと思います。

自分と違う人間や、固定観念と違う人間に会うたびに身構えていたら
疲れるでしょうし、自分で自分の世界を狭めているだけだと思いますが。

↑の人ちょっと・・・
投稿者ありさん    35歳 男性
2005/09/07 20:43

その「激しい論争」の人達がアトピーの子供を抱えた親だったから「怖い」んだろう。そんなことも分からないのか。
「優しそうな人」がアトピーのことに触れたとたん、あの「激しい論争」をした人達のように豹変したらどうしようと、おびえているんだよ。その位のこと察してやれよ。
アートさんも、あの激論でご承知の通り、アトピーの子を持つ親は、細かい事にヒスをおこし、被害者意識いっぱいで、ギャーギャー騒ぎ立て、アトピーを差別してると大声でいいふらす。その位は学んだようだね。
追い出されたくないなら、ないなりのしかるべき態度を断固とるべきである。それが彼らから身を守る方法といえよう。

何言ってんだか
投稿者は?    100歳 女性
2005/09/07 21:25

ギャーギャー言ってたのはアトピーの子を持たない、理解のない(しようともしない)非常識人間の方でしょう。
同じ子を持つ親としてあんな発言出来るなんて信じられないね。
あんな酷い事言ってた人間に限って自分の子がアトビーなんかになると、そりゃーうるさいんだよ。
今まで言ってた事もコロッと忘れて権利だの義務だの言い出すんだよ。
自分中心に考えてるからそれが非常識なんて考えもしないから悩みもしない、幸せな人間だよ。

私は・・・
投稿者モンチ    29歳 女性
2005/09/07 21:35

私はアトピーの子の親がとかアトピーじゃない親が激論しているとかではないと思います。
私自身アトピーの子だからとかそういう考えは持っていなかったです。

でも、市販のものを食べさせるより手作りが良いとは分かっているのですが、
どうしてものときにたまに市販のものを食べさせたりしているのですが、
以前投稿があったような、うちの子はアレルギーだから市販の物を食べさせるのはやめて欲しいというような意見があったので、
そういう方と付き合うのは正直少し面倒だな・・・と思ってしまう自分がいます。
出きる限りはアレルギーの方にあわせたいとは思いますが、
それが出来ないときもあると思うので・・・。
昔からの親友とかなら別だけど、今から知り合う人ならちょっと尻ごみしてしまいますね・・・。
その人の人柄にも寄りますが・・・。

隣に引っ越してきたとのことですが、親密な関係を望んでいるわけではないのなら、
普通に接していたら良いと思いますよ。

かわいそう・・。
投稿者とくめいで。    兵庫県 32歳 女性
2005/09/07 21:58

引っ越してきた早々、そんな目で見られているお隣さんがかわいそうですね。

顔中真っ赤なひどい感じでしたか。
お隣さんにも、アートさんにそう思われたと気づかれたかもしれませんね。

アトピー系のスレを読んで付き合うのが怖いなと感じましたか。
そうでしたら付き合わないほうがいいのでしょうね。
心の中でそう思っている人と表面上の付き合いをさせられるお隣さんが不憫です。

アトピーのスレはいろいろな考えの方がいて、でもアトピーに対して理解がない人ってすごく多いのだなと思いました。
でも付き合うのが怖いってどうして思うのか分かりません。
アトピーの人も同じ人間に違いないのに・・。
ご自分がアトピーになったらアトピーの方の気持ち少しは理解できるようになるかもしれないですね・・。
・・という私もアトピーではないのでアトピーの方の気持ちが分かるわけではないですよ。
でも私の周りにもアトピーの人がいるけど、付き合うのが怖いなとか全く思わないですよ。
アトピーもアレルギー症状の一種、花粉症だって、喘息だってそうなのに、アトピーはどうしてそんな見方をされるのか分からないです。

過剰反応〜!
投稿者ぞうさん    30歳
2005/09/07 22:01

ペット禁止のマンションに、ペット連れの人が入居してきた
みたいな発想になるのはなぜでしょ?
あなたは、「アトピーの子どもを社宅に住まわせるな運動」
でもするつもりなんですか?

隣のお子さんが、ご自分のお子さんと同年代なのですか?
子供同士が家を行ったり来たりしそうなのですか?
もしそうなら、絶対にお子さんには、「あの子と付き合っては
ダメ」と差別主義を植えつける発言をするのはやめましょう。
これを機会に、アトピーのことを勉強しまくりましょう。

もしそうでないのなら、他の住人と同じように接すればいい
ですよね?
奥さんは優しそうな人なのだから、気が合いそうなら家で
お茶してもいいし。アトピーにかかわりたくないなら、挨拶
だけにしておけばいいし。

自分の排泄物を庭で煮詰める司法書士だったおじさんを、隣人に
持つより、ずーっと気楽だと思いますけど

怖いのは・・・
投稿者ゆい    33歳
2005/09/07 22:02

言ってる意味はわかりますよ。わかったうえで言いました。

でもね、必ずしもアトピーを持つママとの間でアトピーの話題に
触れたら豹変するの?全員がそうなの?
違うよね。その人個人の人柄であり「その状況」によると思う。
人間って色んな面を持ってるし複雑な生き物だから、いつでもどんな時でも
アトピーのことに触れられたら地雷のごとく爆発するわけじゃないでしょう。
相手に心無い言動をされれば、誰だって怒りたくなるしね。

アトピーで症状が出ている子供を持つママも、何の症状もない
(アトピーの有無と症状の有無は別モノです)子供を持つママも
同じ親であること・(今回の場合は)同じ社宅に住む奥さん同士であることに
何ら変わりはないよね。
それなのに掲示板で観ただけの一面を理由に身構えるのは、自分で自分の
世界を狭めていることになるだろうし、決め付けて構えたら相手にも
失礼だと思う。

最近はここの掲示板もそうだけど、とてもじゃないけど子供を持つ身だとは
思えないような内容の発言をしてる人がいるよね。
明らかに攻撃をする、やり込めてやろうっていう目的の発言が。

ネットという仮想的な媒体で覗きみたものをリアルの生活の中で
怖がるとしたら、そっちのほうがよっぽど怖いと思うけど。

↑賛成です。
投稿者とくめいで。    兵庫県 32歳 女性
2005/09/08 07:18

ゆいさんのご意見賛成です。

ここの掲示板でアトピーに対して何を学びましたか。
スレ主さんの発言も、その発言に対するレスもアトピーに対する歪んだ見方が多く、それをそのまま鵜呑みにされるのは危険です。

人それぞれ違った考えを持つのは分かるけれど、面と向かってそれが言えるの?という発言があまりにも多いです・・でも、気づいていますか。
アトピーの子のママやアトピーですという大人の方の発言はきちんと読まれましたか?アトピーに対してとても冷静に発言されていますよ。
アトピーを知らない人が偏見でしかない過激な発言をされている・・とは思いませんか。
アートさんはその過激な発言、また全体のやりとりを読んで付き合うのが怖いなと思いましたか。
全てを鵜呑みにしてしまうのではなく、その発言の中のどれが冷静で、どれが正しくて、逆にどれが歪んだ考えで・・って見極めることも必要だと思いますし、全体のやりとりや一部の歪んだ意見とアトピーをイコールに考えるのはどうですか。
いろいろなことに置き換えたり、専門的な(医学的な)意見を載せてアレルギーやアトピーについて、うつらない事、突然自分の身に起きる可能性だってある事、当然だけど普通の人間なんだよという事・・大切なことたくさん発言されているのに、アートさんにはそういった発言は読まれていないのですか。

「付き合うのが怖いな」としか思えない時点で、すでにアトピーに対して歪んだ見方をしているように私には思えました。
それから社宅って住んだことがないけど、そんなに簡単に追い出す、追い出される・・なんてことになるのですか。

どうしたらアトピーに対して理解してくれる人が増えるのでしょうね。

ごく自然にできませんか?
投稿者あかね    35歳 女性
2005/09/08 13:18

どうやってって…どういう意味でしょうか?
別に、自然にお付き合いすればいいのではないですか?

他のスレを読んで見ればわかる事ですが、アトピーのお子さんを持つお母さん達は「理解して欲しい」と仰ってはいますが、過剰な特別扱いを望んでいる訳では無いようです。

アトピーについて理解していれば、例えばお付き合いするようになってお互いの家を行き来するようになり、子供におやつをあげるような時に「食べてはいけない物があったら言ってね」と言えるでしょう?
あなたのお子さんが相手のお子さんの真っ赤になってしまった顔を見て何か言った時に、説明してあげられるでしょう?

お互いの事情に配慮する事は、アトピーの件に限らず色々あると思うのですが…。

意味を調べろ
投稿者え ん ま だ い お う    999歳
2005/09/08 13:27

「怖いなと感じていた矢先でした。」

「矢先」の使い方が間違っている。

またまた・・・あらあら・・・
投稿者はてながいっぱい    34歳
2005/09/08 16:53

なんて、頭の悪い人が多いんでしょ。
なんでまた、「アトピー」に過剰反応しているのでしょう???

あなたの隣のおうちに引っ越してきた人がいます。
一番最初にみんなは、何を思うのでしょう?
「どんな人だろう」「何人家族?」「年齢どのくらいの人?」「子供がいる?」「男の子?女の子?」「うちより、リッチそう?」「どんな感じの人?」・・・
その次に何を思う?
最初に思った事柄から勝手に隣の家族のイメージを作り出し、「こんな感じの人達かな?」なんて思ってたら、挨拶に来たりしたときにお話をして、「え?あー、こういう人達なんだ」なんてガッカリしたり、ヤッターと思ったりしてるのでは?

アートさんは、そんな感じの中で、「アトピー」という項目もあったという事だけなのでは?
最近のスレ&レスを読んでいると、アトピーの人達に対して最新の注意を払わないと、「アトピー」という地雷を踏んでしまうよ
うな感じを受ける。
お隣さんと仲良くしたいと思うけど、ちょっと考えてしまう。
お隣さんといっても、社宅住まいだから旦那の同僚なわけでしょ。自分と隣の奥さんだけのくくりではすまなくなる事もあるかもしれない。こういうことは、初めが肝心。だから、スレしたんでしょ、アートさんは。
なのに、め○ねマンのスレの時もそうだったが、「アトピー」という単語があるだけで、トンチンカンなレスがいっぱい。
だから、「アトピーの人は」と言われるし、理解されにくいと思う。やっぱり、アトピーの子供を持つ特に母親はストレスが溜まっているんだなと見受けられる。だから、掲示板をかりて、発散している。自分で、「ストレス溜まってます」とスレ立ててばいいのに。嘆かわしい。
アトピーという言葉は一般的に浸透したが、アトピーはどんなものなんてのは、全く浸透していない。むしろ、間違った情報、噂が飛び交っている。そんな状況をわきまえた上で議論して欲しいと思う。
最近のスレ&レスを読んでいると、「敵と見方」に分かれるのは何故か?物事には「賛成と反対」があるだけではないか?
レス同士で、同盟を組んだように相手側を中傷するのはおかしい。「賛成の意見、反対の意見」に対して行って欲しい。
こんな、くだらないことに時間を費やした自分に対してあほくさ〜と思う。あー疲れた。
だから、アトピーはイヤだねぇ。

はてながいっぱい
投稿者おなかいっぱい    22歳
2005/09/08 17:07

お疲れ様♪
荒らしもここまで蘊蓄が長いと立派に見えるから不思議だわ(笑)
さっさと119に帰りなさいね。

長いスレだな・・・
投稿者海人    1歳
2005/09/08 17:08

なんともネタっぽくてスルーしよ〜と思ったが、一応レスっとくか。

あなたはその隣人と「どうなりたい」の?
その為に「必要なモノ」は?
次は「どんな行動」を?

コレらを順繰りしてけばイイ

たったそれだけの事だ。
ドコにも悩む要素はない。

アトピーに過剰反応・・?
投稿者とくめい    兵庫県 23歳 女性
2005/09/08 18:55

ここのレスは「アトピー」に過剰反応していますか?
普通のレスを過剰反応と思うこと自体、過剰反応?のように思うのですが。
付き合い方を考えている、お隣さんへの最初のイメージ、アトピーがその中のイメージのひとつですか。
スレ主さんは最初のイメージがアトピーだったのですか。
イメージというより「アトピーの人と付き合うのが怖いけど、どうやって付き合ったらよいですか?」と言っているように読み取れる気がします。
そう読み取ってしまうのもアトピーに過剰反応している?とでも言いますか?

↑そうそう、普通のレスですよね
投稿者まつむし    27歳
2005/09/09 03:42

過剰反応を起こしているのは、スレ主ではなく、「レスした人」ですよ。ちょっと、間違ってしまいましたね。
そうですよ、普通のレスと思いますよね、私も同感です。

だから、「アトピーの人は・・・」と思われるのでしょ。
「怖い」とビクつかれるのでしょ。
なぜ、「アトピー」の人は、食いつくのでしょう。
誰かが言ってた「地雷」という表現、超大当たり。ピッタリ。
偏屈だな。

スレ主の、どこのどの部分が「アトピー」を攻撃しているのか聞きたいよ。
被害妄想もはなはだしい。
こんなことを書いているとまた、差別していると騒がれるのかな。

こういうタイプのアトピーママが多いから、学校の先生だって理解してくれないんだよ。また、間違った印象をインプットされるんだよ。こんなタイプのアトピーママじゃないママも、一緒にされる。こんな迷惑も考えて日ごろ生活しているのかしら。
こんなに、偏屈なアトピーママが多いとはビックリした。
みなさんは、どう思いますか?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |