こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ご祝儀について
投稿者ぶーりん    栃木県 27歳 女性
お子様: 女の子 0年5ヶ月
2005/09/01 21:31

友達が、11月に結婚式を挙げるのですが、(子供も連れて出席しようと思ってます)ご祝儀についてお伺いしたいのですが!親は、自分が頂いた金額を包めばいいよ、と言うのですがその金額が1万円だったので迷ってます。
その友達が、わたしの結婚式に出席してくれたのは、22歳の時だったのでどうしたらいいのか分かりません。
ぜひ、アドバイスお願いします。

私も
投稿者あらま    25歳
2005/09/01 21:44

私も同じような経験が・・(笑)
友達のグループが皆でご祝儀の金額をあわせたみたいで
5人皆1万円でした。若かったので無知だったのでしょうか・・・。今考えるとちょっとびっくり。
で、自分の周りもそろそろ結婚しだしてきて・・。
私もご祝儀の金額で迷いましたよ、1万にするか2万にするか
で。自分では1万にしたいところだけど、やっぱりちょっと
恥ずかしいなと思って2万円だしましたぁ!半分、しょうがなく・・(?)
こうゆうのって迷いますよねぇ。

子ども連れなら
投稿者2万以上    100歳
2005/09/01 22:32

赤ちゃんを連れて出席するのなら、ご迷惑をおかけすることが考えられますので、(式途中に泣き出したり)多めに包むべきだと思います。
お友達には、子どもも連れていくということを伝えてありますか?
本来なら、親族の結婚式でない限り、赤ちゃんは連れて行かないほうがいいとは思いますけど

お子様は招待されたのですか?
投稿者はなはなわ    24歳 女性
2005/09/03 00:57

もちろん招待されたんだと思いますが、私的にはご自身だけの出席の方が賢明に思われます。以前友人の結婚式に出席しましたが、せっかくのパイプオルガンの曲や賛美歌などが子供の泣き声で台無しだったのを覚えています。(この方の場合は新婦の親族だったので仕方ないなと思いましたけど)ビデオ映像なども子供の泣き声だけでほとんど何も聞こえませんでした。
さて本題のご祝儀についてですが…もう学生ではないのですし、ある程度収入がある年齢に思われますので常識の3万ぐらいは包んでは??
ただし、披露宴なしの挙式のみという場合だったら1万でもいいと思いますが…。

3万円が妥当かな?
投稿者かめぴー    36歳 女性
2005/09/03 05:46

本当なら3万円包むところですが、ご自身がいただいた時には1万円だったということ、まだスレ主さんが20代だあること・・・を考えると、2万円でもいいかな?と思います。
お子さん連れだったら、+1万円で「3万円」・・・でも、5か月ちゃんならお料理もないし、いらないかな?
(ハッキリしないアドバイスですみません)

確認ですが、あちらから「あかちゃんも連れてきてくださいね〜。」というお話があったのでしょうか。
そうではなく、招待状もスレ主さんのお名前だけなのであれば、赤ちゃんを連れてゆくのは非常識になりますのでおきをつけてくださいね。

「連れてきて」といわれた場合でも、なんとか預け先を探して(ご主人にロビーで待っていてもらうなど)単身で出席できるように努力するのがマナーだと思います。

頂いた金額は考えず・・・
投稿者とと    31歳
2005/09/03 13:41

頂いた分を返すのが目安でしょうが、年齢的にも、既婚者としても1万円では・・・ね。
私は招待されたら「3万円」と決めています。
あげる方は「これぐらいかな?」と思って包むけど、もらった方はご祝儀を記帳するから「あ、○○さんは3万円だけど、××さんは1万円か・・・。」と比べてしまうこともありますから、ケチらない方がいいと思いますよ。

と、言うのも友達の結婚式に行けず、電報をちょっとケチって安いのにしました。
結婚した友達のお宅にお邪魔したときに、電報のぬいぐるみがずらっと飾ってあったのをみて、「しまった!ケチるんじゃなかった」と思いました。

それ相応にした方が自分の気持ちもいいと思います。

ありがとうございました
投稿者ぶーりん    27歳
2005/09/03 22:34

いろいろアドバイスありがとうございました
参考にさせていただきます。やはり子供と一緒の出席はやめることにしました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |