こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
離乳食と授乳
投稿者COCO    20歳 女性
妊娠:  10 ヶ月
2005/08/30 15:39

こんにちは、はじめまして。
もうすぐ10ヶ月になる女の子がいるんですが、離乳食と授乳のあげ方で悩んでます。
栄養士や保育士の方は、まだ離乳食だけじゃ栄養が足りないからご飯のあとに授乳が必要と言われました。でも、同居している義母に
もう、おっぱいなんてあげなくていい。離乳食で十分。
と、いわれました。
確かに授乳しなくても離乳食だけで満足していることもあります。それでも、離乳食の2,3時間後にあげて昼寝をさせています。
赤ちゃんが、満足しているようなら授乳しなくてもいいものなんですか?それとも、栄養士の方が言うように、1歳までは離乳食のあとや間に授乳が必要ですか?

お子さん本人は?
投稿者うらら    0歳
2005/08/30 21:47

離乳食の後に授乳したら、お子さんは飲むのですか?
離乳食が順調に進むと、赤ちゃんは食後の母乳やミルクを飲まなくなります。(少なくとも、飲む量が減っていきます)
しっかり食べて、水分もちゃんと取れているのであれば、授乳はしなくてもいいと思います。
栄養士さんやお義母さんの意見ではなくて、お子さん自身が飲みたいのかどうかで判断してあげてください

子供のちから
投稿者たかれん    36歳 女性
お子様: 男の子 2年3ヶ月 / 女の子 年5ヶ月
2005/09/01 01:29

自然体に近い子供の方が自分の身体に必要なものを、選んで口にしているのではないでしょうか?なので、飲ませて飲まないならその時は要らないと思ったらどうでしょう?

私は、テレビの子育て番組で「子供の栄養は1ヶ月でバランスが取れていれば良い」って言われ、気持ちが軽くなりました。

時代で育児の栄養指導って変化しています。お義母さんは断乳をして離乳食を早くから取組む様指導された世代ではないでしょうか?私が育った頃は、母乳よりミルクが優れていて、3か月になったら離乳食を始めるよう指導されたそうです。

無責任に聞こえるかもしれませんが、子供のちからを信じてみてはどうでしょう?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |