こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
息抜き
投稿者コンドル    歳
2005/08/23 02:17

子育ては楽しく、子供もかわいいのですが
時には、「一人になって好きなことした〜い!!」と思ってしまいます。
こどももまだ小さいので、よそに預けて息抜きというのも難しいのです。
みなさんどのような息抜き、してますか?
ささいなことでも良いのです。
リフレッシュできることおしえてください。

一時保育&パパの協力
投稿者かめぴー    36歳 女性
2005/08/23 04:30

お気持ち、よ〜〜〜〜〜くわかります。

でも、子どもと一緒にいると、たとえ昼寝していても、リフレッシュにはならないんですよね。

なので、やはり「1人の時間」を作ることをオススメします。

安心なのは、保育園の一時保育ですね。
こちらは、母親のリフレッシュが理由でも、預かってもらえます。(リフレッシュの場合は月8時間まで)
3歳未満児350円、それ以上は300円、給食費別途です。
用意するもの(お昼寝布団や給食グッズなど)がいろいろあるので面倒といえば面倒ですが・・・。

後は、やっぱりパパにお願いすることだと思います。
でも、最初から3時間お願いね!とかは無理なので、最初はお昼寝しているときにちょっと買い物、からはじめて少しずつ慣らしていけば、夜のお出かけも夢ではありません。

ちょっと子どもとはなれると、帰ってきたときに子どもへの愛を再確認(/-\*)キャできたりしていいですよ♪

週に一度
投稿者みえ    愛知県 36歳 女性
お子様: 男の子 14年ヶ月 / 女の子 9年ヶ月
2005/08/23 06:41

私は上の子が小さい頃、週に一度以前会社勤めしていた時の友人と一緒に夜、夫に子供を預けて「エアロビ教室」に通っていました。
友達と子抜きで会えるし、体を動かせる・・・で一気にストレス解消。
曜日が決まっているのも、日頃から励みになりました。
エアロビ後、友人と車の中で話し込む事もしばしばで、12時過ぎたら500円罰金を払う事になっていましたがそれもまぁ可愛い金額ですね。
頭っから無理!!と思わず、一度ご主人にお願いしてみたらどうかなぁ?
案外理解を示してくれるかも?ですよ。
協力して貰えるようなら、ご主人からのお願いも素直に聞けて家庭円満かな?と思うのですが。
「ふたりの子供」ですものね。

ありがとうございました
投稿者コンドル    歳 女性
2005/08/25 02:28

ありがとうございました
みなさんもこそだてがんばっているのですね。
わたしもがんばります。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |