こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
育児とは関係ないんですけど。
投稿者とくめいで    0歳
2005/07/26 09:21

前から思ってたことなんですけど、よかったら聞かせてください。
皆さん義実家には
いわゆるタメ語で話しますか?それとも敬語を使いますか?
ちなみに私はどちらかというと敬語を使います。
そういえばみんなはどうなんだろう・・と思って書いてみました。

丁寧に
投稿者まり    歳
2005/07/26 09:42

敬語とまではいかないかもしれないけど、丁寧には話します。
タメ語なんてとんでもないです。そういう雰囲気の義両親じゃないです。
友達はおもいっきりタメ語ですね。同居してるからというのもあるのかな。決して仲はいいわけじゃないらしいんだけど、〜だよねとか普通に自然に言ってます。

理想は
投稿者ゼブラ    25歳 女性
2005/07/26 11:43

タメ語とはいかないまでも、ある程度は気を許せるような会話が理想ですね。

現実は敬語しまくりです。そんなに怖い人柄ではないものの、義母親の目力にあっとうされ萎縮しちゃってます。
この間も電話で話し終わったとき旦那に「そんなにかしこまらなくてもいいのに。緊張が伝わってくる。向こうもそう思ってよけい話にくいんだよ」と言われました。

会ったのは数えられるくらいなのでもう少し頻繁に会えたら慣れて話せるようになるのかな。

ちなみに私の母は割りとおしゃべりなのでそんな風に話しかけてくれれば私も話しやすくなるのになんて思ったりもします。

この夏我が家に遊びに来るのですが少し憂鬱&緊張ですよ〜。

なんだか私の愚痴になってしまってごめんなさいね。

私は
投稿者みみ    京都府 35歳
お子様: 2年10ヶ月 / 年6ヶ月
2005/07/26 12:45

私は主人実家の敷地内に住んでいます。
だから、しょっちゅう会うし、もう自分の血を分けた親・実家みたいな感じでいます。

言葉使いは自分の実家、親に話す言葉使いですので、普通・タメ語かもしれません。

時々、「はっ」とするんですね。
夫にも注意されます。。。
ちゃんと丁寧に喋らなくては・・・と。
夫は「上司のつもりで接しなくてはいけないよ」と言われます。
でも、気がつけば普通に喋っていると言うか、もう、慣れあってる実家状態です。
夫より仲が良いかもしれません。
庭で義母と花いじりをしていたら、通りがかりの見知らぬ、おばさんから「ここの娘さん?」と聞かれる位なので。。。

良いか悪いか、義実家はどう思われているかなー(汗)
もう、敷地内だし、気を使うと先がしんどいので、普通にしています。そう考えると楽です。
天然で生きてます☆

やっと落ち着いてメールが書けます
投稿者とくめいさん    歳 女性
2005/07/26 19:16

私も義実家には敬語を使いますね・・・・。

主人にはよそよそしい会話してるねって言われてしまいます。
お義母さんは気さくな方でなんでも話せるので敬語でなくても大丈夫だとは思いますが、なんか怖くて・・・・。

気楽に話せたらどんなに楽なことかといつも考えています。

ありがとうございます
投稿者とくめいで    0歳
2005/07/27 20:58

皆さんのコメント読んでちょっと安心しました^^
何か義実家には敬語使わなくていい・・・ようなことを
言われたみたいなんですけど、私自身が敬語を使いたいので。
色々なコメントありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |