こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
結婚指輪
投稿者匿名希望    三重県 27歳 女性
2005/07/22 15:50

こんにちは。匿名希望ですみません。
結婚指輪のことで皆さんに伺いたいと思い投稿いたしました。
皆さんは結婚してから結婚指輪はずっとはめていますか?
私は結婚して4年が過ぎましたが結婚指輪ははめていません。
理由は、愛の証として常に身につけていられないからです。
旦那が嫌になってしまうことが多すぎて・・・
とてもずっとはめている気分になれません。
はめているということは、どんなときも相手を愛している
ということになるような気がするのではめられないです。
旦那と結婚して良かったなと思えるときははめていたくなるのですが、
嫌だと思えるときははめていたくないから・・・。
嫌だと思えることが度々あるので今はもうずっとはめていません。
皆さんはどうですか?
ご主人のことが嫌だと思えているときでも結婚指輪していますか?
皆さんのご意見お聞かせください。

してません。
投稿者    歳 女性
2005/07/22 16:02

こんにちは。

うちは結婚最初の頃は「結婚したんだ!」って気分を味わいたくて指輪してましたけど、仕事柄、手アレがひどくて・・・。
指輪をしている指だけが妙に荒れてしまうので、結局それっきり、ずーーーっと指輪はしてません。

でも、結婚して5年、今でも主人のことは大好きですけど。

愛してるから指輪してて、嫌だと思うと外すってコトをしてるかたってあんまりいないと思いますけど・・・。
ある意味、嫌になったときにご主人への当て付けみたいな感じで外していらっしゃるのかなって思いました。

どんなことで嫌になったり、どの適度頻繁に嫌になったりするのかわかりませんけど、それと「指輪」は私の中では別物ですが。。。

その気持ち、わかります
投稿者にじ    35歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 年0ヶ月
2005/07/22 16:54

私も「してない」時期がありましたよ。
きっかけは、長男の妊娠中に手がむくんだためでしたが、産後手のむくみが消えても、主人と精神的に行き違い、夫婦の溝が深くなったので、「しません」でした。

スレ主さんの、「したくない」そのお気持ち、旦那様は理解なさっているのでしょうか?そこが肝腎だと思います。
「私の不満に気付いてよ」という旦那様に対する無言の訴えなら、無理な話です。言わなきゃ、話し合わなきゃ旦那様は解ってくれませんよ。
嫌な事は、小出しに、その都度、言葉を選びつつ伝えましょうよ。

因みに、今は私は指輪をしています。
いろいろなことを主人と話し合った末、主人の方から「しておいて欲しい」と言われたため・・・
そして、次男の妊娠中、油断して指輪を外しそこなったため、今やむくみで抜けません。(汗)

外しちゃいました
投稿者うらら    歳
2005/07/22 22:02

私は、結婚して1年しないうちに外しました。

家事をするのに邪魔だから・・・というのが表向きの理由です。

でも、実際は匿名希望さんの理由に近いですね。

共働きだったのですが、結婚してから私だけ家事負担が増えたような気がして嫌になったのです。
「結婚したんだから」って、同僚や先輩たちも仕事帰りに誘ってくれなくなっちゃうし。
自分だけ、遊んだりストレス発散する機会が削りとられて、疲れて家に帰っても座る間もなく洗濯・アイロンなどなど。
一人暮らししていた夫は、自分だけ家事から解放されて仕事だけに集中できるんですから!
「私だけ損してない?」って気持ちがムクムク・・・。
そこで、結婚してない気分に戻るために外しちゃいました。
なんだか解放された気がして、家事負担もつらくなくなりましたよ!

・・・今は、はめたくても、もう入らない・・・クスン

わたしも
投稿者ママちゃん    歳 女性
お子様: 男の子 3年10ヶ月 / 女の子 年7ヶ月
2005/07/22 23:09

してません。。。
しなくなった最初の理由は匿名希望さんと同じよな感じですね。
主人が仕事が忙しい為、子育てにはほとんど協力無し。
小さな抵抗というか。
主人は気付いているのかいないのか?
そのうち結婚指輪の存在すら忘れてしまっていました。
もう入らないかなぁ

指輪の意味合い
投稿者ネージョ    歳 女性
2005/07/23 00:46

私は今はしています。
でも、新婚当初、「ラブラブゥ〜」なときは喜んではめていました
けど、やっぱり喧嘩が長引いたりしたときは、夫の目の前で外したりしてましたね。「なんで外すねん!?」って怒らせて
また喧嘩がエスカレートする・・・。
今は懐かしい思い出ですが。
今の意味合いとしては「自分への戒め」ですかね。
「妻」としての立場を強調してるわけではなく、
一人の「母親」としてしっかりしなくては、と、そんな感じです。ので、旦那への愛の証としてはつけてないかも・・・。

指輪してますけど
投稿者スネ子    34歳 女性
お子様: 4年ヶ月
2005/07/23 22:31

私は指輪してるけど、喧嘩した時や旦那のことが嫌に思える時でも別に外すことはしないな〜
なんか体の一部のようになってるからかな?それほど気にならないし、どんなにはらわた煮えくり返るようなことがあってもそういうことを覚悟して(承知の上で)旦那と結婚したんだし、それが結婚なんだと思うので外すことはしませんね。
でもこの先指輪を外したくなるようなことがあるかもしれないな〜その時は離婚まで発展してしまうかも。

ばか丸出しだな・・・(苦笑)
投稿者海人    歳
2005/07/24 01:44

指輪がど〜とかの問題じゃないだろ・・・

愛してない男と結婚するなんて、ばかとしか言いようがない☆

こんな夫婦の元に生まれるなんて、子供が不憫だよ・・・( -_-)ふっ
将来の事とか考えてんのか??

指輪は「証」?
投稿者匿子    歳 女性
2005/07/25 02:09

指輪は愛の証じゃなくて、結婚した印でしょう?

相手の事を好きかどうかじゃなくて、既婚者ですって印ですよ。

はめていたければそうすればいいし、はめたくなければ外しておけばいいんじゃないかな?相手の事を嫌だと思っても、指輪を外しても、結婚している事実に変化も関係もありません。
そういう私は産後金属アレルギーが出るようになって、指輪が出来なくなりました。相手の事は、好きだなと思う事もちょっとキライだなと思う事もあるし、色々です。

にんげんだもの
投稿者アナログ    歳 女性
2005/07/25 09:33

愛してない男と結婚したわけじゃないもんねー?

愛してる男と結婚したのに、
愛せなくなることがあるから悩んでるんだよね。

それがわからない奴なんて、ばかとしか言いようがないよね。
人間の感情がわからない夫婦の元に生まれる子供は不憫だね
(" ̄д ̄)けっ
自分の将来でも心配してろってのよ。


と、横はこれくらいにしといて・・・

ウチは最初っから指輪はナシでした。
もともと指輪が好きではないし、作っても仕事上付けられないから、作りませんでした。
指輪が無くたって旦那のことを嫌になることはありますよ。
そういうときには喧嘩してます。
言わなきゃわからないもの。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |