こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
たくさんのご意見聞かせてください。
投稿者匿子です。    30歳
2005/08/09 12:38

兄夫婦のムカツク話なんです。

兄夫婦は共働きしており、4歳になる娘がいます。
兄は公務員なので結構時間通りに終わるのですが、嫁は残業だったり結構仕事も忙しく、子供が病気をしても絶対に仕事を休むことは今までにはなかったです。
私の両親も共働きで仕事をしていました。
父も結構大きい会社だったのでそこそこの給料もあり、母も多分この年齢では多い方だったと思います。
それが、去年突然兄夫婦からの同居話を持ちかけられたんです。
私が聞くところによると、娘を今まで保育所に預けていたのだが、幼稚園に行かせてあげたいから。との理由だったみたいで、共働きしている兄夫婦には仕事の事を考えると、幼稚園に行かせる事は絶対に無理だったので、両親に同居して娘の送り迎えをお願いしたい。と言ってきたみたいなんです。
半ば強引に話は進み、父は少し早目の定年・母はパートとなり給料は半分以下。
それが、実際一緒に住んでも生活費はくれないし、子供の世話も全然しない。おまけに洗濯・掃除を父がやっている状態です。
父はすごくやさしい人で最初は「皆が仕事をしてて疲れてるだろうから」って言って子供の世話をしながら、ご飯を作ったりしていたらしいのですが、最近は「ご飯を作っても嫁が食べてくれない」と言うのです。「今日は暑いからそうめんが食べたいわ」などと言って作らせるというじゃーないですか!!
私の父も相手にしなかったらいいのに、何故か作っている状態です。
やさしかった父もこの頃はグチも多くなり、イライラしているみたいで、私が訪ねて行ってもグッタリです。
母もそんな父を見てパートの時間を短くし、早く帰ってきては家のことをやっているみたいなんですが、年だしこの暑い中体力的にも辛いみたいです。
私の両親もそこまでする事ないのに!と思いますが孫がかわいそうだし・・・とおもって無理してしまうみたいなんです。

なんだか興奮して読みづらい文章になってしまいましたが、兄夫婦が両親を家政婦のように扱っていることに腹が立ってしょうがありません。
何か言ってやりたいのですが、同居しているのに両親とギクシャクしてしまったらどうしよう。と考えたりしてなかなか言うことができません。
実際私も1年前まで同居していて、ギクシャクした関係になり飛び出したものですから・・・
でもこのまま野放しにしておくのもムカツクし、何かいい方法ないですかね?
また、兄夫婦に言うとしたらどんな風にして伝えたらいいでしょうか??

うちやったら
投稿者    歳 女性
2005/08/09 15:21

あなたのご両親、かわいそうやな。

そんな図々しい嫁さんって、おるんやろかって思うけど、実際はけっこういてんねやろなぁ。

で、もし、うちがあなたの立場やったら、まず、両親に「そこまでせんでええやんか。」って言うやろな。
孫がかわいくても嫁にはムカついてはんねやろ?きっと。
そもそも子供を幼稚園に入れたいからって理由でお願いして同居してもうてんのに、家事も育児もまかせっきりなんて、そんなんおかしいわ。
自分の子やのに。

で、あなたが兄嫁に意見するってのはきっと後々まで尾を引くやろうし、あなたはまず実のお兄さんに話をすべきではないんやろか。
もう少し役割分担して、両親に気を使うようにしたってやって言うてみたらどう?

で、生活費もいれんと送り迎えから食事の支度までやらせるなんてちょっとひどいんちゃうの?歳を考えてあげなよって。

で、あなたは時々、ご両親の所に顔を出してあげて、息抜きをさせてあげてはどうやろか。

そんな簡単にはいかへんことかもしれんけど、このままじゃよくないわなぁ。 両親の意見もよーーーく聞いてあげて、どう思ってるのか、どうして欲しいのか聞いて、あとは全員で話あって、妥協策を見つけるしかないんちゃうかな。

難しそう
投稿者ひっと〜    33歳 女性
2005/08/09 15:30

匿子さんの文から察すると、難しそうなんですが・・・
失礼な言い方でしたらゴメンなさい。お兄さんは昔から自分勝手なタイプなんですかね?親がなんとかしてくれる〜って思ってるとか。(ウチの兄がそういうタイプだったので)
普通に考えると、みんなで顔を揃えて家族会議するのが良いんじゃないかとは思います。匿子さんと、ご両親とお兄さん夫婦と。
でも、孫かわいさからご両親が口を噤んでしまいそうな気もするしなぁ・・・
生活費うんぬんのお金の問題は、当事者で解決した方が良いと思います。第三者が入ると嫁が黙ってなさそうだし。
誰かご両親の身内とか、頼れる方がいると違うんでは?年配者の意見でしたらとりあえず耳に入れるのではないですかね。

なんだか、このままだとご両親のどちらかが体調崩したりでもしそうですね。

私の場合は
投稿者みえ    愛知県 36歳 女性
お子様: 男の子 13年ヶ月 / 女の子 9年ヶ月
2005/08/09 15:50

こんにちは。
家も似たようなパタ−ンです。
兄家族の世話を両親がしていて、子供が大きくなった頃兄に転勤話しが出来て兄家族はそれっきり他県に引越し。
妹の私に
「両親の事頼む」
と出て行ったんですけどね。
私は実家の近くに住み、離婚して子供ふたりと生活しています。

同居している頃は、私は余計な口出しをしませんでした。
出て行った後、癌宣告された父の事を母と私でみていました。
電話一本の見舞いの兄。
それでもそんな兄の電話が両親にとっては嬉しいようでした。

そしてこの夏、兄家族達が実家に帰省します。
「お兄ちゃんから電話があったら来るなって言っておけ。」
と言っていたのに、兄から実家に電話があったら手放しの喜びようです。

両親にも兄夫婦にも失笑しました。
親ですからね。両親にしてみたら、長男も孫も可愛くて仕方がないのでしょう。

たったふたりの兄弟なので、私は喧嘩するつもりはありません。
でもこの夏はとにかく気分が悪くて、私は逃亡します。

もし匿子さんがこの先ご両親の老後のお世話ができるのでしたら、お兄さん夫婦に言いたい事を言っても良いと思います。
でも果たしてご両親はそれを望んでいるでしょうか。

大変だけど、それなりにお幸せと思っておられるのかも知れません。
どうしても納得が行かないのなら、お兄さんご夫婦にではなく、ご両親に本心を聞いてからにした方が良いと思いますよ。

我が家のように、ずっとこれからも同居のつもりで世話をしていたお兄さん夫婦が、ある日突然家を出る事だってあるかも知れません。

匿子さんの義両親様も、そのおつもりだったのではないでしょうか。
それでも、家を出てしまったわけですよね。
先に何があるか誰にも判りません。

ご実家の事はご両親に任せておいた方が良いと思いますよ。

口出ししないほうが・・・
投稿者スリムス    愛知県 33歳 女性
2005/08/09 16:33

何か言えば、必ずギクシャクします。
ここは、お父さん、お母さんをねぎらい、
愚痴などの聞き役に徹して(聞いた話は絶対に兄夫婦に言わないこと)
できる親孝行をするしかないと思います。
このままいくと、ご両親に介護が必要になったときに
匿子さんに全部押し付けられる可能性もあるかもしれませんね。
そして、ご両親も、冷たい息子の嫁より、優しい匿子さんにそれを望むと思います。
どうしても何か言いたいなら、、感謝の言葉に包んで。
いやみにとられてしまわないように気をつけてくださいね。
「このご時世、同居してくれるお嫁さんなんてほとんどいないのに、本当にありがたいことです」とか
お兄さんには、お嫁さんのことを褒めて褒めてほめまくる。
「本当によくできた奥さんをもらって、お兄さんは幸せ者ね」とか。
ここで兄妹仲まで悪くなってしまったら、
ご両親も悲しまれるのでは・・・。

兄夫婦と親の問題です
投稿者めいめい    歳
2005/08/09 23:53

 これはお兄さん夫婦と親御さんの問題なので、匿子ですさんは関わらない方がいいのでは?
 匿子ですさんにはわからない苦労もあるかもしれないし、親御さんも文句を言いながら「孫のため」と動いているようですから、これは親御さんの意志で動いているので(親御さんは子供ではない)匿子ですさんが口を出すことではないと思います。
それに文句を言いながらも、家政婦としてでも必要とされることを内心悪く思わない人も時としています。(親御さんに当てはまるかはわかりません)
 それに親御さんが介護が必要になったとき、一番大変なのは誰でしょうか?一緒に住んでいる人ではないですか?

 匿子さんも、ぎくしゃくして同居を解消されたとのこと。
なおさら匿子さんに言われたら、溝は深まるのではないですか?

  何もかもを我慢して無理に同居しているよりも、やや我が儘でも言いたいこと言って、同居をしている兄夫婦はうまくいくような気がします。
 

私なら
投稿者義姉と仲良し    歳
2005/08/10 11:00

介護も遺産相続もお兄さん夫婦にすべてお譲りします。

「匿子です。」さんも「それならお前が同居しろ」と言われてもご主人とその実家の手前、困るでしょう?

一緒に住めばアラも見えてくる
投稿者    歳 女性
2005/08/10 18:35

私も他の方たちと同様に、「匿子です。」さんがお兄さんご夫妻に何かを言うのはやめた方がいいと思います。

きつい言い方で申し訳ないのですが、結局は匿子です。さんもご両親との同居でやっていけなかったわけですから・・・
スレ主さんが何かを言うことは、お兄さんご夫妻にとっては「自分は上手くやれなかったのに、人にえらそうなことを言うな」と思われるだけのように思います。

もし我慢がならないのでしたら、ご両親の方からお兄さんご夫妻に言うと思いますよ。
もしお父さんが精神的にも体力的にも大変なら、側で見ているお母さんが一番我慢が出来ないことだと思いますし・・・。

スレ主さんはご両親を労わってあげて、愚痴も嫌がらずに聞いてあげることをされるといいのではないでしょうか。
愚痴を言うから相手を嫌っているというものでもありませんし、愚痴を言うことでスッキリすることもありますよね。
特に同居していると相手のアラばかりが見えてくるものですから・・・。

・・・
投稿者綾ママ    歳 女性
2005/08/10 23:22

私もお兄さん夫婦には、何も言わないほうがいいと思います。
匿子さんが、ご両親と同居してあげられますか?
お兄さん夫婦の子供を見てあげられますか?
ご両親は本当に優しいのでしょうね。
そして孫を思うと無理もしてしまう。
まずお兄さんが、ご両親が相当無理をしているというのがわからない
限りはお嫁さんに何も伝わらないでしょうね。
所詮、お嫁さんはご両親を利用しているだけですから。
きっとこのお嫁さんは老後なんてみてくれないと思いますよ。

だったら
投稿者チキン    0歳 女性
2005/08/12 19:35

だったらあなたが同居できるんですか。
よけいなお世話、黙っていれば良いじゃないの。
口だけ出してなにもしない。そんな人ばっかり。
口を出すなら責任をとることになるのよ。

黙っていることがいちばん。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |