こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ご意見お聞かせください
投稿者さとる    東京都 33歳 男性
お子様: 0年3ヶ月
2005/08/15 16:09

場違いかもしれませんが、私の悩みを聞いて下さい。別れた彼女に自分の子がいる事がわかりました。現在3ヶ月です。(勿論彼女はシングルマザーです。)子供の為に、寄りを戻して結婚も考えました。が、そこまでは踏み切れません。私の両親も早く結婚して孫をと望んでいます。今のままの現状を、両親に話し、孫を見せてあげようかどうか迷っています。見せたところで、喜んでくれるとは思いますが、私が結婚する意志が無いので、一時的な事に過ぎないような・・・。皆さんどう思われますか?又同じような状況を経験なされたからの意見もお聞かせください。

根本的な誤り
投稿者ペンギン    40歳 男性
2005/08/15 17:09

子供を親に見せるとかはどうでも良いこと。
その前に解決する問題があるでしょうに。

そもそもその子供は本当にあなたの子供で認知してるか?
彼女が子供がいることをあなたに知らせなかった気持ちは?
自分の子供と解ってから養育費や経済援助はしてるのか?

あなたが自分の親へいい顔をしたいなど笑止千万。
その前にするべき事をしない限り、あなたには何をする権利もない。
ただし子供のために負担をする義務はあるので逃げないように。

資格はないのでは?
投稿者ももこ    歳 女性
お子様: 男の子 年12ヶ月
2005/08/15 22:19

ご自分の子供がいると分かったのに、別れた彼女と結婚する意思がないんですよね?
父親という立場を放棄しておきながら、ご両親に孫だといって会わせる資格はないのでは?
ご両親も孫だといって見せられたところで複雑でしょうね。
別れた彼女と今連絡を取り合っていらっしゃるのか、どういう状態でいらっしゃるのか分かりませんが、結婚もしてくれない男性が父親きどりで親に会わせるなんて言い出したら、私だったら許せませんけどね。

他人?父親?
投稿者ゆい    歳
2005/08/16 00:24

元カノさん(子供の母親)はどう思ってるんでしょう?
自分のことや自分の親のことばかり考えていないで、相手のことも少しは
考えたらどうですか?

父親として何をしていますか?
結婚しない・する…って問題は、大人同士のことですから両者が納得していれば
それで良いですけど、お子さんは違いますよね。
養育費を払ってますか?一緒にいる時間がありますか?

言葉が下品になりますが、タネ主=父親ではないと思います。
子供は、あなたの親を喜ばせる道具ではありません。
もう33歳なんですから、自分の親のことを考えるよりも「親である自分」のことを
考えて、後先もよく考えて行動して下さい。

同じような境遇の人を知ってます。
投稿者まこ    23歳 女性
お子様: 男の子 年7ヶ月
2005/08/16 09:39

以前バイトしてた飲食店のお客さんで、
さとるさんのような方がいました。

最近店にこないなぁと思っていたら、
子連れの女性と結婚したと聞き、
それで最近みなかったんだ・・・と思っていました。

しばらくして、奥さんと子供さんを連れて遊びに来ましたが、
子供が、どう見てもそのお客さんに似てる!!!

あとから聞いた話ですが、
付き合ってはいなかったものの「そういう」関係が度々あり、
その後音信不通に・・・。
子供が生後6ヶ月の頃に事実を知らされたそうです。
どんな経緯で結婚に至ったかは知りませんが、
親子3人とてもしあわせそうでした。


こんな人もいたんだなぁと、参考までに。

なぜ結婚する意志がないのでしょう?
投稿者仮名ライダー    歳
2005/08/16 10:11

スレを読ませていただいて、あなたの悩みはわかるのですが、肝心の彼女はあなたと結婚したいという気持ちを持っているのでしょうか。

きちんとその辺りのことを話し合われたのかと疑問に思いましたので。

どうもスレを読ませていただくと、彼女のことよりもスレ主さんのご両親の話の方が、スレ主さんにとっては大切なことなのかと思えました。
スレで全く彼女のことに触れていないせいかもしれませんが。

なぜ結婚する意志がないのでしょうか。
結婚に対してどのような考えをもっていらっしゃるのかわかりませんが、独身の二人が結婚を決めることについては当事者同士の問題(結婚に対する気持ち)でもありますが、どちらかに子供がいれば「当事者同士の問題」では片付けられないことだと思います。

お子さんに対しての責任と言うものは、両親共に同じだけありますから。
もしその責任から逃げようとされているのなら、法的には問題がなくても、社会的な見地からすると問題があるのではないでしょうか。

それと子供は親を喜ばせるための玩具ではありません。
スレ主さん自身が「一時的」とおっしゃるなら尚更です。

貴重なご意見有難う御座います。
投稿者さとる    東京都 33歳 男性
お子様: 年3ヶ月
2005/08/16 17:11

皆様のご意見参考にさせて頂きます。このスレで対応したいのですが、一応相手の事情もあるため、こそだて郵便でご迷惑でない方は、噛み砕いた話など相談に載っていただければ幸いです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |